診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- はる伊藤動物病院
- 動物病院名(かな)
- はるいとうどうぶつびょういん
- 住所
- 〒254-0018 神奈川県平塚市東真土4-4-34 (地図)
- 電話
-
0463-54-4545
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能駐車場救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
暴れませんでした
引越しをして今まで行っていた病院は不便になってしまったので、こちらの病院に変えました。
今回は狂犬病の予防接種で行きました。
注射のときは助手の方と私で押さえてないと暴れて大変なのですが、こちらの病院では暴れることもなく助手の方に抱きかかえられながらおとなしく注射されてました。
病院内と先生方...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
皮膚系疾患レーザー治療×東洋獣医学。ペットにストレスを与えない治療
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長
-
その他飼い主さんとの対話を大切に、家族目線で医療を提供したい
川崎市中原区の「めい動物病院」は、犬猫の一般診療を中心に循環器科や皮膚科、眼科の専門外来を受け入れている。「家族の一員だと思って、なんでも聞いてほしい」と話す竹内潤一郎先生に、専門である循環器診療や診察に対しての思いを伺った。
- めい動物病院
-
- 竹内 潤一郎院長
-
その他犬にも猫にも快適な空間を実現、うさぎの診療や腫瘍科に注力
八千代市と船橋市の境にある「はる動物病院」は、猫と大型犬にも優しい待合室が特徴のクリニックで、うさぎの診療や手術が得意なことでも知られている。腫瘍科認定医を取得している瀧口晴嵩院長に、同院の方針や診療の際の心がけについて伺った。
- はる動物病院
-
- 瀧口 晴嵩院長
-
眼科系疾患犬と猫の角膜潰瘍、内科と手術による治療
生駒駅から車で5分にある「Rootsどうぶつ病院」は眼科診療に力を入れている。角膜潰瘍は犬猫で多い眼科疾患のひとつであり、傷の状態を正しく診断し、適切に治療内容を決定することが重要だ。滝本功卓院長に角膜潰瘍や白内障、眼科手術について伺った。
- Rootsどうぶつ病院
-
- 滝本 功卓院長
-
腎・泌尿器系疾患影響しあう腎臓と心臓の不調。状態を見極めて適切な対処を
JR小金井駅徒歩8分の「ちょう動物病院」では、日本獣医循環器学会認定医と日本獣医腎泌尿器学会認定医であり心臓と腎臓の治療を得意とする長哲先生が、豊かな経験を生かし診療する。イヌやネコも発症する腎不全と心腎関連症候群について、長先生に伺った。
- ちょう動物病院
-
- 長 哲院長


アットホームな病院です。
段差から落下し足を引きずったためお世話になりました。
ペット保険に入っていないので治療費が心配だったのですが、受付の方に相談したら大体の金額について説明していただけたが好印象でした。
混雑していない時間だったためか受付から診察までは15分程度でした。
獣医師は愛想は正直あまりない方でし...
段差から落下し足を引きずったためお世話になりました。
ペット保険に入っていないので治療費が心配だったのですが、受付の方に相談したら大体の金額について説明していただけたが好印象でした。
混雑していない時間だったためか受付から診察までは15分程度でした。
獣医師は愛想は正直あまりない方でしたが、レントゲン→確認→治療がとてもスムーズでした。
また、足の症状に関しての説明がとても分かりやすかったです。
足に関しては捻挫だったためギプスや固定をしていただくと思いましたが、しないで様子を見る方法を提案をされたのですが、その際メリットデメリットや大体の治療期間や通院の有無などをおしえていただけたので、よく動物のことを考えていただけるいい先生でした。