診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※日曜・祝祭日は急患の電話予約のみとなっております
基本情報
- 動物病院名
- 上原動物病院
- 動物病院名(かな)
- うえはらどうぶつびょういん
- 住所
- 〒385-0051 長野県佐久市中込3734-33 (地図)
- 電話
-
0267-64-2317
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:30 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※日曜・祝祭日は急患の電話予約のみとなっております
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペットペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(6件)
猫が回復
今まで元気だった猫が、突然泡を吐いて食欲廃絶、元気消失、黄色の尿をするようになりました。
依然もらった薬を飲ませましたが、回復しないので、困ってこの動物病院に持っていったところ、感染症と中毒の両方から治療を行うと説明されました。
そのまま入院しましたが、4日間は食欲廃絶の状態が続き、急激...
点滴と休日の治療は本当に気をつけて下さい。
猫のかかりつけの獣医さんでしたが…
最期は連れて行くべきでは無かったと後悔しています。
長い間定期的なトリミングでお世話になっており、
何か不安があればすぐに連れて行き、初めの頃はとても信頼していました。
一度トリミングで耳のつけ根をかなり深く切られてしまい、
謝罪の一言も無かった...
残念です
先日愛犬が具合悪くなり2泊3日の点滴治療
連れていく時点では命に関わるような状況ではありませんでした
その後薬を出され様子を見るようにとのことで引き取りにいきました
翌日直接的な原因はわかりませんが亡くなりました
病院につれていかなければよかったとしか思いません
処置は適切で薬は正しか...
命が助かりました
こちらに越してきたばかりでストレスからか自力での排尿が困難になってしまいました。
知り合いの獣医さんもいなくて大きな犬を診てもらえる病院を探していたのですが野鳥保護などもしていると言うことなのでダメもとで診てもらえないかお願いしてみました。
気持ち良く引き受けて頂き、「もう少し遅かったら危な...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他飼い主様との会話を大切に、本当に必要な検査と治療を提案する
市川市の「あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital」は2021年11月に開院。猫専用の待合室があり、夜間救急診療にも対応。飼い主と一緒に治療を考える事を大切にしている。髙橋一馬院長、髙橋亜樹子副院長に同院の特徴を伺った。
- あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital
-
- 髙橋 一馬院長
- 髙橋 亜樹子副院長
-
その他ケアから高度診療まで。チームでオールインワンの獣医療を提供
蒲田駅徒歩10分、蓮沼駅徒歩1分の「もりかわ動物病院」は爪切りから専門診療までオールインワンの医療を提供している。2021年には大田区で初となるCT検査装置を導入し、より高度な手術も可能に。森川伸也院長に当院の特徴や診療への思いを伺った。
- もりかわ動物病院
-
- 森川 伸也院長
-
その他飼い主さんとの対話を大切に、家族目線で医療を提供したい
川崎市中原区の「めい動物病院」は、犬猫の一般診療を中心に循環器科や皮膚科、眼科の専門外来を受け入れている。「家族の一員だと思って、なんでも聞いてほしい」と話す竹内潤一郎先生に、専門である循環器診療や診察に対しての思いを伺った。
- めい動物病院
-
- 竹内 潤一郎院長


両生類
両生類(ウーパールーパー)の診察をしてくれる病院を検索して見つけたのがこちらの【上原動物病院】でした。しかし病院のHPの診察項目にエキゾチックアニマルとあり両生類とは書かれていなかったのでメールにて問い合わせてみる(深夜だったため)。数日経っても返信は無かったので電話にて【両生類は診れるか】問い合わ...
両生類(ウーパールーパー)の診察をしてくれる病院を検索して見つけたのがこちらの【上原動物病院】でした。しかし病院のHPの診察項目にエキゾチックアニマルとあり両生類とは書かれていなかったのでメールにて問い合わせてみる(深夜だったため)。数日経っても返信は無かったので電話にて【両生類は診れるか】問い合わせた所【種類は何か?】と聞かれたのでウーパールーパーと答えると食い気味に【あー診れますよ】との回答を頂け安心して病院へ向かいました。
問診→視診→X線?→触診から問題(手はドライな状態で素手)暴れるかな?と言いながら水から出して何度も落とす(床には落ちなくて本当に良かった)長期便秘での診察だったので腸閉塞になっていないか綿棒を肛門に刺す際(肛門なんてどこにあるの?)とブツブツ言っている…。無事に綿棒は通るが、(閉塞していたらこんなに通らないよね!)と綿棒をぐちゃぐちゃお腹が変形するほど動かせてみせる。→黙ってどこかへ行き暫く帰ってこない、終わりかと思って生体をケースに戻しウロウロしていると(悪い菌は居るには居るけどそんなにでは無いよ!)とふらっと帰って来て(ご飯食べさせて様子みて?それでも出なきゃまた綿棒で通りを良くするから)と診察が終わる。
両生類……熱に弱いです。火傷で粘膜過多になり皮膚はボロボロ
綿棒を刺したので肛門の腫れは想定内だったが激しくぐちゃぐちゃされたせいか肛門から見たことも無い様な粘膜状の物がダラダラ出続けていて、食事を与えても嘔吐してしまう……。
ウーパールーパーは丈夫で再生する力があるので、自分なりに出来ることを行い何とか今も命を繋いでくれていますが、痩せ細りただ浮いているだけになってしまい本当に切ないです。
本当に両生類の診察ができる獣医だったのか些か疑問に思ってます。