診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※12:00~14:00 手術時間となります。
基本情報
- 動物病院名
- 菅原犬猫病院
- 動物病院名(かな)
- すがわらいぬねこびょういん
- 住所
- 〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字萩洗1-1-3 (地図)
- 公式サイト
- https://s-ah.com
- 電話
-
0220-22-9308
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※12:00~14:00 手術時間となります。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコム- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(10件)
健康管理
コーギー犬♀5歳です。2歳の時散歩を嫌がり受診精密検査でパテラ診断手術と体重管理の選択でしたが、女医先生のアドバイスで体重管理を選択し3年間指導された体重管理が出来てます。定期的に受診安心しています。我が家の愛犬は全てお世話になっています。医院長先生、受付奥様も看護師方々もとても親切丁寧大変良くして...
設備は整っている
うちの犬がメタボリック気味なのと頻尿気味、膀胱炎が気になる為に口コミを聞き通い始めました。
地元の病院に通ったもののあまり良くならなかったのですが、こちらの病院で出された薬とフードを食べさせたところ数ヶ月ほどで良くなり通院中です。
かなり通院当初より体重も減り膀胱炎も落ち着いております。
設備...
どうしてうちに戻ってきたのと言われました。
愛犬がてんかん持ちだと発覚して通っていたのですが、通い続けることが難しくなり別の病院に変えました。そのあと事故で頭を打ってしまい、変えた方の病院に連れていきましたがCT等の設備が整っていなく、またこちらで診てもらうことに。その際に弱ってる犬の前で、どうしてうちに戻ってきたの?変えたところで診てもらえ...
手際が良い
知り合いから登米に良い先生がいると聞いて来院しました。
病院もすごく綺麗でビックリ!
診察室が何部屋かあって先生が診察室を行き来しながら診察するスタイルのようです。
手術も短時間で終わり本当に感謝しかありません。
通院で前に通ってた病院だと2時間待ちなんて普通でしたが、待ち時間は気にならない...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
腎・泌尿器系疾患犬と猫の尿管結石(尿管閉塞)に対する治療〜外科手術を中心に〜
福島駅から車で5分、「福島中央どうぶつクリニック」は泌尿器外科に力を入れている病院だ。尿管結石は、尿毒症を引き起こす緊急性の高い病気であり、病態把握と適切なタイミングでの手術が重要である。桑原拓磨院長に尿管結石の治療について話を伺った。
- 福島中央どうぶつクリニック
-
- 桑原 拓磨院長
-
その他専門診療から夜間救急まで、安心を届ける群馬に根ざした動物病院
群馬県富岡市の「さいとう動物病院」は専門診療に力をいれている病院だ。国内外の専門医や認定医と連携し、高レベルの医療を提供する。2020年からは夜間救急診療も開始した。齊藤高行先生に、さいとう動物病院の特徴や専門診療について話を伺った。
- さいとう動物病院 富岡総合医療センター
-
- 齊藤 高行院長
-
その他人間の病院では「当たり前」のサービスを動物病院でも提供したい
栃木県下野市の「ちょう動物病院」では、「飼い主の話をしっかりと聞く」「分かりやすく説明し、飼い主に納得してもらう」ことを重視している。かかりつけ医としての一次診療に加え、循環器診療を専門とする長哲院長の「独自の取り組み」について取材した。
- ちょう動物病院
-
- 長 哲院長


命を軽視しない姿勢には好感
かかりつけ医の病院が休みだった為、緊急で点滴をしてほしくて通院。
うちの子の状態的に余命宣告を受けている事から一から心電図、レントゲン、エコー、血液検査を行い結果は慢性腎不全の尿毒症末期だったが、いつも行ってる病院と違いこの腎臓の数値はいつ死んでもおかしくないと断言された。レントゲン、エコーの結果...
かかりつけ医の病院が休みだった為、緊急で点滴をしてほしくて通院。
うちの子の状態的に余命宣告を受けている事から一から心電図、レントゲン、エコー、血液検査を行い結果は慢性腎不全の尿毒症末期だったが、いつも行ってる病院と違いこの腎臓の数値はいつ死んでもおかしくないと断言された。レントゲン、エコーの結果、片方の腎臓に結石が詰まっていて尿が排出されてない状態である事が判明。
いつも行ってる病院はいつでも混んでるが、命にかかわるとか指摘された事がなくペットの命に責任を持ってない様に感じていたため、ここの病院で最後まで治療を行おうと決めました。
3日間点滴を投与した後の血液検査でも腎臓の数値は下がらず。
残る手は腹膜にカテーテルを入れ毒素を抜き、それが上手く行けば死んでる方の腎臓の摘出を考えますと言われたが、そのどちらも全身麻酔無しでは行えず、僧帽弁閉鎖不全症ステージ3も併発してるうちの子に全身麻酔は厳しい事と金銭的な問題から治療を断念。
その時点でうちの子の唇が爛れ炎症していて、喉を軽く押すと痛がる素振りや声が出せなくなっていた。尿毒症特有の尿の臭いというより死臭があったので継続していても助からなかったと思うが。
最後まで諦めない姿勢は獣医さんからは感じられました。
口調は厳しいかも知れないが、愛犬、愛猫の命を救いたいならこういう病院の方がいいと思う。