公式 公式

ペテモどうぶつ医療センター 札幌月寒

ぺてもどうぶついりょうせんたー さっぽろつきさむ

3.76
飼い主の声8件:
8
ペテモどうぶつ医療センター 札幌月寒
北海道札幌市豊平区 月寒東3条11丁目1-22 BRANCH札幌月寒内
診療動物 イヌ / ネコ
学位・認定・専門 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門)
得意診察領域 腫瘍・がん (得意診療領域)
診察時間
10:00 ~ 13:00
16:00 ~ 20:00

※年中無休 ※最終受付時間 午前の部は12:30まで/午後の部は19:30まで ※【日中の電話受付時間】午前受付 10:00-13:00 午後受付 16:00-20:00

アクセス数: 38,709 [4月: 598 | 3月: 772 ]
「地域に寄り添い、命と向き合う。いつでも、いつまでも。」
『ペテモどうぶつ医療センター 札幌月寒』は、健康診断や予防を行う総合診療科のほか、内科、外科(軟部外科、整形外科)・腫瘍科、救急診療科、画像診断科、眼科、循環器科、歯科の診察を行っています。

1.外科・腫瘍科
外科は軟部外科と整形外科から成り、ほぼ全ての手術に対応することができます。
また、他科と連携して手術前・手術後のサポートを行います。腫瘍科は腫瘍切除などの外科療法、抗がん剤を用いた化学療法に対応しています。

2.救急診療科
当センターでは「トリアージ」を実施しています。「トリアージ」とは、ガイドラインに従って対応の緊急度を決定し、治療を進める方法です。午前5時~午前9時の時間帯は救急救命診療に特化しています。

3.画像診断科
動物たちにかかる負担を最小限とする画像診断が可能です。
一般的なレントゲン検査はもちろんのこと、心臓・腹部の超音波検査、消化管内視鏡検査、CT検査に対応できる医療機器を揃えています。

北海道の皆さまに寄り添い、動物たちの命と真摯に向き合い続けることをお約束します。
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(8件)

712 さん 2025年04月投稿 ネコ
1.0

なんのための病院なんですか

先日、愛猫が尿路結石になってるかも?と思いかかりつけ医が営業終了していたため貴院にお伺い致しました。

ご飯は食べる姿はあるもののおしっこする時に痛そうに鳴くと伝えエコーなどの検査をして貰い原因を聞くと、結石があるが詰まっていないため今は大丈夫との事で療法食を貰って帰りました。
顕微鏡で見た結...

続きを読む
2人が参考になった(2人中)
すずらん601 さん 2023年05月投稿 ネコ
4.0

料金は驚き。

猫が、朝方、足を引きずり、呼吸が苦しそうだったので、ネットで検索し、緊急で連れて行きました。
料金の高さはなんとなく覚悟していましたが、入院することになり、1日4万円かかると言われ、猫に使う薬も高価なものだと言われました。1日入院して、2日目の朝に面会し、料金の詳細を聞いたところ、想像以上だったの...

続きを読む
18人が参考になった(18人中)
むぎまる さん 2023年02月投稿 ネコ
4.5

緊急

猫が食欲不振、食べたものを吐いて元気がなく触ると熱もあり〔だっこするととても熱かった)チュールを見せても見向きもせず…
チュールを食べない事は初めてで、かなり具合わるいのかなと。
かかりつけの病院はやってなく、
夜間やってるペテモどうぶつ医療センターにいきました。 
かかるのは初めてだったの...

続きを読む
6人が参考になった(6人中)
シャルナク さん 2023年02月投稿 イヌ
5.0

元旦も

元旦も診ていただけました。
17歳の老犬の顔が急に腫れました。
歯を2度手術している保護犬なので、歯からきているものと思っての受診でしたが先生からは「変わったものを食べなかったか?」と聞かれ前日に初めて与えた缶詰を思い出し、アレルギーではないかとのことで飲み薬を処方。
他にも久しく受診していな...

続きを読む
5人が参考になった(5人中)
あ さん 2022年11月投稿 ネコ
1.5

料金が高い

朝予約してすぐに病院に行って診ては貰えたもの尿路結石でその日から2日の入院、
入院1日3〜4万と言われ 2日しか入院していないにも関わらず手術なしで106000円でした
先生や受付の人はすごく人が良く良いなと思ってそこにしたんですけど、高すぎだったのがすごく残念でした。
緊急ではありましたがよ...

続きを読む
20人が参考になった(21人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

動物病院紹介

外科・腫瘍科 外科・腫瘍科

外科・腫瘍科

外科は軟部外科と整形外科から構成されており、ほぼ全ての手術に対応することができます。

また、他科と連携して手術前・手術後のサポートを行います。腫瘍科は腫瘍切除などの外科療法、抗がん剤を用いた化学療法に対応しています。

放射線治療が必要な場合は大学病院の紹介が可能です。動物たちの全身状態を把握した上で、最適な治療方法を飼い主さまにご提案・ご相談させていただきます。

軟部外科・腫瘍科 担当医・診療日
星 清貴・予約優先制

整形外科 担当医・診療日
高木 志典・予約優先制

救急診療科 救急診療科

救急診療科

救急かどうかご判断が難しい場合、一度お電話にてご相談ください。
また、下記事項をご確認ください。ご協力及びご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。

・当センターでは「トリアージ」を実施しています。「トリアージ」とは、ガイドラインに従って対応の緊急度を決定し、治療を進める方法です。
 症状が重篤な動物たちの治療を優先して行うため、診察順が受付順と前後したり、お待たせ時間が長くなることがあります。
・午前5時~午前9時の時間帯は救急救命診療に特化しています。
 通常診療の時間帯までの救急処置を優先するため、病気の原因を診断できない場合があります。
 救急性のない予防医療や健康相談につきましては、通常診療の時間帯にお願いいたします。
・お問合わせが集中しているときや緊急手術の際はお電話がつながりにくいことがあります。
 限られたスタッフ数で対応しているため、お受けできない場合もあります。
・手術や入院のお手続きの際に、身分証のご提示をお願いすることがあります。
・費用のお支払は即日となります。継続入院が必要な場合も、一度ご精算をお願いいたします。

画像診断科 画像診断科

画像診断科

動物たちにかかる負担を最小限とする画像診断が可能です。
一般的なレントゲン検査はもちろんのこと、心臓・腹部の超音波検査、消化管内視鏡検査、CT検査に対応できる医療機器を揃えています。

消化管内視鏡検査では、外科手術と比較し、低侵襲で上部消化管の検査と処置を行うことができます。
CT検査では、レントゲン・超音波検査では把握できなかった病気を発見できるメリットがあります。手術のための3D画像作成や歯科治療の際にもCT検査は利用されます。

院長紹介

向出 直弘 向出 直弘

向出 直弘

千葉の動物病院で院長として、時には夜間救急医として地域の獣医療充足に尽力してまいりました。
札幌に来てまだ間もないですが地域の皆さまの安心かつ健やかなペットライフに寄り添えるよう日夜診療を行ってまいります。

スタッフ紹介

獣医師 獣医師

獣医師

■星 清貴
所属学会 日本獣医麻酔外科学会(外科専門医レジデント)、日本獣医がん学会
<外科・腫瘍科>
同じ病気であってもさまざまな治療法がある中で、飼い主さまに寄り添いながら、最善の治療法を選んでおけるように心がけております。

■福島 陽子
<総合診療科>
できるだけ怖がらせない診察を心掛け、ご家族の皆様が心配や疑問に思っていらっしゃることは診察の中で解決したいと思っています。

■佐々木 美羽
<総合診療科>
それぞれの個性や性格に合った、ご家族の皆様のお気持ちに沿った獣医療を提供できるよう努力します。

■高木 志典
<救急診療科>
主に夜間早朝診療を担当。飼い主さまの不安を取り除けるようなインフォームド・コンセントを心がけます。

■高橋 京平
<総合診療科>
飼い主様の不安や疑問を一つ一つ解消できるように、わんちゃんねこちゃんの些細な変化にすぐ気づけるよう日々の診察を大切にしていきます。

■工藤 直人
<総合診療科>
できるだけ動物たちにストレスをかけないように診察することを心掛け、飼い主様にもわかりやすい説明ができるよう日々努力します。

■立石 耕右(非常勤)

動物看護スタッフ 動物看護スタッフ

動物看護スタッフ

■窪田 縁
ペットがいつまでも元気で過ごせるよう、飼い主様のより身近な相談相手になれるように日々努めてまいります!
■加藤 晴菜
飼い主様が大切な家族と健康で幸せに過ごせるようにお手伝いでします。
■陳 燁
病気のことだけではなく日常飼育に関する悩みもお気軽にご相談ください。
■小川 知華
飼い主様にも寄り添える看護スタッフを目指しています。
■坂上 直也
わんちゃんねこちゃんが健康に過ごせるように、飼い主さまの些細なお悩みを解決するお手伝いをします。
■増川 優衣
言葉を話す事ができない動物たちの気持ちを理解し寄り添えるような看護スタッフを目指しています。
■大石 奈央美
動物だけでなく、飼い主様とお話しすることも大好きですので遠慮なくご相談ください。
■三浦 雅子
わんちゃんねこちゃんや飼い主様が安心できる看護を提供するために、1匹1匹丁寧に対応させて頂きます。
■竹澤 小雪
動物たちだけでなく飼い主さまの気持ちにも寄り添えるような看護スタッフを目指しております。
■中田 麻美
来院された全てのわんちゃんねこちゃん、飼い主様に寄り添い、親切丁寧な対応を心掛けます。
■佐々木 槙子

受付スタッフ 受付スタッフ

受付スタッフ

■笹原 香織
ご来院されるわんちゃん、ねこちゃんと、飼い主様の心に寄り添った対応を心掛けています。

■髙木 愛香
いつでも飼い主様のお気持ちに寄り添い、少しでもお手伝いできたらと思っております。お気軽にお声掛けください。

基本情報

動物病院名
ペテモどうぶつ医療センター 札幌月寒
動物病院名(かな)
ぺてもどうぶついりょうせんたー さっぽろつきさむ
住所
〒062-0053 北海道札幌市豊平区 月寒東3条11丁目1-22 BRANCH札幌月寒内 (地図)
ネット予約
ネット予約ページ
公式サイト
https://mc.aeonpet.com/sapporotsukisamu/
電話
011-598-9913

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ
学位・認定・専門
獣医腫瘍科認定医 II種
得意診察領域
腫瘍・がん
診察領域
歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 中毒 / けが・その他
診療時間
診察時間
10:00 ~ 13:00
16:00 ~ 20:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※年中無休 ※最終受付時間 午前の部は12:30まで/午後の部は19:30まで ※【日中の電話受付時間】午前受付 10:00-13:00 午後受付 16:00-20:00

救急診療はこちら011-598-9936

◆救急の電話受付時間
 午前 5:00-9:00
  (救急でご来院される場合、必ず事前にお電話をお願いいたします)

 24時間対応
  (過去3年以内にペテモ・アテナ・イオン動物病院グループを受診したことがある方のみ受入可)

年中無休

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門

地図

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

〒062-0053 北海道札幌市豊平区 月寒東3条11丁目1-22 BRANCH札幌月寒内

ドクターズインタビュー記事

  • NEW ドクターズインタビュー
    皮膚系疾患
    レーザー治療×東洋獣医学。ペットにストレスを与えない治療

    1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。

    せじま動物病院
    • 瀬島 志乃副院長
  • 感染症系疾患
    猫への愛情を原動力に、難病「FIP(猫伝染性腹膜炎)」に挑む

    世田谷の猫専門病院「キャットクリニック世田谷」は、高い確率で死に至らしめる病気「FIP(猫伝染性腹膜炎)」の治療にも注力しており、当院では9割の子が完治するという。FIPの注意すべき点や飼い主に心掛けてほしいことを先生方に伺った。

    キャットクリニック世田谷
    • 有井 良貴院長
    • 堀口 裕子獣医師
    • 井上 真幸獣医師
  • その他
    飼い主、そしてペットと時間をかけてじっくり向き合いたい

    根津駅から歩いてすぐにある「上野の森どうぶつ病院」は、ジェネラリストの内村祐介院長と循環器のスペシャリストである諌山紀子副院長が診療を務める。年中無休、夜間救急対応、セカンドオピニオン等、頼りになる動物病院作りを続けるお2人にお話を伺った。

    上野の森どうぶつ病院
    • 内村 祐介院長
    • 諌山 紀子先生
  • その他
    飼い主・ペットとじっくり向き合う。手厚いトータルケアが魅力

    大田区の「蒲田どうぶつ医療センター」は、2021年にリニューアルオープンした病院だ。池上で愛されていた「あやべ動物病院」が移転し、さらに高度な医療も提供するようになった。内視鏡検査や外科手術に力をいれる綾部博行院長に同院の特徴を伺った。

    蒲田どうぶつ医療センター
    • 綾部 博行院長
  • その他
    常に最善を尽くす。飼い主様に好かれる動物病院でありたい

    広島県広島市東区の「konomi動物病院」は、2018年に開院。栗尾雄三院長は「見落としのない診療」を信条とし、原因究明のための検査を重視している。広島の中核病院を目指す栗尾院長へ、診療のこだわりや病院の特長についてお話を伺った。

    konomi動物病院
    • 栗尾 雄三院長
この動物病院への問い合わせ
011-598-9913
口コミを投稿する