診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
09:00 ~ 13:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※当院、前面駐車禁止となっております。車でお越しの患者様は当院裏口、もしくは菊水パーキングまでお願いいたします。菊水パーキングNo.8も当院の駐車場となります。
基本情報
- 動物病院名
- 北里動物病院
- 動物病院名(かな)
- きたさとどうぶつびょういん
- 住所
- 〒573-0032 大阪府守口市菊水通2-4-16 (地図)
- 電話
-
06-6926-9133
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 09:00 ~ 13:00 ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※当院、前面駐車禁止となっております。車でお越しの患者様は当院裏口、もしくは菊水パーキングまでお願いいたします。菊水パーキングNo.8も当院の駐車場となります。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコム- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(2件)
親切
下痢が続いてたので前から気になっていたこの病院へ連れて行ったのがきっかけで、即検査をしていただいて結果も早くて処方していただいた薬で即 治りました。それから外耳炎で一週間に一度が今は二週間に一度になり、パピーの頃から耳を壁に擦りつけていたのが今は、それもなくなり耳もだんだん綺麗になってきて犬も気持ち...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他救える命のために手を尽くす、供血犬のいる動物病院
近鉄大阪線大阪上本町駅から徒歩約9分の「クレア動物病院」は、全国でも珍しい「供血犬」のいる動物病院だ。高度医療施設における豊富な診療経験を活かし、セカンドオピニオンにも注力する田中誠悟院長へ、同院の診療の特長についてお話を伺った。
- クレア動物病院
-
- 田中 誠悟院長
-
循環器系疾患犬の僧帽弁閉鎖不全症は、早期発見と早期治療が重要
JR立川駅から徒歩8分、「立川みどり動物病院」は、「気軽に立ち寄れて、安心して通えるような病院を目指す」をモットーとしている。犬の代表的な心臓病である僧帽弁閉鎖不全症について、宮本昌弥院長に治療法、早期発見の重要性について伺った。
- 立川みどり動物病院
-
- 宮本 昌弥院長
-
その他「栃木に高度医療を提供する」70年の歴史を継ぐ3代目の決意
益子町の伏見動物病院は、北関東では数少ない前十字靭帯断裂の最新治療(TPLO、TTA、CBLO)を行う病院。整形外科と眼科では専門診療を実施、総合病院の役割も果たす。整形外科が専門の伏見寿彦先生に病院の特徴や痛みの少ない治療について伺った。
- 伏見動物病院
-
- 伏見 寿彦先生
-
その他木と土のにおい、陽の光。動物に優しく自然に近い動物病院
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 豊岡病院」では、動物がリラックスできる環境を追求している。木と土のにおいがする自然に近い院内や、犬猫別の入口と専用個室・診察室を持つ同院の特長について、榎土慶先生と曽我部由希子先生へお話をうかがった。
- 緑の森どうぶつ病院豊岡病院
-
- 榎土 慶先生
- 曽我部 由希子先生
皮膚病の疑いで
保護猫を最近お迎えしたのですが、よく体を掻いたり、黒猫だからかフケが目立っていて、何か皮膚病だったらどうしようかと診て貰いました。
顕微鏡で確認する検査をし、検査結果的には何も異常はありませんでしたが、親身に猫を診て下さったり、先生は柔らかい物腰な方でとても安心しました。
あとは、他の疑問やワク...
保護猫を最近お迎えしたのですが、よく体を掻いたり、黒猫だからかフケが目立っていて、何か皮膚病だったらどうしようかと診て貰いました。
顕微鏡で確認する検査をし、検査結果的には何も異常はありませんでしたが、親身に猫を診て下さったり、先生は柔らかい物腰な方でとても安心しました。
あとは、他の疑問やワクチンなどについても費用など細かく説明して下さり、信頼できそうだと感じました。
診察料も良心的だし、受付の看護師さんも感じの良い方でした。
また近々ワクチンを打たなければならないので、お世話になろうと思います。
(おくろちゃん)