腎・泌尿器系疾患
犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
誤診も多い腎臓病は多角的な診断が重要。食事療法や点滴もその子に合わせた治療があります。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:30 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
15:30 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 呼吸器系疾患 / 筋肉系疾患 |
頼れる病院です
こちらの病院にはもう45年もお世話になっています。
最初は猫から、今は犬と猫がお世話になっています。
うちの犬はゴールデンレトリバーの女の子で、今の子が3代目ですが、3匹とも先生が大好きです。今の子なんて先生を見ると大喜びで、思わずうれしょん(!)してしまうぐらいです。
犬は毎月先生のところで...
こちらの病院にはもう45年もお世話になっています。
最初は猫から、今は犬と猫がお世話になっています。
うちの犬はゴールデンレトリバーの女の子で、今の子が3代目ですが、3匹とも先生が大好きです。今の子なんて先生を見ると大喜びで、思わずうれしょん(!)してしまうぐらいです。
犬は毎月先生のところでシャンプーしていただいていますが、おかげさまでピッカピカ。ゴールデンレトリバーは毛足が長いため、自宅でのシャンプーだと皮膚トラブルなどが心配ですが、先生のところでしっかりケアしていただけるため、そういったトラブルの心配はゼロです。近所でも評判の毛並みです。シャンプーの際には皮膚の調子だけでなく、爪や耳、肛門腺についての報告もしっかりあり、これは獣医さん併設のペットサロンならではですね。
この子は、子供のころからおなかが弱くしょっちゅう下痢していましたが、酵素剤やフードの工夫などいろいろ提案してくださり、今ではすっかり丈夫なおなかになりました。
また、つい最近まで具合の悪い地域猫の世話をしていましたが、地域猫のために往診で、丁寧に治療していただき、最期は苦しませることなく看取ることができ大変感謝しています。
さらに特筆すべきは先生の注射のうまさです。定期的に猫たちのワクチン接種をしていただいていますが、あっという間に終わります。猫たちも「あれ?」っていう感じ。すごいですよ。
年中無休というのも本当に助かります。動物は曜日を選んで具合悪くなったりしないので。
先生もスタッフもとても温かく親切で、本当に頼れる病院です。