診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 日本獣医皮膚科学会認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 東加古川ペットクリニック
- 動物病院名(かな)
- ひがしかこがわぺっとくりにっく
- 住所
- 〒675-0101 兵庫県加古川市平岡町新在家460-4 SK BLD1F (地図)
- 電話
-
079-439-6234
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ
※小動物に関しては電話でご確認ください
- 学位・認定・専門
- 日本獣医皮膚科学会認定医
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 20:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコム- アイペット
予約可能駐車場- 救急・夜間
時間外診療- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(7件)
信用出来る先生
ウチは繁殖卒業犬のチワワちゃんを連れていきました。
5歳にしては歯がボロボロで舌が出てヨダレまみれについて相談のつもりが1から見てくれ思ってた以上に色んな病気潜んでいて教えて頂いて良かったです♡
耳垢で耳の穴が塞がってるとか股関節がだいぶ弱ってるとかアレルギー体質だとか色々分かりました·͜·ೢ ...
皮膚科のレベルが他と違いました
愛犬が痒みのある皮膚病になり、あちこちの病院に通院しましたが、病気の詳しい説明もあまり無く、とにかく抗生物質とステロイドを処方するだけで、症状が少しは改善されるものの、何か納得できる診療ではありませんでした。
もっと皮膚科に詳しい獣医師に見てもらいたくてこの病院を見つけました。
兵庫県内で最初に...
親切な説明。
こちらの病院は内科治療に強い様です。
治療方法も一生懸命に考えて頂き、提案して頂きました。
(その分、診察には時間が掛る様です。)
外科的治療(手術など)はこちらの病院では出来ないそうです。
治療金額は、レントゲンと血液検査と薬の処方(利尿剤と整腸剤)で19,000円でした。...
とても丁寧でした!
犬のノミがすごくて、困っていて、家の近くだったので利用させていただきました!
はじめてだったのですが、受付の方も優しくて雰囲気のいい方でした!
朝の10時すぎくらいに行ったのですが、人もいなくて待ち時間はほとんどなく、すぐにみていただきました!
犬も病院とわかっていて、鳴いたり、震えた...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
感染症系疾患猫専門病院による、後遺症にも配慮したFIP完治の新たなかたち
世田谷の猫専門病院「キャットクリニック世田谷」は、高い確率で死に至らしめる病気「FIP(猫伝染性腹膜炎)」の治療にも注力しており、当院では9割の子が完治するという。FIPの注意すべき点や飼い主に心掛けてほしいことを先生方に伺った。
- キャットクリニック世田谷
-
- 有井 良貴院長
- 堀口 裕子獣医師
- 井上 真幸獣医師
-
脳・神経系疾患「てんかん」MRI検査と最新のアプローチ
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
- かば動物クリニック
-
- 國谷貴司院長
-
整形外科系疾患椎間板ヘルニアの診断から治療・リハビリまで
杉並区上高井戸にある「エルムス動物医療センター八幡山院」はCT・MRIを備え、高度な整形外科治療を行っている。特に椎間板ヘルニアの治療に強みを持つという。センター長である高瀬雅行先生に、椎間板ヘルニアの診断・治療・リハビリについて伺った。
- エルムス動物医療センター八幡山院
-
- 高瀬雅行センター長


先生優しくて良いです。
予防接種で行きました。
駐車場が病院前にもありますが、第二駐車場もあるので駐車場がいっぱいの時は聞くと教えてもらえます。
人気あるので、時間帯によっては待ち時間が長い時は長いですが、駐車場で待つことも可能です。
先生は何人かいらっしゃるようですが、今のところハズレだったことはなく、どの先生も、...
予防接種で行きました。
駐車場が病院前にもありますが、第二駐車場もあるので駐車場がいっぱいの時は聞くと教えてもらえます。
人気あるので、時間帯によっては待ち時間が長い時は長いですが、駐車場で待つことも可能です。
先生は何人かいらっしゃるようですが、今のところハズレだったことはなく、どの先生も、説明も丁寧で話しやすいです。あと迅速に処置してくれるので、助かります。
受付の方もよく予防接種の説明などを丁寧にしてくれて、優しいです。