診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00 ~ 17:00 | ● | ● | ● | ● |
※休診日/水曜日・金曜日・日曜日・祝日午後 ※完全予約制です。当院LINE公式ページまたはホームページよりご予約ください。 電話でのご予約受付は行っておりません。
この動物病院の口コミ(31件)
リンパ腫
他の病院でインスリノーマの診断を受け、薬を飲ませていたのですが、余り改善が感じられなかったので、セカンドオピニオンとしてこちらでも診て貰いました。薬は2日間ほど飲んでいなかったことを告げると、薬の影響はまず無いとの事で血液検査を行いました。結果は、血糖値が80程有りました。すると、先程の言葉を完全に覆して薬の影響が残ってますねと言われ、更に何故かインスリノーマの診断をされ、薬を貰いました。実はこの時の血液検査では、カルシウムも平常値を越えた高い値で、前の病院の検査でも高く出ていたので、先生にお聞きしたのですが問題無しとのこと。後日、2回目の診察を受けた際も問題無く順調と言われたけど、3~4週間程経っても元気さと後ろ足の状態は改善しなかったので、更に別の病院で診断を受けたらリンパ腫の診断を受けました。ただ、その時には既に癌細胞は進行しており、手術も出来ず、投薬も効果無く、その4日後には、他界しました。
くらたのHPには、リンパ腫の事も書いてあり、早期に積極的に診断を受けて下さいと有りますが、その通りにしたにも関わらず駄目でした。
くらた先生は、色々な事例も見ておられるし、人間的にも良いと感じますが、深い洞察力を持って色々な角度から診察してくれる頼りになる医師とは思えませんでした。どちらかと言えば、申し訳ないですが、上辺だけの画一的な感じを受けてしまいました。ここでの無駄に過ごした1か月がうちの子の死に繋がった事に大変な後悔をしています。動物は、自分達では何も出来ないので、飼い主ももう少し頼りになる医師を見抜く力を付けて動物達を守らなければと思った次第です。
的確かつ親身
犬の予防接種で通っています。
どの先生も親切丁寧な診療で、的確かつスムーズな対応で安心して通えます。
受付や獣医さん達も優しく、アットホームな雰囲気が良い病院です。
しかし、ここはフェレットの診療で有名らしく、診療の多くはフェレットを診てもらう為に遠方からも来る方が多く、病院はいつも大混雑しています。
予約制ではなく、受付順になるので、
受付前に早めに整理券を貰わないとかなり待たされますので注意が必要です。
待ち時間が長い
診察開始が10時で受付は9時30分から開始、しかし近所の人だろうか9時前から並び始める…
受付だけして一旦家に帰り時間になったらペットを連れて戻ってくる、近所の人なら可能だが、バスや電車で通院してる人はそんなことできないのでペットと一緒に待たなければならず、一体何時に家を出たら良いのやら。
受付開始しても順番来るまで待つので最低でも1時間、順番が後ろになればなるほど待ち時間が長くなり、2時間以上待つことも多い…
ワクチンならまだしも体調不良で通院しているのにこの待ち時間はペットにとっていかがなものか…
朝早く外で並ぶのも暑い夏や寒い冬は可哀想です。
症状によって予約対応にするとか、ワクチンの人は11時からにするとか、そもそも受付開始を9時45分にして早くから並ばないよう促すかなんとか対策を考えて欲しい。
また、付き添いが多く混雑時でも1ペットに対して家族3〜4人で椅子に座っている人がいて、肝心のペットを抱えた人が座れない。子供が大きな声を出しても注意しない、ペットへのストレスなのでこちらも対策を考えて欲しいです。
先生や受付の方々はとても感じがよく、信頼できるので今後も通院したいです。
フェレットが沢山集まる病院
飼っていたフェレットの慢性的な下痢、体重減少があり、不安だった為、家から少し遠いのですが、こちらのくらた動物病院へうかがいました。ネットで口コミも良く評判だったので治してくれると期待していきました。
結果的には入院する事になり、残念ながら病院で亡くなってしまったのですが一生懸命治療をしてくれました。
通院時は人気の病院なのですごく混んでました。診察の際、希望の先生を選べるのですが、院長先生は人気で待ち時間も長いので院長先生は希望しませんでした。病院自体は駅近くですが、ちょっと分かりにくい場所にあります。駐車場も無いので近くのパーキングに停めなければなりません。
診察時は先生が詳しく診察してくれて、医療の専門用語などは分かりやすく説明してくれました。治療方針も飼い主の納得のいくようなものにしてくれました。家の近くにこのようなフェレットに詳しい病院があると有り難いのにといつも思います。
瀕死のうちの子を連れて
素晴らしいクチコミを拝見し、フェレットが診られる病院が少ない中、少し遠いものの、この病院に決めました。
以前視て頂いた時は、脱毛でリュープリン注射をして頂きました。
1ヶ月程前に、突然の下痢と粘血便。すぐにタクシーで病院に向かい、炎症性腸疾患の疑いとの事。ステロイド投与で様子を見る事になり、一週間後には下痢はとまり、良くなっているようでした。ステロイドを減らしながら、再度様子を見る、もし下痢が起こるようであれば、緊急の携帯に連絡を下さいとおっしゃいました。
ステロイドを減らして4日目、タール便、続いて大量の下血。苦しそうな様子、緊急を要するので、すぐに視てもらえるように、診療時間内ではありましたが、携帯の留守電にメッセージを入れさせて頂きました。
ところが、病院に着くなり、緊急にも関わらず、ICUに一時預かるが、順番通り診察するとの事。留守電も聞いていないとの事。
その時来院されていた他のペットは予防注射などどの子も命に関わるような状態ではありませんでした。二時間半待った後、下血をしているうちの子からさらに血液を採り、もう出来ることはありませんので、お引き取り下さいと言われました。
酸素吸入と止血注射をして、あと数時間、ご自宅に帰るまで持たないかも…と言われました。
そしてもしかしたらお腹に腫瘍があったのかも?と。
自宅に帰る途中、待ち時間で喉が渇いていたようで、水をゴクゴク飲んでくれました。
帰宅後、出来るだけ部屋を暖め、3時間おきに下血が続いていたので、脱水を緩和しようと、夜通しで少しずつ、ポカリスエットを与えました。かなり血の気が引いているものの、頑張って生きようと、一生懸命ポカリスエットを飲んでくれました。帰宅から8時間、10時間と経つに連れ、懸命に生きようとする姿を見て、まだ頑張っているのに見捨てるわけにはいかないと、フェレット診察とは載っていない、近所の病院に朝一で駆け込みました。フェレットは診察していません、と一度断られたものの、状況を説明し、生きようとしているので、とにかく出血を止めてほしいと申し出たところ、懸命に受け入れて下さいました。
糖を混ぜた止血剤、点滴をしてくださり、危険な状態なので夕方まで預かると言ってくださいました。日中、ずっと預かって下さったのに、採血をされた前日の料金の半分でした。そして、その先生から、なぜ、この危険な状態で返したのか?下血が続いているのに採血をしたのか?結局は何の病気と診断されたのかを問われました。あと1日処置が早かったらと言われ、私は何も答えられませんでした。結局、もしもの時は、見送れるよう、夜は連れて帰る事になりましたが、先生は動物用のヒーターまで貸して下さいました。
翌日も朝一で連れて来るようにと言われましたが、心臓が持たず、その日の夜半、息を引き取りました。倉田先生が、うちの子が亡くなるであろうと予測した時間から、1日半以上、頑張って生きました。
うさぎの診療
院長先生ではない先生に、うさぎの診療をしていただきました。
血尿が出ていたため、婦人系の病気だろうということで触診とエコー検査をしていただきました。
触診の時は直接診察室で様子を見ていたのですが、抱っこをして結構ぐりぐりとお腹を触られていました。
抱っこが苦手だと伝えたので大丈夫かなと思ったのですが、ストレスのせいか、その日の夜と次の日の朝は食事をとりませんでした。
その後食事をするようになったのですが、うさぎに関してはきちんと専門的に診ている先生に頼んだ方がいいと思いました。
エコー検査については待合室で待ち、うさぎだけ診察室にいたので不安でした。
予約制でなかったためかなりの時間待ち、人の子供が騒いでいるのに注意もされていなかったので余計ストレスがたまったのかなという印象です。
小動物の診療をしている病院が多くはない中、自宅近くの病院で小動物を見ていただけるため期待があったのですが、少し遠い病院に変更しました。
フェレットと先生
初診の時、フェレットの脾臓の大きさの変化に心配になり診てもらいました。親身に調べて頂き、心配事や質問に対してもすぐに答えてくれて細かく内容を教えて頂きました。エコー検査なり血液検査なり、するしないに関わらず治療に関する料金もきちんとお話ししてくれます。これからの万が一の事まで熱心にお話しして頂き、とても心から信頼できる先生だと感じました。
二度目はフェレットが急変してしまい、診察時間より少し早めに預かって診て頂きました。不安で仕方ありませんでしたが、急変だという要望に受付の方が優しく対応してくれて本当にありがたかったです。
フェレットを飼っている方に本当にお勧めできる動物病院です。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 1時間〜2時間
- 診療領域
- 血液・免疫系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2018年06月
混んでいますがフェレットで信頼がおけます
フェレットの患畜が多いため、数年ほど通わせていただいています。
治療について説明が丁寧なので多少遠くてもこちらに連れてきています。
いつも混んでいて、特に院長先生は待ち時間が長く、整理券が8番くらいだと2時間は待ちます。
しかし対応の丁寧さをみれば致し方なしですね。
適当に診察されてサクサク進む病院もありますので。。
受付で整理券を発行してもらったら、ネットで順番を見ながら別の場所で時間を潰すこともできるのが良いです。
- 動物の種類
- フェレット
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- リンパ腫
- ペット保険
- -
- 料金
- 15000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2014年01月
安心してお願いできます。
フェレットを2匹飼っています。
引っ越したばかりで新しい病院を探していました。
知人からのクチコミも良く、ホームページでの雰囲気も良かったため、初めて受診しました。
院長先生は時間をかけてとても親切にお話を聞いて下さり、原因を考えて下さりました。
治療や効果なども詳しく教えて下さりました。
家からは少し遠いのですが、フェレットを診てくれる病院が少ないため、とても安心してお願いできます。
これからも通わせていただきたいと思います。
- 来院目的
- 健康診断(動物ドッグ含む)
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2017年09月
きれいな病院です
狂犬病の予防接種に行きました。
フェレットの治療にも力を入れているようで、混んでることがほとんどです。
何人かの先生がいらっしゃって、指名もできますが、指名しないほうが早く受診できるような気がします。
予防接種のとき、通常の健康診断をしていただきました。体温を測り、体つきや足やひざ、歯や耳のチェックをしました。丁寧にやっていただけます。そして、先生が気になることがあると指摘していただけます。うちのワンコは、右後ろ足のひざが少しゆるいので、歩き方を観察するようにおっしゃっていました。こちらの質問にはしっかりと答えていただけます。
今まで2名の先生に見ていただいたことがありますが、お二人とも感じの良い先生でした。
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 15分〜30分
- 料金
- 3050円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年04月
フェレット
クチコミと知人の紹介できました。
元々中野にある病院でかかっていたのですが値段も高く中々治らない上治療費も凄く高かった為
知人の紹介でこちらに伺いました。
3週間通っていて治りが悪かったのが
くらた院長に診察してもらったら
1週間でよくなりました。
お薬も甘いのか美味しそいに飲んでくれました。笑
とても丁寧な先生で偉そうにしている感じも全くなく,分かりやすい説明で安心できます。
フェレットの診察なら1番だと思います。
遠くても通う価値ありです。
素晴らしい先生
前に水道橋にある病院にフェレットの心臓病及び低血糖症で通院しておりましたが、どんどん悪化してしまい、こちらの先生に今も面倒を見ていただいております。
的確な判断、丁寧な対応、全てが素晴らしく、発作続きでいつ亡くなってもおかしくない状態だったうちのフェレットが、今は落ち着いて元気に遊べるまでに回復しました。
倉田先生のお陰です。
本当に感謝しております。
動物は言葉を発する事ができないので、病院は本当慎重に選ぶ必要があると思います。
特にフェレットを飼っていらっしゃる方で、なにか不安を感じたらこちらの病院は本当に素晴らしいです。
ただ待ち時間は長いときもありますが、ペットの事を考えればたいしたことはないと思います。
倉田先生の人柄と心底動物を愛してらっしゃる姿に感動いたしました。
これからも勿論通院しますが、是非フェレットを飼われている方に1人でも多く知ってもらいたくて投稿させていただきました。
安心してお任せできるお医者さま
色々ありまして、初めてイヌを飼う事になりました。
我が家へ来たその日の内に、近所でも評判の良かった、こちらの病院に健康診断を受けにいきました。
初めてペット、初めての診察と初めて尽くしで不安も多かったのですが、先生の親切な対応と分かりやすい解説に耳を傾けているうちに、不安も吹っ飛んでしまいました。
フェレットに強い病院と聞いていましたので、他の動物だとどうなのだろう?という思いもありましたが、先生の知識は幅広く、素人にも伝わる言葉で説明してくれます。
近くに信頼できる先生がいるという事は、ペットとの生活していく上でとても大事な事。
少々、待ち時間が長いですが、それもこの病院の評判が良いからという事でしょう。待ち時間に関しては公式サイトで待っている人数をリアルタイムで表示してくれますので、空いた時間を狙っていく事も可能です。
こういう些細だけど重要な機能を充実させる心遣いも、この病院の良い点だと思います。
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 5分〜10分
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年03月
フェレットに強い病院
うちの子に謎の腫瘍が出来たので、近くにフェレットに強い動物病院がなかったため、時間はかかったけど連れて行きました。開院前から列ができており、とても人気の動物病院です。先生は指名制で、特に院長先生待ちが多かったです。エコーなど詳しく検査していただき、診断、指示も的確だったと思います。いただいた診断特に指示で近隣で対応できる病院をさがし、今はそちらで治療しています。フェレットに強い動物病院は少ないのでとても頼りになりました。
- 動物の種類
- フェレット
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- -
- 料金
- 17000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- 来院時期
- 2016年
しっかり診てくれます
フェレットで院長先生にお世話になりました。
リンパ腫になり、半年程度でしたが、とても親身・積極的に治療をしていただき、
わからない事等、一つ一つとても丁寧で安心してお任せできました。残念ながら亡くなってしまいましたが、最期まで親身で信頼できる対応でした。倉田先生をはじめ、病院スタッフさん達に診ていただき、本当に感謝しています。
リンパ腫の中でも難しい型だったようですが、
全てにおいて納得出来る対応でした。
亡くしたばかりでとても辛いですが、
それでも穏やかな気持ちを持てるのは、病院スタッフの方々の寄り添った対応のお陰です。
次、もしまたフェレットをお迎えする際は、またお願いできる信頼を持っています。
地元の強い味方!
フェレットを飼い始めて二年が経ちます。神奈川県川崎市在住の23歳、女です。
今まで、何もなくスクスクと育ってきたのですが、ある日突然。。。
吐いたり、下痢を繰り返し様子がおかしくなったのですぐに動物病院に連れて行こうと思い、
自宅から近い動物病院を探していました。尚且つ、フェレットを見てくださる獣医さんが
いるところを探していたところ、こちらが検索にヒットしたので早速連れて行きました。
獣医さんがとても親切な方で、解りやすい説明をしてくださり、迅速な対応のおかげで
すぐに元気になりました!それ以来、ずっとこちらにお世話になっています!
オススメです!
丁寧に診察していただける病院です。
説明や治療がしっかりしているので、信頼してお任せ出来ます。
病院に行かないと受付ができません。、フェレットを専門にしているだけあってフェレットがたくさんいて可愛いいです。
他の動物も観てくれます。
混んでいるとやはり時間がかかりますが、それだけの価値が充分にある病院だと思います。
院長先生の診察が1番待ちます。
代診の先生も、院長先生と同様、丁寧に診察して下さいます。
男性の先生と女性の先生がいらっしゃいます。
説明もわかりやすく優しく、こちらの希望に沿うように、治療方針を決めて下さいます。
先生以外のスタッフの方も優しく、動物が大好きな様子がつたわってきます。
とてもオススメです。
いつもお世話になっています
フェレットを飼っています。
どんな質問や不安もきちんと受け止めてくださる丁寧な先生。本当に感謝です。
近所の動物病院では原因がわからなかった病気もここで判明し、治療が受けられました。腎機能や肝機能が低下していて、入院をすすめられたほどです。治療のために週2.3回通ったこともあります。今は元気いっぱいで一緒にいられる幸せを感じています。
フェレットの予防接種が近くの病院では在庫がなくなるまでと言われてしまい、フェレット専門のこちらにお願いしました。新しいワクチンになっていましたが、副作用が出ることも無く、きちんと説明をしていただいて安心して受けることができました。
ただ、人気すぎて待ち時間が長い!近くのコインパーキングに停めているのですが、駐車場の割引をしてもらえると有り難いです。
- 動物の種類
- フェレット
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 15分〜30分
- 料金
- 5000円
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年
フェレットに特化しています
以前フェレットを2匹飼育していた時にお世話になっていました。
他の患者さん達もフェレットが多く、看板にもフェレットの絵が描かれているくらいです。
もちろん犬・猫などの診療もできます。
通っている途中からリニューアルで移転したのですが、移転後も駅近でわかりやすく助かりました。
待合室も綺麗です。
獣医師は院長も含めて3名ほど?でしょうか。
院長を指定することもできます。あまり待ちたくなければ院長を指名しないほうがいいかもしれません。
うちは特に院長を指名してなかったのですが、他の先生方もしっかりと説明してくださいました。
フェレットは病気が多く、手術とかになるとより経験豊富な先生のほうが安心なのでフェレットの診察を多くしている病院は安心感があります。
ただ引っ越したこともあり、家から遠かったので、通院が大変でフェレットが亡くなってしまってからは、近所の動物病院へ切り替えてしまいました。
しかし、朝方に亡くなってしまったことをお電話で報告したら、わざわざ担当の先生に繋げて下さりお悔やみのお言葉もいただくことができました。
とても丁寧な病院ですので、家が近ければ現在も通っていたと思います。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 腫瘍・がん
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2012年10月
待ち時間が携帯で確認できます
うさぎを飼っています。近所でうさぎを診てくれる病院がないので、少し自宅から離れていますが、通っています。
いつ行っても、たいてい混んでいます。携帯から、現在の待っている人数がわかるので、ご近所の方は受付を先に済ませて一旦帰られる人もいます。
2年ほど前に移転して、新しい建物になり、とてもきれいな病院です。待合室は、細長くて椅子が10脚ほどありますが、混雑時はそれでも足りず、外で待つ人がいたりもします。駐車場がありませんが、高津駅から歩いて2分ほどです。
診察前の医師の(来院した原因の)想像の話が長かったりするのですが、そのあとはしっかりと診察をしてくれて、安心できます。
飼い主と同じ立場のように大切に考えてくださるので、私はずっとここに通おうと思っています。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 2時間以上
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 歯と口腔系疾患
- 症状
- 口をあけたままにする
- 病名
- 切歯不正咬合
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 2000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年05月
安心できる動物病院
丁寧に診察していただける病院です。
説明や治療がしっかりしているので、信頼してお任せしています。
病院に行かないと受付ができないので、混んでいると時間がかかり、大変ですが、それだけの価値がある病院だと思います。
院長先生の診察が1番待ちます。
代診の先生も、院長先生と同様、丁寧に診察して下さいます。
男性の先生と女性の先生がいらっしゃいます。
説明も優しく、こちらの希望に沿うように、治療方針を決めて下さいます。
他の動物病院の先生に、強く言われて怖かったことがあるのですが、こちらでは全くそのようなことはありません。
先生以外のスタッフの方も優しく、動物が大好きな様子がつたわってきます。
信頼できる、うちの子達のかかりつけです。
待合にはフェレットさんが多く、可愛らしいです
実家の犬がお世話になっています。
うちの実家は代々犬猫はどこかでもらってくるのですが、
雑種であることもあって、毎回、予防接種から避妊まで
お世話になっています。
病院は新しく、清潔で、受付や看護婦さんなどみなさん
動物好きでとても感じ良く接してくださいます。
毎回、丁寧すぎるほどの詳しい説明をしてくださいます。
食欲がなかった時に、腸のつまりを発見してくださったことも有りました。
ものを言えない動物の立場に立って、優しく診察してくださるので、
安心してペットを任せられます。
院内は検査の為のレントゲン、エコーの他に最新の手術設備が
整っているようです。
あと、こちらはフェレットの専門でもあるそうで(先生がフェレットを
飼ってらっしゃるようです)フェレットの患者さんがとても多いです。
フェレットの診察に定評があります
3年前に近所に引越しの為にくらた動物病院を見つけました。
犬のチワワの予防接種に使っています。
先生の対応も良く、飼い主としても安心できますし、
スタッフの方もぺットの扱いが上手く安心して観てもらえます。
フェレットの診察に定評が高く、遠くからもこられる方が多くおられます。
フェレットの診察で待合室がフェレットだらけの時もあります。
小型犬などあっとうされてしまいます。
フェレットの診察できている方の話を聞くと
フェレットと言っても症例が大変に多いのに
院長先生はとても勉強されているようで、小さなことでも詳しく説明してくださり、いつも安心して診ていただいています。と話されています。
フェレット以外の診察でも定評がありますので、大変におすすめです。
もうくらた先生以外にはかかれません
我が家では、フェレット3代に渡り倉田先生に大変お世話になっております。
初診から10年以上、変わらず親切丁寧、先生程頼り、そして安心できる方はいません。
病状説明も細やかに説明頂けますし、分からないことは納得いくまで十二分に説明してくれます。問診、触診、聴診も的確で2代目の子は命を助けて頂きました。
他の病院では風邪と片付けられた所、倉田先生の適切な処置のおかげでその後1年以上元気に生きてくれました(当時は症例数が少ない感染症でした。)。
その子その子の病状をきっちり把握した上で、最良の治療法を提示してくれ、本当に親身に相談に乗ってくれます。
フェレット診察の経験が豊富で、遠方からも患者さんがいらしています。
とても待ち時間が長いですが、それでも、先生以外にうちの子の命をお預けできる方はいないと思っています。
フェレットならこの病院です。
くらた動物病院は、墨田区の我が家からは電車で一時間以上かかります。また近所には徒歩5分のところに結構繁盛している動物病院があります。
近所の病院はフェレットも診られると謳っていますが、とんでもありませんでした。
現在2匹のフェレットを飼っていますが、2匹とも近所の病院ではおそらくあと1か月もしないうちに亡くなっていたと思います。1匹はくらた先生の診断で、「好酸球増多症」(確定ではありません)で、もう1匹はもう外科手術をする必要がある副腎腫瘍でした。
二匹とも的確な診断と対処をして頂き、危ないところを助けて頂きました。フェレットの診療の経験豊富な先生の対処は的確で、また動物だけではなく、飼い主を大切にする対応も非常に信頼できるものです。とても詳しく丁寧に説明して下さり、遠方より通うのでその点も配慮してくださいます。先生の爪のあかを近所の病院の医師に飲ませたい位です。
くらた先生の対応は非常に丁寧で詳細ですので、どうしてもお時間がかかってしまいますが、待つだけの価値は十分ありますので、待ち時間が長くなってしまっても納得できるものです。
フェレットを飼っていらっしゃる方には、是非お勧めしたい病院です。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 好酸球増多症
- ペット保険
- -
- 料金
- 17000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 来院時期
- 2014年12月
誤食にて受診、とても丁寧に対応してくださいました
前の子の生前から通わせて頂いており、大変お世話になっております。
今回は1歳のフェレットが耳栓を食べてしまった為受診しました。
前夜に半分は吐いたのですが、もう半分がうんちからも出てこず、吐いてしまったため脱水症状のような状態でぐったりし、食欲もありませんでした。きちんと耳栓を管理できていなかった私の責任です。
翌朝の朝一番で受診し、触診・レントゲンの撮影を行って頂きました。レントゲンでは耳栓がゴム製だったため映らなかったものの、触診ではやはり異物がありそうな感じがするとの診断。
選択肢として、即開腹手術をする・入院して点滴をしながらうんちの中に混ざって出てこないか1日様子を見る、という2つを提案して頂き、後者を選択しました。
翌朝、担当の先生から異物が排泄されたため退院可能とご連絡を頂き、お迎えに行きました。
退院の際は最初に担当してくださった先生がお休みだったため別の先生でしたが、排泄された異物の実物も見せて頂き、入院中のフェレットの様子もとても丁寧に教えて頂きました。
受付の際に希望の獣医師を聞かれるのですが、院長先生の診察を希望される方は、まず朝一番の時間で行く事をおすすめします。人気のためとても混み合います。予約ができないのが唯一の難点かなと・・・
ちなみに、院長先生はいつも診察の前にフェレットの頭を撫でてくださるのが印象的です^^受付の方も感じが良く、皆さんとても良くしてくださいますので、受診を迷われている方には自信を持っておすすめできます。
信頼出来る動物のお医者さん
実家の近くにこちらの病院があり、実家に寄った時に我が家の犬も一緒に連れていったのでこちらの病院へ診察してもらいました。
実家にいた時に飼っていた犬も、こちらでお世話になっていました。
今の飼っているいる犬の耳が垂れているのが原因かわかりませんでしたが、やけに耳をかく動作を頻繁にしているので診察してもらいました。
昔から変わらず、こちらの動物病院は混んでいました。
院長先生に診て貰いましたが、やはり昔から丁寧な診察と動物の事を考えての配慮や負担が掛からない様にするのも、犬も安心して診てもらえました。
今は違う場所に引越していますが、こちらの先生は安心して診て貰えました。
待ち時間はしょうがない事なので、診察して貰って良かったです。
安心してお願い出来る動物病院です。
初めて仔犬を飼った時からお世話になっています。
最初の頃は育て方も分からない事が多く、
些細な事でも質問すると親身・丁寧に答えて頂きとても安心出来ました。
いつも院長先生に診て頂いていますが、どの先生も
同じように丁寧に診察して下さいます。
今は成長して、ワクチンや予防薬以外で
通院することはあまりなくなりましたが、これからも
ペットのかかりつけドクターとしてお世話なりたいと
思っています。
こちらの病院はフェレットに強いとの事ですが、犬猫も
安心してお任せ出来ると思います。
週末の待ち時間は特に覚悟しなければいけませんが、
あれだけ丁寧に診察していたら、時間はかかるのは当然だと思います。
待ち時間は長いですが……
こちらの病院は腕は確かです。
獣医の先生が細かく、患者を見てくれますので、診療時間も少し長めです。
そして診療時間が長くなる為、待ち時間も長くなってしまいます。
ですが腕は確かです。
記載では予防接種としておりますが、予防接種以外でも色々通院をさせていただいておりました。
また、動物初心者の方には要点を押さえたワンポイントアドバイスを頂けますので、動物を飼う事が初心者の方にはいろいろな意味で相談に乗っていただけるお医者さんです。
もし、こちらの病院のエリアにまた戻る事がありましたら、間違いなく主治医として再度、お世話になりたいと思っております。
ただ、本当に待ち時間が長いので、
その部分だけは皆さん。お気をつけてください。
親切です
ここの病院はフェレットが専門のようですが、ハリネズミも診てもらえました。
もともとはダニがいたので治療に通ったことがありました。
そのときも、待ち時間は長いのですが他の飼い主さんたちと談笑してすごしていたら時間が経つのもすぐでした。
くまなく体中を診てもらい、すぐに検査。
顕微鏡の映像も一緒に見せてもらい、どういう治療をするかを丁寧に説明していただきました。
その後、元気に過ごしていたのですが、急に歩くと斜めに歩いて行ってしまったり、つまずいたりということが増えたため、心配になり受診しました。
レントゲンなどを撮ってもらい、口腔がんがあり、そこからの脳転移だろうということでした。
根本的な治療は難しいので、出来るだけしんどくないように様子を見るしか無いと言われ、その数日後に亡くなりました。
どういう状態か、きちんと説明してもらっていたので寂しかったけど納得できました。
信頼できる先生です。
基本情報
- 動物病院名
- くらた動物病院
- 動物病院名(かな)
- くらたどうぶつびょういん
- 住所
- 〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子5-3-6 (地図)
- 電話
-
044-814-5521
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス
※その他、小型の哺乳類の診療を行っていますのでご相談ください。
- 得意診察領域
- 循環器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 11:30 ● ● ● ● ● 14:00 ~ 17:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日/水曜日・金曜日・日曜日・祝日午後 ※完全予約制です。当院LINE公式ページまたはホームページよりご予約ください。 電話でのご予約受付は行っておりません。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペット- 予約可能
駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
最高の動物のお医者さんです。
かなり以前になりますが、横浜の南部より各種の動物病院をさすらってこの病院に辿り着きました。
今でもずっと御恩は忘れられません。
フェレットは遠くてもこちらの先生に診て頂くしかありませんでした。
腕もペットへの思いやりも飼い主への心のケアまで
全ての面で素晴らしい動物病院です。
設備も充実し...
かなり以前になりますが、横浜の南部より各種の動物病院をさすらってこの病院に辿り着きました。
今でもずっと御恩は忘れられません。
フェレットは遠くてもこちらの先生に診て頂くしかありませんでした。
腕もペットへの思いやりも飼い主への心のケアまで
全ての面で素晴らしい動物病院です。
設備も充実していて、他の病院では一回ごとにペットを拘束して
レントゲンを撮ったりしていた副腎の検査も診察台で
そのままエコーを撮りながら飼い主と一緒に画面を診て説明頂けます。
注射もある病院では聞くのも辛いような泣き声をあげていたのに、
先生の手にかかるとなぜか大人しく打って頂けます。
動物のために最初からこの病院で診て頂けば良かったととても後悔しました。
フェレットを買う都内在住の昔の知り合いにこの病院で再会したり、
後で知り合ったフェレット好きの方がやはりこちらの先生にお世話になっていたり、
というくらい有名な先生です。
ずっと感謝しています。