呼吸器系疾患
短頭種気道症候群の治療、外鼻孔狭窄と軟口蓋過長症の手術
ガーガー、ブーブーと聞こえる音は呼吸が苦しいサイン。手術することで呼吸が楽になります。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:45 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:45 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 |
手術
10年前に我が家で飼っていた雌犬の日本スピッツが野良犬と交尾をして妊娠してしまったので、
中絶をする為に病院へ行きました。犬の中絶は避妊手術と一緒で手術内容は避妊手術です。
手術後は一泊入院をして病院で様子を見てもらいました。
次の日に迎えにいってからも人間同様手術の後は流動食。
ヨーグ...
10年前に我が家で飼っていた雌犬の日本スピッツが野良犬と交尾をして妊娠してしまったので、
中絶をする為に病院へ行きました。犬の中絶は避妊手術と一緒で手術内容は避妊手術です。
手術後は一泊入院をして病院で様子を見てもらいました。
次の日に迎えにいってからも人間同様手術の後は流動食。
ヨーグルトやチーズを柔らかくしたものやドライフードをふやかしたもの(離乳食と同じイメージです)を
与えるように先生から指示があり、少しずつ慣らしていきました。
通院も数回傷の消毒や具合を見たりして、一週間後に抜糸をして通院も終わりました。
中絶した赤ちゃんの写真もエコーで撮ってくださり、いただけたので、ありがたかったです。
それ以来ずっとジャムさんにお世話になっていましたが、手術をした子も病院を嫌いになるかと思ってましたが、
先生に懐いていてとても通いやすかったです。