口コミ: 東京都の鳥の感染症系疾患 (3件)

東京都の鳥を診察する感染症系疾患に関する動物病院口コミ 3件の一覧です。

1〜3 件を表示 / 全3
糀谷動物病院 (東京都大田区)
橙469 さん 2017年04月投稿
5.0

動物の健康第一の先生です!

セキセイインコが体調を崩してしまい病院を探していた所、「インコはね、、」と断られた動物病院も多々あり困り果てていた所、糀谷動物病院の獣医師の伊藤先生と出会いました。先生は鳥類だけでなく様々な動物の知識も豊富です。病態の根拠に適したアドバイスを丁寧にして下さいます。とても親切で優しいですし受診し易い動物病院でした。また、子供にも聴診器を用いてインコの心音を聞かせてくださり、命の大切さも勉強させていただきました。アットホームな病院です!

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
15分〜30分
診療領域
感染症系疾患
症状
ろう膜の色が変わる
病名
難卵による栄養失調と免疫低下による感染症
ペット保険
-
-
受診時期
2017年04月
28人が参考になった(28人中)
メイプル動物病院 (東京都府中市)
りんりん さん 2016年07月投稿
5.0

出来得る最高の治療をして頂きました

6歳のセキセイインコ、メス。
元気がなく膨らんでしまっていました。

娘が口コミを見て、ハムスターの手術をしてくれたこの先生に診てもらいたいと希望して受診しました。

電話をするとその日の空いている時間に予約を入れてくださり待たずに診てもらえました。

身体の様子や糞の様子から考えられる病気をいくつも見つけ出して下さり検査をしてくれました。
写真付きの本でわかりやすく説明してくれ、注射と飲み薬と治療を決め、娘に薬の飲ませ方を丁寧に教えてくださいました。
セキセイインコにレントゲンや注射などしていただけるなんて思ってもいなかったのでとても驚き感謝しています。
体重が思わしくなくなった時には食べやすく栄養価が高い流動食を用意してくれました。
毎回、様子とこれから考えられることやっていくことを丁寧に説明してくださいました。

待合室もとても和やかな雰囲気でうさちゃんや小さな動物も来ていました。

受付のスタッフさんもとても親切で優しく薬をわざわざ外まで持ってきてくださり、ドアを開けてくださり、ペットの病気で悲しい気持ちの飼い主の気持ちを大切にしてくれました。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
感染症系疾患
症状
床や止まり木に座り込む
病名
メガバクテリア
ペット保険
-
-
受診時期
2016年06月
12人が参考になった(13人中)
オカメ さん 2019年09月投稿
2.0

治りました。

飼っていたオカメインコが、あくびを頻発していつも眠そうだったので、一度雛の時にお世話になったこちらに診てもらいました。
素嚢が膨れ上がり細菌もたくさんいる、一度伸びた素嚢は元に戻らない、手術する事も出来るがあまりおススメしない、体重がかなりあるため食事制限しましょう、と言われ薬をもらい様子を観てました。
ですが2、3週間経っても一向に良くならず、むしろフラフラで立っているのもままならない状態になった事で心配になり、他の鳥専門の病院で診てもらうと、こんな治療したらダメだよ、ダイエットなんてあり得ない、巣嚢はいっぱいだけど体はガリガリだよと胸の肉見てごらん!と叱責されました。
体を見せてもらうと驚愕しました。胸の肉は削げ落ち、こんな状態まで食事制限させていたのかと自分を責めました。
なぜこちらの獣医さんは体重の数字しか見ず、その結果ガリガリの状態すら見抜けず、むしろ食事制限までさせようとしたのでしょうか?
本当に鳥専門の獣医なのか、すごく疑問です。
結局こちらの病院ではなく、叱責された他の病院で通院したら、1週間経たずに快方に向かい、3ヶ月後にはすっかり元通り元気になりました。
そして、こちらで伸びた素嚢は手術しないと治らないと言われましたが、投薬と的確な指示で環境を整えたらほぼ完治し、素嚢は心配いらないと言われました。
あと、こちらでウチのオカメが雛の時シードよりペレットがいいと言われその通りに与えていましたが、そのせいで喉が乾き、水を飲み、という悪循環が長期的に続いた事で素嚢が伸びた可能性があるとも言われました。
近場で口コミも良く通院しようと思っていましたが、治療費も無駄に高額ですし、そもそも信用がなくなったのでもう通わないです。
本当に色んな意味で勉強になりました。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
診療領域
感染症系疾患
症状
あくびをよくしている
料金
10000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2019年03月
53人が参考になった(60人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール