循環器系疾患
循環器認定医が教える犬と猫の心臓病
心臓病の咳や散歩に対する不安は解消できる。QOLを維持しながら自宅で生活する治療を提案します。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|---|
学位・認定・専門 | 東京女子医科大学医学博士 ・ 獣医循環器認定医 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 ・ 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) |
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 感染症系疾患 |
心臓外科手術まで含めた循環器のトータルケアを行なっています。 今の薬が合っているのか?心臓病と言われた。余命宣告された。様々な理由で皆様相談にいらしています。
先生もスタッフの皆様も優しいです。
電話やweb予約が出来ないため、受付から診察まで待ち時間はある程度かかりますが
診察順が来るとスマホに通知が来るシステムなので
車で来院されている方は車内などで待つ事が出来ます。待合スペースは狭めです。
平日朝イチだと割とスムーズに診てもらえると思います。
初診は知人の紹介がきっかけでし...
電話やweb予約が出来ないため、受付から診察まで待ち時間はある程度かかりますが
診察順が来るとスマホに通知が来るシステムなので
車で来院されている方は車内などで待つ事が出来ます。待合スペースは狭めです。
平日朝イチだと割とスムーズに診てもらえると思います。
初診は知人の紹介がきっかけでしたが、院長先生をはじめ
スタッフの方もみなさん優しく、病院が苦手なうちのコたちでもすずきペットクリニックの診察室だとわかると
他の医院に連れて行った時よりもほんの少しリラックスしている印象でした。