口コミ: 全国のピグミーハリネズミの自分の体をコントロール出来ない (2件)

全国のピグミーハリネズミを診察する自分の体をコントロール出来ないに関する動物病院口コミ 2件の一覧です。

1〜2 件を表示 / 全2
くらた動物病院 (神奈川県川崎市高津区)
ふくふく さん 2011年11月投稿 ピグミーハリネズミ
5.0

親切です

ここの病院はフェレットが専門のようですが、ハリネズミも診てもらえました。

もともとはダニがいたので治療に通ったことがありました。
そのときも、待ち時間は長いのですが他の飼い主さんたちと談笑してすごしていたら時間が経つのもすぐでした。

くまなく体中を診てもらい、すぐに検査。
顕微鏡の映像も一緒に見せてもらい、どういう治療をするかを丁寧に説明していただきました。

その後、元気に過ごしていたのですが、急に歩くと斜めに歩いて行ってしまったり、つまずいたりということが増えたため、心配になり受診しました。
レントゲンなどを撮ってもらい、口腔がんがあり、そこからの脳転移だろうということでした。

根本的な治療は難しいので、出来るだけしんどくないように様子を見るしか無いと言われ、その数日後に亡くなりました。
どういう状態か、きちんと説明してもらっていたので寂しかったけど納得できました。

信頼できる先生です。

動物の種類
ピグミーハリネズミ (ピグミーハリネズミ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
診療領域
脳・神経系疾患
症状
自分の体をコントロール出来ない
病名
脳腫瘍
ペット保険
-
料金
-円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2010年01月
3人が参考になった(3人中)
クウ動物病院 (大阪府大阪市鶴見区)
okuri26 さん 2015年05月投稿 ピグミーハリネズミ
2.5

かなり人気のある動物病院です

ハリネズミを飼っていたのですが、なかなかエキゾチック系のペットを受け入れてくれる病院がなく、インターネットで探し出して連れて行きました。
受付開始時間頃に行った時には、待合室におさまりきらず、4時間くらい待ったことがあります。
受付開始の1時間前頃に行っても、すでにオープン前の病院の外で数組の方が待っておられるぐらいの人気ぶりでした。
連れてこられてるペットは、犬や猫が大半でしたが、同じくエキゾチック系のペットもちらほら見受けられました。
けれど、正直なところ処方についてはいまいちだったように思います。
ハリネズミは謎が多い動物だということは私も知っていたので、仕方がなかったのかもしれませんが、先生にとりあえず処方していただいたお薬で、しばらく様子を見てください、と言われたものの効果がなく、4~5回通いましたが、結局良くなることはありませんでした。
ただ、患者さんたちの様子を見る限り、医療知識などが豊富であろう、対犬や猫などの場合はきっと良い病院なのだと思います。

動物の種類
ピグミーハリネズミ (ピグミーハリネズミ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
2時間以上
診療時間
5分〜10分
診療領域
筋肉系疾患
症状
自分の体をコントロール出来ない
料金
5000円 (備考: かなり以前のことなので、金額はおおよのものです)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2010年
22人が参考になった(25人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール