循環器系疾患
犬の僧帽弁閉鎖不全症と猫の心筋症、心臓病の投薬治療について
獣医循環器認定医が行う心臓病の治療。犬・猫、飼い主のライフスタイルに合わせた治療を提供します。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日/水曜日
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 整形外科系疾患 |
サクサク丁寧に見てくれます
元々実家で飼っている猫達歴代10匹と、我が家経由で友人宅へ行く仔猫達を先生に診てもらっていて、良心的な金額で適切な対応をしてくださっていたので、丁度実家に帰省中具合の悪くなった犬を診てもらいました。
こちらの病院は、他の病院が休むお盆等もやっていてくださるので、とても助かります。
先生も、お...
元々実家で飼っている猫達歴代10匹と、我が家経由で友人宅へ行く仔猫達を先生に診てもらっていて、良心的な金額で適切な対応をしてくださっていたので、丁度実家に帰省中具合の悪くなった犬を診てもらいました。
こちらの病院は、他の病院が休むお盆等もやっていてくださるので、とても助かります。
先生も、おっとりと優しい雰囲気でいつもニコニコして対応してくれるので、落ち着いて状況や状態を説明したり、聞きたい事を聞くことが出来ます。
また、無駄に色々な検査を勧めたり実施もしないので、必要な検査だけをサクサクとやってくれます。
お薬も、沢山出す事も無く最低限の量、種類で出してくれます。希望をすれば少し多目に出してもらう事も可能です。
院内はいつも綺麗にされていて、診察室は2つあり、部屋の真ん中にある診察台が体重計になっているので、病院嫌いな我が家の犬も体重を計りながら診察してもらえるので楽です。
ただ、待合室と言うか受付前のスペースや通路は狭いです。
我が家は、実家に帰省した際のかかりつけ医にしています。