腎・泌尿器系疾患
犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
誤診も多い腎臓病は多角的な診断が重要。食事療法や点滴もその子に合わせた治療があります。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ||||||
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|
土曜祝も診察 19:30最終受付 予約システムでネット予約も楽々 玉川高島屋SCの1000台駐車場利用可能!駅からも徒歩5分、雨に濡れることなくアクセス可能。
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 呼吸器系疾患 / 筋肉系疾患 |
鼻炎で受診しました
いつも家に来ていた野良猫を保護して飼うことにしましたが、その子は、いつも鼻を気にするように手で触っていたり、鼻水が出てたり、鼻が詰まったようにブーブー鳴ったり、くしゃみも頻繁にしていました。
野良猫だったから、ワクチン接種も兼ねて、きちんと動物病院で診てもらうために連れていきました。
先生に、診...
いつも家に来ていた野良猫を保護して飼うことにしましたが、その子は、いつも鼻を気にするように手で触っていたり、鼻水が出てたり、鼻が詰まったようにブーブー鳴ったり、くしゃみも頻繁にしていました。
野良猫だったから、ワクチン接種も兼ねて、きちんと動物病院で診てもらうために連れていきました。
先生に、診察をしてもらって、X線検査で症状を調べていただくと、細菌やウイルスが原因で起こった鼻炎だと言われ、丁寧にモニターを見せてくれながら説明してくださいました。
まだ軽度だから薬の治療で大丈夫だったようで、抗生物質を投与していただいて家に帰り、数日でだいぶ治ってきました。
今後は、予防のため定期的なワクチン接種を受けるようにしました。