親切
先生も優しくワンコに話しかけてくださり、飼い主の私にもわかりやすく説明して下さいます。
色々な方法を試してくださり、口の中を見せてくれないうちのワンコも、機嫌を伺いながら何度もトライしてくださいます。
私も口の中を、あまり見た事もなかったですが、先生のお陰でゆっくり見せて頂きました。
とても信頼できる先生です。
月曜日から日曜日まで、診ていただけるので、
安心できます。
これからも、長いお付き合いができそうです。
お世話になりました。
ワンコ2匹がお世話になっています。
主治医の先生は人間味あふれ、飼い主の納得がいくまで時間をかけて細かいところまでちゃんと説明してくださいます。
当初は地元の動物病院に通っていました。2ヶ所かかりましたが、どちらも不満が残りました。
そこで、近所の方に紹介してもらい、いま現在も通院しています。
待ち時間はそこそこですが、携帯で予約でき自分の順番もわかるので、利用しやすいです。
スタッフの方々もほとんどが親切で丁寧です。
京都市内在住で、現在通院中の動物病院に満足されていない方におすすめです。
亡くなったペットに対する広告
愛犬の歯茎の悪性黒色腫に対して保存的治療を求めて受診したところ、獣医師が「今手術すれば最後の方まで口からご飯が食べれる。手術しなければ口に広がった腫瘍によりご飯が食べれなくなって死ぬ。」と手術を勧められ6時間の全身麻酔手術で上顎の半分を骨と歯を含めて切り取りました。ところが癌を取り残し、口と鼻から顔半分に腫瘍が広がり、苦しみながら死にました。本当にかわいそうなことをしました。取り残しについても「病理組織診断が戻ってきましたが、取り残していました。」とあっさり言われただけでした。亡くなったことを連絡したにもかかわらず、病院から保険のパッケージなど、未だ宣伝が届きます。愛犬のことを片時も忘れられませんが、うちの子でいてくれたことに感謝し、気持ちを落ち着かせようと暮らしています。そこへ、愛犬の名前宛に宣伝が届きます。獣医師の診療の杜撰さもさることながら、飼い主の気持ちを逆撫でするような管理体制にも呆れています。

この度は、ご家族様およびわんちゃんにとって満足のいく医療を提供できず、大変申し訳ございません。それに伴い、当院の対応が不誠実であると感じられたこと、重ねてお詫び申し上げます。
当院にはがんを患ってしまった動物が多く来院しますので、誤解をうまないよう病状の説明だけさせていただきます。口の中に発生するメラノーマは記載いただいたように無治療の場合、半数が2ヶ月程度で亡くなってしまいます。積極的治療でないパターンとしても、痛みを和らげてあげたり、栄養の補助をしてあげたり、できるだけ苦痛を取り除ける治療を提案しております。カルテを見る限りですが、カイアストライト394様にも積極的な治療として手術、緩和治療として放射線治療や免疫療法などを提案させていただいたと思います。
また、どの病院でも同じだと思いますが、言葉だけでの食い違いがないよう手術当日には必ず同意書を作成し、その手術において考えられる合併症、リスク、費用、入院期間を書面でお伝えしております。特に口の手術では見た目の変化や不完全切除により再発する可能性もあるため、その旨を記載しております。口の手術に限らず、特にがんを患った動物では、数日から1・2週間で状態が変化してしまう可能性もありますので、当日再度説明を聞いて、手術をやめられるご家族様もいらっしゃいます。
ただし、この度のことにつきましては、担当獣医師からの結果等のお伝えの仕方がカイアストライト394様のお心に寄り添えておらず、あっさりとした印象を与えてしまったのかと存じます。心よりお詫び申し上げるとともに、今後はご家族の皆様へ寄り添う対応ができるよう、一層精進して参ります。
また、亡くなった後も当院からのお知らせが届いてしまっていたとのこと、ご遺族に対し大変失礼で不適切なことでございました。
本来、ご連絡をいただいたら即座にお知らせの停止処理をするべきところができておらず、ご家族のみなさまに辛い思いをさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます。
この度、大変遅ればせながらお知らせの停止処理をさせていただきました。
今後の管理体制を見直し、再発防止に努めさせていただきます。
このようなご経験が二度と繰り返されないよう、私たちも引き続き、ご提供する獣医療並びにサービスの質の向上に努める所存です。この貴重なご意見を真摯に受け止め、今後の改善に役立てさせていただきます。ご指摘いただきありがとうございました。
なお、電話や直接お話しさせていただくことも可能ですので、必要であればおっしゃってください。
久しぶりにこういう先生にお会いしました。
久しぶりにここまでハッキリ・丁寧に信念をもって説明して下さる先生にお会いしました。
簡単な検査等は近くの病院で済ませていましたが、歯の治療に力を入れてるとの事でこちらの病院に行きました。
最初は説明とか雰囲気が難しそうな先生のイメージでしたが、ホント丁寧に問題と今後起こりうる可能性・治療...
久しぶりにここまでハッキリ・丁寧に信念をもって説明して下さる先生にお会いしました。
簡単な検査等は近くの病院で済ませていましたが、歯の治療に力を入れてるとの事でこちらの病院に行きました。
最初は説明とか雰囲気が難しそうな先生のイメージでしたが、ホント丁寧に問題と今後起こりうる可能性・治療方法等をお話しして頂き、金額もおおよその金額を言って下さり、その上で治療するかを考えて下さいと言って下さいましたので
気持ちが少し楽になり、ペット保険も入っているので「ここでお願いしよう」と踏み切りました。
他院では細かい説明が無い事が多くて「なぜそれをするの?」と「不信感の種」にもなる事があったのですが、こちらでは説明部分の理解できない事があれば質問し、丁寧に説明して下さいました。
ですので、待ち時間は他院との比較してみても普通かなって思いました。
あんまり1人1人が早すぎると逆に不安かな(笑)
今思えば、自分の入院の時も自分の体の事ですからリスクから治療期間とか
言われる以上に細かく聞いてました(笑)
事前の半日検査も終え、迎えにいくと「ホントいい子でしたよ~」と
先生に言われて「家とは大違い…」嬉しいやら(^_^;)
手術当日、術後の様子を見に行くのは可哀想だから行かないと言ったら
「できれば、わんちゃんを見にきてやって下さい」と言われ
普通は「~時頃なら来られても大丈夫ですよ」位なのに?!と今どき
珍しいなぁと思いました。
お迎え当日の診察で丁寧に説明いただき、初めてこの病院に来た時の印象より
先生も無事手術が成功されたせいか、笑いも交えてイロイロと
お話をさせて頂きながら(最後の時間だったので)、診察していただきました。
午前は混むので午後の方がいいかな。
人間の病院の先生も専門分野があるんだから
個人的には、飼い主の通院負担やワンちゃんの病状によって
セカンドオピニオンしてもいいと思ってるほうなので…(^^ゞ
なるべく早めの発見と治療をしていくよう心がけます。