診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:15 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:火曜日、日曜午後、祝日
この動物病院の口コミ(4件)
残念でした
こちらのサイトで口コミが良かったので体調不良の愛猫をつれていきました。結果腎不全の末期とゆうことが分かり、初めのうちは説明も丁寧でした。しかし猫が食べれなくなりみるみる痩せていき、嫌がる猫を心を鬼にして週2回の点滴に連れていってました。しかし入院費に通院費に負担も大きく、フラフラで嫌がる猫を無理やり病院につれていくのがとても苦でした。そこで先生に自宅で点滴をさせてほしいと相談しましたが"猫を連れてこなくなる"とゆう理由で断られました。すごく辛い思いをしました。その後愛猫は苦しみながら天国へ逝きました。違う病院にいっていたらと悔やみます。
おすすめです!
今までいくつかの動物病院に行きましたが、ここの病院が親切、安心、丁寧なので一番好きです。
ウチの愛犬2匹の予防接種や診察もちろん避妊手術も全て見て頂いてます。
まずスタッフがどの方も対応が柔らかく、愛犬にも優しく接してくれます。
よくある上から対応ではありません。
また先生が幅広い知識があり大変分かりやすく説明してくれます。
実際、他の病院で分からなかったこともこちらの先生は分かりやすく説明し的確に治療して頂いたのがここに通うようになったきっかけです。
また避妊手術もして頂きましたが先生から無事に終わったと連絡を頂いた時はとても安心しました。
今後とも末永くこちらの病院にお世話になりたいと思ってます。
かかりつけ医に良い
飼っていたフェレットがそろそろフィラリア等の予防接種させないかんねと話していた頃、友人の弟が開業したと耳にしたので来院したのがきっかけでした。
明るい院内に、柔らかい色を基調とした清潔な待合室、すぐ診察室ですが、防音などしっかりしていますが、中の診察室は診察台と関連機械や道具は最低限にとどめ、細かい判断する機器は開放された奥のスペースで行われるなど、とても合理化された動線でした。
獣医師の彼は、とても物腰が柔らかく、ビビリの我がフェレットも警戒心を忘れて、凄くスピーディーにかつ一つ一つの結果数値に説明が細かく、こちらの気になる点についても尋ねればとても丁寧に答えてくれました。
一般だと健康診断的な検査はとても費用がかかりますが、その動物の年齢や既往症やその他で判断し必要最低限の検査にとどめる事も相談出来ました。
結果的にストレスがほぼ無かったのか、長生きしてくれました。
あと、専門外のリクガメが調子が悪い時も獣医仲間の詳しい人に連絡を取ってくれ対処も出来ました。
とても頼りになる病院です。
基本情報
- 動物病院名
- うたづ動物病院
- 動物病院名(かな)
- うたづどうぶつびょういん
- 住所
- 〒769-0223 香川県綾歌郡宇多津町新開2408番地1 (地図)
- 電話
-
0877-56-7047
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット
※鳥は診察対象外となります。上記以外の動物に関しましては、診察に制限が出ることがありますので、ご連絡を下さい。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:45 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:15 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:火曜日、日曜午後、祝日
時間外対応:基本的に当院のかかりつけの患者様に限り対応しています。留守番電話のメッセージに、「飼い主様のお名前および患者様のお名前」と「連絡の取れる電話番号」をゆっくり確実にお残しください。こちらから折り返し電話をさせていただきます。なお、10分以内に返答がない場合は、すぐに対応できない可能性がございます。ご迷惑をおかけいたしますが、他の病院をお探しください。(※別途、時間外料金が必要となります。)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
誤診
愛犬が去年誤診されました。
なんの検査もされず触診のみ。
環境の変化によるストレスだろうと言われただけでした。
それでも食べない、飲んでも下痢をしやせ細って行く愛犬を救いたくて藁にも縋る思いで他の病院へ行き様々な検査をして頂くとガンと診断されました。
治療のかいもなく頑張って貰いましたが...
愛犬が去年誤診されました。
なんの検査もされず触診のみ。
環境の変化によるストレスだろうと言われただけでした。
それでも食べない、飲んでも下痢をしやせ細って行く愛犬を救いたくて藁にも縋る思いで他の病院へ行き様々な検査をして頂くとガンと診断されました。
治療のかいもなく頑張って貰いましたが数日で亡くなりました。
最初の診察で誤診さえなければこんなにも苦しませずに済んだのではと思うと淡々と触診だけしかされなかった事が許せません。どうしても許せません。
星1つもつけたくない位です。