診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 江島動物病院
- 動物病院名(かな)
- えじまどうぶつびょういん
- 住所
- 〒806-0051 福岡県北九州市八幡西区東鳴水2-15-6 (地図)
- 電話
-
093-632-1525
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30 ~ 11:30 ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 18:30 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
この動物病院の口コミ(15件)
かなり変わってしまいました
我が家の犬は亡くなった子も含めずっとお世話になっています。今はアレルギーで毎日投薬が必要な犬を見ていただいています。
以前は丁寧な先生もいらっしゃって信頼していました。先生がお2人になってからも通いましたが、もうやめようかと検討中です。
忙しいのは分かりますが、注射を何の相談もなく打たれる、『薬...
診療体制が変更?
今春より医者の人数が激減! 診療時間も大幅に削減!
月曜と土曜日は半日、火曜日~金曜日の夕方の診療時間も18時半まで。日曜祝日は休診。
うちの子の担当医も辞めました。以前診てくださった先生は、それまでのカルテを参考に親身に相談にのってくださいました。
現在は医師二人体制で、スタッフさんは休み...
時間帯関係なく対応して頂きありがとうございます
4年前に15年家族として飼っていた愛犬がなくなりました
生後2週間の時知り合いから頂いて以来ずっと一緒でした
名前はジャロミ父親が事業してましたがお客さんからもかわいがってもらい
感謝の気持ちで一杯です。
夜中だろうが早朝だろうが電話1本で対応していただき本当にありがとう
父も約2年前に他...
犬・猫がお世話になっています
初めての飼い犬で上手くしつけが出来ていない中型犬だったのですが、
しっかり抱っこしてくれて診察していただけました。
近くのY動物病院は少し離れたところからチラッと診るだけで薬を出すだけでしたが、こちらは注射処置・相応な投薬で症状が改善されました。
最終的には手術することにはなったのですが、1ヶ...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
腫瘍・がん犬・猫のリンパ腫。診断と治療
名鉄三河線の碧南中央駅から徒歩8分の「パル動物クリニック」は、がん治療に力を入れている。岐阜大学の腫瘍科で助教を務めていたこともあり、専門的な知識や経験も豊富な院長の伊藤祐典先生に、がん治療に取り組む姿勢やリンパ腫についてお話を伺った。
- パル動物クリニック
-
- 伊藤 祐典院長
-
腎・泌尿器系疾患犬と猫の尿管結石(尿管閉塞)に対する治療〜外科手術を中心に〜
福島駅から車で5分、「福島中央どうぶつクリニック」は泌尿器外科に力を入れている病院だ。尿管結石は、尿毒症を引き起こす緊急性の高い病気であり、病態把握と適切なタイミングでの手術が重要である。桑原拓磨院長に尿管結石の治療について話を伺った。
- 福島中央どうぶつクリニック
-
- 桑原 拓磨院長
-
その他飼い主様との会話を大切に、本当に必要な検査と治療を提案する
市川市の「あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital」は2021年11月に開院。猫専用の待合室があり、夜間救急診療にも対応。飼い主と一緒に治療を考える事を大切にしている。髙橋一馬院長、髙橋亜樹子副院長に同院の特徴を伺った。
- あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital
-
- 髙橋 一馬院長
- 髙橋 亜樹子副院長
-
腎・泌尿器系疾患犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
世田谷区新代田駅から徒歩10分にある羽根木動物病院は腎臓病の治療に力を入れている病院だ。腎臓病は誤診されるケースもあり、1つの検査項目で診断しないことが重要だ。その子に合わせた食事療法や点滴治療を行う有井良貴院長に犬猫の腎臓病について伺った。
- 羽根木動物病院 本院
-
- 有井 良貴院長
先生が何人もいるので安心
近所の病院に不信感を覚え、職場の人にこちらの病院に連れていってもらいました。家から1時間かかりましたが、行ってよかったです。うちの犬が足を引きずるようになりこちらを受診しました。院長が診てくださり、先天的な骨格により脱臼しやすい事をレントゲンですぐに気付いてくれました。とても丁寧に診てくださり、ここ...
近所の病院に不信感を覚え、職場の人にこちらの病院に連れていってもらいました。家から1時間かかりましたが、行ってよかったです。うちの犬が足を引きずるようになりこちらを受診しました。院長が診てくださり、先天的な骨格により脱臼しやすい事をレントゲンですぐに気付いてくれました。とても丁寧に診てくださり、ここの病院に通いたいと思いました。その当時、私は運転免許を持っておらず、この病院に通いたいが為に、次の日に自動車学校に申し込みに行き、運転免許を取り、車も買いました。先生が何人もいらっしゃるので、色んな目線から治療していただけます。しかも診察料も安いです。ただ、すごく人気の病院で待ち時間が長いこと、車で1時間かかるので、近所の病院で治らなかったときだけ、こちらに通っています。近所の病院で治らなかった事もここに来ればすべて解決します。待ち時間と距離の問題がなければこちらにずっと通いたいです。先生は皆さん優しいですし、先生方々には本当に感謝しています。