公式 公式

くんくん動物病院

くんくんどうぶつびょういん

くんくん動物病院
大阪府大阪市淀川区新北野3-12-24
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
診察時間
09:30 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00
アクセス数: 35,877 [2月: 198 | 1月: 193 ]

ネット予約・空き枠

本日:空きなし 明日:空きなし
塚本駅徒歩7分の『くんくん動物病院』、犬 ・猫・ウサギ・エキゾチックアニマル、平日土曜19時まで・日祝午前も診療
塚本駅から徒歩7分の『くんくん動物病院』は、犬・猫 ・うさぎ・フェレット・鳥 ・ハムスター・モルモットを対象に診療しております。

平日・土曜は19:00まで診療受付しています。
日曜・祝日も9:30~12:00まで診療しています。
休日に突然具合が悪くなってしまった場合も、安心して当院までお越しください。

当院では待ち時間緩和のため、ネットで順番受付をしております。
ネット受付は診察終了の1時間前までです。
ネット受付ができない場合も診察時間内であれば対応できる場合がございますのでお電話ください。

一般診療・予防接種・避妊・去勢手術 ・フィラリア予防 ・ノミダニ予防を行っております。

急な診察、検査、手術費用も安心。デビッドカード、Paypayでのお支払いもOKです。
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(11件)

オーキッド549 さん 2024年11月投稿 イヌ
5.0

愛犬に最善の最期をご支援いただきました

15歳コーギー腎不全、痙攣発作の状態で初診でした。そのような状態にも関わらず医師、看護師、事務員が当方の希望に沿っていただき迅速かつ的確な治療をいただけたと思っております。愛犬らしさを取り戻し穏やかな最期が迎えられました。本当に感謝しております。ありがとうございます。またご縁あればお願いいたします。...

続きを読む
0人が参考になった(0人中)
猫太郎 さん 2024年09月投稿 ネコ
5.0

とてもよい

うちの猫は、人から触られるのが大嫌いで、暴れるのでブラッシングも大変です。先生が爪を切ってくれたりもするのですが、おとなしくしているので、いつもびっくりします。動物に接するときの愛情がとても伝わります。WEB予約ができて、前に何組待っているか確認できるので、だいたい何時ぐらいに行けばよいか予想できて...

続きを読む
0人が参考になった(1人中)
koko さん 2022年09月投稿 イヌ
5.0

脾臓摘出

ラブラドールレトリバー、♂9歳のうちのワンコ、脾臓が腫れて貧血、くんくん動物病院へ受診をし、貧血が治まるまで投薬治療、いざ手術となりお腹を開くと癒着しまくり…心の準備をしないといけないかな…と思っていましたが、先生は見事にキレイに取り除いてくれました‼️赤ちゃんの頭ほどある腫瘍…病理検査の結果が怖い...

続きを読む
6人が参考になった(6人中)
アゲート530 さん 2021年10月投稿 ネコ
1.0

星1つも付けたくありません

今まで色々な動物と過ごし、いくつかの動物病院にお世話なりましたが
ここまで酷い病院は初めてです。
かかったのは猫で、
1週間以上まともな便がでておらず
吐き戻しも日に4.5回繰り返す日が続いたので
心配でこちらに伺いましたが、
まともに触ることもなく
なんとなくお腹を揉んだかと思えば
...

続きを読む
18人が参考になった(26人中)
waswas さん 2019年06月投稿 インコ/オウム
3.0

インコの検査

イヌと、ネコを専門に見れるどうぶつ病院ですがそれとはべつにハムスターやトリ

も見ることができます。病院内は小さくキレイにまとまっています。鳥専門の病院

ではないので糞便検査とそのう検査はしてもらえません。応急処置の薬しか出して

もらえないようです。犬や猫をメインで診るところは動物病...

続きを読む
6人が参考になった(8人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

動物病院紹介

診療対象動物 診療対象動物

診療対象動物

診療対象動物
●犬 ●猫 ●うさぎ ●フェレット ●鳥 ●ハムスター ●モルモット

診療時間 診療時間

診療時間

夜19時まで受付
平日・土曜は19:00まで診療受付しています。当院は予約制ではありませんので、時間内であれば随時診療を受け付けています。どうぞお気軽にご来院ください。

休日も午前診療
日曜・祝日も9:30~12:00まで診療しています。休日に突然具合が悪くなってしまった場合も、安心して当院までお越しください。

診療案内 診療案内

診療案内

予防接種(狂犬病・混合ワクチン)
かぜ、腸炎、腎・肝臓病の予防。狂犬病・レプトスピラ病は人獣共通感染症です。

避妊・去勢
雌のワンちゃんは高齢になった場合、子宮蓄膿症が心配になりますので、子供を産まない場合、避妊手術をされるのをお勧めします。

フィラリア・ノミダニ
・フィラリア 月1回の飲み薬、滴下剤、年1回の注射
・ノミダニ 滴下剤、内服薬

院長紹介

有北 真明 有北 真明

有北 真明

地域に密着したホームドクターとして、飼い主さん、動物にとって負担の少ない治療法を考えています。

経歴
1991.3 酪農学園大学卒業
1991.4 府内動物病院にて勤務
1997.11 くんくん動物病院 開業
所属
日本動物病院協会(JAHA)
世界動物病院協会(WAHA)
日本獣医循環器学会(JSVC)

基本情報

動物病院名
くんくん動物病院
動物病院名(かな)
くんくんどうぶつびょういん
住所
〒532-0025 大阪府大阪市淀川区新北野3-12-24 (地図)
ネット予約
ネット予約ページ
公式サイト
https://www.kunkun-ah.com/
電話
06-6308-7211

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
診療時間
診察時間
09:30 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門

ネット予約・空き枠

本日:空きなし 明日:空きなし

地図

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

〒532-0025 大阪府大阪市淀川区新北野3-12-24

ドクターズインタビュー記事

  • 消化器系疾患
    犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る

    藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。

    藤沢はたま犬猫病院
    • 畑間 僚院長
  • その他
    飼い主様との会話を大切に、本当に必要な検査と治療を提案する

    市川市の「あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital」は2021年11月に開院。猫専用の待合室があり、夜間救急診療にも対応。飼い主と一緒に治療を考える事を大切にしている。髙橋一馬院長、髙橋亜樹子副院長に同院の特徴を伺った。

    あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital
    • 髙橋 一馬院長
    • 髙橋 亜樹子副院長
  • 感染症系疾患
    猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療方法を広め、多くの猫を救いたい

    千葉県佐倉市の「ユーミーどうぶつ病院」は、これまで不治の病とされてきた「猫伝染性腹膜炎(FIP)」の治療に注力している。院長の佐瀬興洋先生に、FIPの特徴や検査・診断方法、受診のタイミング、治療法等についてお話を伺った。

    ユーミーどうぶつ病院
    • 佐瀬 興洋院長
  • その他
    救える命のために手を尽くす、供血犬のいる動物病院

    近鉄大阪線大阪上本町駅から徒歩約9分の「クレア動物病院」は、全国でも珍しい「供血犬」のいる動物病院だ。高度医療施設における豊富な診療経験を活かし、セカンドオピニオンにも注力する田中誠悟院長へ、同院の診療の特長についてお話を伺った。

    クレア動物病院
    • 田中 誠悟院長
  • 肝・胆・すい臓系疾患
    犬の胆嚢粘液嚢腫の治療

    「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。

    立川中央どうぶつ病院
    • 芹澤 昇吾院長
この動物病院への問い合わせ
06-6308-7211

ネット予約・空き枠

本日:空きなし 明日:空きなし
口コミを投稿する