生殖器系疾患
犬と猫の避妊去勢手術(不妊手術)~検査、手術、術後管理~
動物の負担が少ない手術を追求。腹腔鏡手術や、病院ごとに意外と違いのある避妊去勢手術の疑問に答えます。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜日
簡単な病気や予防接種なら
少し前の話です、飼っている犬に血便が出たので診察をしてもらったのですが、様子見。
再度診察してもらってもわからない。
結局原因わからないまま痩せ細っていくので
慌てて他の病院にかかりました。
触診で癌の疑い、もう手遅れで、QOLの話に即なりました。
触診だけでもちゃんとやればわかるそうでし...
少し前の話です、飼っている犬に血便が出たので診察をしてもらったのですが、様子見。
再度診察してもらってもわからない。
結局原因わからないまま痩せ細っていくので
慌てて他の病院にかかりました。
触診で癌の疑い、もう手遅れで、QOLの話に即なりました。
触診だけでもちゃんとやればわかるそうでした。
血液検査をすれば即わかるらしいです。
でも設備がないようです。
レントゲンの設備も見当たりません。
発病した時点で発見できてればと後悔してます。
ただ看護師は優しいです。
安くて空いてるので予防接種等や簡単な病気にはオススメできます。
健康診断や重症かもしれない時には、よ〜く考えた方がいいですよ。