口コミ: 福岡市博多区の動物の食べ物でないものを食べる 2件【Calooペット】

口コミ: 福岡市博多区の動物の食べ物でないものを食べる 2件

福岡県福岡市博多区の動物を診察する食べ物でないものを食べるに関する動物病院口コミ 2件の一覧です。

[ 病院検索 (17件) | 口コミ検索 ]
7人中 6人が、 この口コミが参考になったと投票しています
福岡夜間緊急動物病院 (福岡県福岡市博多区)
救急病院です イヌ 投稿者: TAHCH さん
4.5
来院時期: 2011年10月 投稿時期: 2012年05月
ものすごくヘビーな状態の患畜も多いです。
いわゆる「救急病院」ですので、いつ行ってもバタバタしています。
人間の「救急病棟」のイメージです。
待ち時間も長いこともあります。
必ず電話予約が必要です。

メインの病院にはなりえないので、抗生剤などは一般的なものが出ます。
その処方箋を持って、翌日かかりつけに改めて行くという利用のしかたです。
ですから、かかりつけに分かるように、使った薬名なども、きちんと教えてもらえます。

夜間ですので、夜間料金がかかり、治療費はかなり高額になりますが、カードが使えます。

それでも、本当に助かりますし、腕のいい若い獣医師が揃っている印象です。
いつも適切な治療を行ってもらっています。

動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 深夜 (22-6時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 10分〜15分
診察領域 呼吸器系疾患 症状 食べ物でないものを食べる
料金 17000円 来院理由 他病院からの紹介
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
3人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています
福岡夜間緊急動物病院 (福岡県福岡市博多区)
4.0
来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年01月
検索すると夜間救急の動物病院は、福岡では北九州市とここしかないようだったので、夜9時に予約の電話を入れて向かいました。予約の電話は必須で、入り口は向かって右側面から入りました。中は大変新しくて綺麗。明るくて、シンプル。天井の大きなモニターには動物の飼い方についての情報など流れていて勉強になりました。夜間は若い男女のお医者さんが沢山居られて、総計10名近く居たかも。夜間にスタッフが多いのは急患対応では安心要素と思います。
針のついた糸を食べてしまい、3度吐いたものの出てこずの症状で受診。夜9時から朝6時までの入院(というのか?)。6時以降は時間外料金が加算されるとの事で、明細の30分ごと2000円がその内容と思います。
初診料8000円、看護料1000円/時間、レントゲン検査2照射まで5000円、超音波検査4000円、皮下点滴3000円。結局、針が腸に刺さったり糸が腸に絡まったりすることが無く、閉院時間になってしまい、事後経過で退院する事に。
入院設備がなく、昼間はスタッフが居ないそうなので、このようになります。緊急ではなく、入院を見越した診察を希望の場合は、かかりつけ医に営業時間内に行かれるのが良いですが、緊急を要する場合はこちらへという事だと思います。
夜間に預けるとこんなに費用がかかるのね(涙)
その2日後、なんとお尻からうんちに包まれた針が糸と共に出てきましたぁぁぁっ。ブラックジャックを思い出しましたっ。本猫は何も無かったようにキャットフードをムシャムシャ食べ続けておりましたので食欲も失せる事なく、何事もなく出てきたようです。体外にスムーズに出る処置をしていたとのことでしたが2日も持続したのか不明ですが、まぁ無事で本当によかった。。針の長さ。。4cmもありましたっ。あぁ奇跡だぁ。自然の驚異に感謝っ。ニャンも偉い!

(夜間の看板です。大雪の日ですが開いてました!)

(1/9の大雪の夜間。)

動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 3分未満 診察時間 15分〜30分
診察領域 消化器系疾患 症状 食べ物でないものを食べる
料金 33000円 (備考: 本文の通り。手術無しなので、保険適用外) 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ