1〜2 件を表示 / 全2件
ユナイテッド豊島ワンニャン動物病院
(東京都豊島区)
Caloouser68767 さん
2016年03月投稿
ネコ




4.5
ハートワン動物病院 総合医療ケアセンター
(東京都豊島区)
もふもふ さん
2017年05月投稿
ネコ




2.0
獣医師の力量にばらつきがあります。
猫の皮膚疾患で三週間ほど通いましたが、病名ははっきりわからないと薬を2種類出されたり、明らかに効いていない薬を良くなっていると出し続けたり(抗生物質)
、後に別の病院で真菌だとわかり抗生物質が全く意味がなかったことに衝撃をうけました。
動物の病名をはっきり診断するのは難しいと思いますが、薬が効いているかどうかは判断できるはずではないのでしょうか…
また、別の病気で通院した際、薬の種類がどっちがいいかと私に尋ねてきました。
素人にどちらがいいかなんて、わかるわけがないのに…結局どらちも処方されました…
それがいいのか悪いのかわかりませんが、確実に効く薬を処方してほしいと思いました。
こちらの病院のいいところは、年中無休、夜間もやっているということです!
ですが、同じ先生に診てもらえないので、それまでの病歴の詳細がわかりません。
担当の先生が手が空いておらず、別の先生に診てもらった際、カルテをしっかり診ておらず話が全く噛み合わないということもありました。
祝日にやってる病院は少ないので、急な病気のときは助かりますが、そうでなければ別の病院に行こうと思ってます。
診察料安っ!
家猫の駆虫のほか、拾ってきた子猫たちの風邪診断、エイズ検査などにお世話になりました。
診察料は当時で初診、再診ともに500円!
あとはお薬代や検査代金がかかりましたが、だいたいウェブサイトに書いてあるとおりで助かりました。
重症の子は大きな病院を紹介していただいたので、軽症➕日々の健康...
家猫の駆虫のほか、拾ってきた子猫たちの風邪診断、エイズ検査などにお世話になりました。
診察料は当時で初診、再診ともに500円!
あとはお薬代や検査代金がかかりましたが、だいたいウェブサイトに書いてあるとおりで助かりました。
重症の子は大きな病院を紹介していただいたので、軽症➕日々の健康管理に良い病院さんだとおもいます。
値段が怖くて行きづらいと思っていた動物病院の敷居が低くなった気がします。
12歳の猫が突然毛が抜け始め、元気がなくなったときは驚きましたが、全く見当が付かないでいる飼い主を横目に「ノミの大量発生」と診断。室内飼いなのに!
室内でも飼い主の服に付いたノミなどが移るとのこと。
フロントラインと抗生物質の飲み薬であっという間に治りました。
駐車場が無く、大塚の駅からは坂を登るのでアクセスは少し難点かな。