診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(4件)
オススメです
夜家に帰宅すると飼っているカナリアの目がつぶったままになっていて
目の周りも腫れたみたいになっていたので、びっくりして動物病院を探しました。しかし犬や猫などと違いカナリアなどのトリを見てくれる病院というのはなかなかありませんでした。
そこで知り合いに薦められたこのにしやま動物病院に問い合わせたところ、診察してもらえるということなので午後6時過ぎでしたが急遽行きました。
初診だったので不安だったのですが受付の対応もよく、
先生も優しく丁寧に診察してもらえました。大事には至らず薬を塗ってもらい
帰宅しました。その後も調子を見てもらいに行きましたが丁寧に観てもらえました。また何かあったら診察してもらいたいです。
うさぎが具合悪くなって
うさぎがごはんを食べなくなって慌てて診てもらえる動物病院を調べて電話をするとすぐに来てくださいと言ってもらえて
突然にもかかわらず快く診てもらえました。
うさぎの病気の話をわかりやすく教えてくださり、注射と薬を出してもらいました。
食欲増進の注射と薬のようで、薬は家で飲ませるのは大変でしたが(笑)
すぐに食べられるようになり元気になってくれました。
治らなかったら手術と言われていたので回復してくれて安心しました。
小動物と犬猫を分けるような待合室ではないですが、程よく
予約の間隔があいているのか、長いこと犬猫と一緒にいることが
なかったのでうさぎにストレスもそんなにかからなかったように
思います。(個人的には犬猫大好きですが)
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- 食欲がない
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年04月
親しみやすい、にしやま動物病院
ウチの猫が外をうろちょろして家に帰って来ました、しかしグッタリしてたので触ってみたところ猫が「シャー‼︎フー‼︎」とないて怒りシッポが骨折してました…、そして10日ぐらい居なくなり帰ってきましたが身体もガリガリに…
ネットで動物病院をさがして、にしやま動物病院さんだと思い診察して貰いました。
すぐに先生は「交通事故ですね。」と言って処置をしてくれました。
その日は薬を貰い帰りました。
その後、にしやま動物病院さんにTELをして手術の予約をしました。
完治するまで26日ですみました、先生ありがとうございました(^ ^)
ウチの猫は元気になりバクバクご飯を食べてます\(^o^)/
長かったシッポが今ではドラえもんのシッポみたいです。
基本情報
- 動物病院名
- にしやま動物病院
- 動物病院名(かな)
- にしやまどうぶつびょういん
- 住所
- 〒198-0036 東京都青梅市師岡町4-11-14 (地図)
- 公式サイト
- http://nishiyama-ac.net
- 電話
-
0428-22-1199
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日:木曜・祝日・日曜午後 ※予約優先
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
優しい先生、スタッフを求めて!。
こちらの口コミを参考に、にしやま動物病院に行って来ました。
12歳6か月のピーさん(チワワ&ミニチュアダックスフンド)は元気がなく・食欲もない等々でセカンドオピニオン的な優しい先生、スタッフが居る動物病院を探していました。ピーさんはクッシング症候群や複数の病気持ちで2020年1月より様々な薬を飲ん...
こちらの口コミを参考に、にしやま動物病院に行って来ました。
12歳6か月のピーさん(チワワ&ミニチュアダックスフンド)は元気がなく・食欲もない等々でセカンドオピニオン的な優しい先生、スタッフが居る動物病院を探していました。ピーさんはクッシング症候群や複数の病気持ちで2020年1月より様々な薬を飲んでいます。彼は苦手な薬や、嫌いな治療を我慢して積極的にしてきましたが最近特に元気がなく、元々食も細いのに、より食べなくなりました。心配で心配で藁をもすがる思いでこちらの病院に行きました、先生は以前行った血液検査のデータを確認しつつ治療をしてくれました。待つ事もなくスタッフの方も親切丁寧に対応していただきました。彼の体調もあまりよくないので待つ事もなく診てくれるこちらの病院はとても助かります!。しばらく診ていただこうと考えています。