腎・泌尿器系疾患
犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
誤診も多い腎臓病は多角的な診断が重要。食事療法や点滴もその子に合わせた治療があります。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 消化器系疾患 / 腫瘍・がん |
【グラースウェルネスセンターについて】 高齢や持病があるワンちゃん猫ちゃんでもトリミング対応可能です! リハビリ・トレーニングの為、充実した設備を備えています。 ↓ ■シニアの健康維持(段...
有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|
日曜日の開業が飼い主には助かります
日曜の早朝に飼い猫(1歳)の様子が変(頭が傾ぐ、痙攣が起きる、目の焦点が合わない、うずくまる)で、24時間対応のセンターへ電話しましたが、獣医師は「大丈夫でしょう」。直接診てもいないのに【何を基準に大丈夫か】不安になった時にこちらを教えて頂き、タクシーを飛ばしました。
問診・検査の結果は一応大丈夫...
日曜の早朝に飼い猫(1歳)の様子が変(頭が傾ぐ、痙攣が起きる、目の焦点が合わない、うずくまる)で、24時間対応のセンターへ電話しましたが、獣医師は「大丈夫でしょう」。直接診てもいないのに【何を基準に大丈夫か】不安になった時にこちらを教えて頂き、タクシーを飛ばしました。
問診・検査の結果は一応大丈夫でしたが、疑われる症状と今後の方針を教えて頂きました。物言えぬ動物に対して、飼い主は専門家の対処が何よりの安心です。
電話の獣医師の言う通りに放っておいたら、大変な事になっていたかもしれません。本当に感謝しています。
また、病院内も大変清潔を心掛けている事も、プラスポイントです。日曜の午後は予約になりますが診ていただけます。(木)は休診です。