診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 南原ペットクリニック
- 動物病院名(かな)
- みなみはらぺっとくりにっく
- 住所
- 〒990-2413 山形県山形市南原町1-3-18 (地図)
- 電話
-
023-641-8887
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコム- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(3件)
もう常連の域でしょうか
もうこちらにお世話になって10数年経ちます。今では、アニキ夫婦の家のペットも全部お世話になってます。
そもそも、始まりはウチで飼い始めた1匹目のゴールデンレトリーバー君でした。(ちなみに今は2匹目です)当時、飼い始めたばかりで知り合いの人に教えてもらって行ったのが始まりでした。それからは、前か...
とても親身に診てくださいます
犬、猫と多い時には20頭以上飼っていました。
今は犬5頭、猫2匹です。
そんなことで色々な動物病院とご縁がありましたが、こちらはとても親切で適切な治療をしてくださいます。
縁起でもない話と思われるかもしれませんが、こちらでずっと定期的に見て頂いていた犬が昨年亡くなりました。最後まで、一...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
歯と口腔系疾患犬猫の折れた歯を保存する、破折の治療について
安城市にある「パーク動物病院 愛知動物歯科」は歯科治療に力を入れている病院だ。犬は硬い物を噛んで、猫は着地の失敗が原因で歯を折ってしまうことが多いという。安易な抜歯をせずに歯を残す治療に取り組む、副院長の奥村聡基先生に、歯の保存について伺った。
- パーク動物病院 愛知動物歯科
-
- 奥村 聡基先生
-
その他人と動物が幸せに暮らす環境を作り、地域交流を担う場を目指す
川越市「アリス動物病院」は、地域とともに発展してきた病院だ。ペットホテル専用の建物やドッグラン新設などの進化を続け、飼い主との対話を重視する診療には遠方からの来院も多い。竹島昌俊院長に、病院の特徴や目指す姿を伺った。
- アリス動物病院
-
- 竹島 昌俊院長
-
皮膚系疾患レーザー治療×東洋獣医学。ペットにストレスを与えない治療
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長


動物を一番に考えてくださる
引っ越し経験があるため現在のねこは6軒ほど動物病院にかかったことがあるのですが、一番信頼できる先生だと感じています。
院長先生ははじめぶっきらぼうな感じで正直なところ少しこわく感じたのですが、2回目から動物のことを一番に考えて行動してくださっているということがとても伝わってきました。
治療も無理...
引っ越し経験があるため現在のねこは6軒ほど動物病院にかかったことがあるのですが、一番信頼できる先生だと感じています。
院長先生ははじめぶっきらぼうな感じで正直なところ少しこわく感じたのですが、2回目から動物のことを一番に考えて行動してくださっているということがとても伝わってきました。
治療も無理強いはしないですし、「本当はお薬飲ませたほうがいいけど腎臓に負担がかかるからまずは飲まずにやってみよう、それから考えよう」と提案してくださる先生ははじめてです。
友人にも自信を持って紹介しました。
これからもお世話になります。