診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
09:00 ~ 12:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- おおにし動物病院
- 動物病院名(かな)
- おおにしどうぶつびょういん
- 住所
- 〒399-8302 長野県安曇野市穂高北穂高2177-1 (地図)
- 電話
-
0263-84-0321
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種
- 診察領域
- 腫瘍・がん
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 09:00 ~ 12:00 ● 16:00 ~ 18:00 ● 16:00 ~ 19:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(9件)
値段も良心的で優しい
我が家ではうまれてからずっとお世話になっています。
院長先生はどこか不思議で面白くて気さくな方です。
若い先生は丁寧で優しい印象です。
みなさん、質問にはしっかり答えてくれますし、
値段も他の病院に比べて安いきがします。
我が家は沢山薬をのんでいたので、値段が良心的なのは助かりました。...
フレンドリーで優しい
おおにし動物病院のスタッフさんは気さくに話しかけてくれ、
特に院長はラフに話しかけてきてくれるので、面白い感じの先生です。
ほかの先生も優しく、質問にちゃんと答えてくれます。
待合室も椅子が多いので
ゆっくり座って待つことができます。
待合室がいっぱいだったりするときは声をかけてお...
最高の病院です。
私の薬を誤って飲んでしまった愛犬でしたが、吐かせようと指を入れ頑張りましたが吐いてくれず、慌てておおにし先生に電話しました。
夜中だったのに、今直ぐ連れて来て下さいと。
嫌な顔ひとつせずに直ぐに診察してくれました。
2泊3日入院しましたが、治療費を分割にしてくれたり、分からない所があれば分かる...
普通です
飼い猫の調子が悪く、知人の紹介で初めて伺わせていただきました。
総合評価てきにはまあ至って普通です。
ただ知人の話しでは男性の院長先生がすごく丁寧で親切でいいと言っていたので、できたら院長先生にお願いしたかったのですが、院長先生でなかったのが少し残念です。
ただ薬を頂いたのにその薬が違った...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他迅速な対応と高い専門性で地域に信頼される、動物外科の専門病院
愛知県岡崎市で、骨折、外傷、ヘルニア、腫瘍などの外科手術に注力する、「愛知動物外科病院」。ペットの飼い主はもちろん、外科治療の紹介先として地域の動物病院からの信頼も厚い。同院の特徴や理念について、丹羽昭博院長に伺った。
- 愛知動物外科病院
-
- 丹羽 昭博院長
-
その他西洋医学と東洋医学でアプローチ、病気にならない生活を目指して
横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。
- 横浜もみじ動物病院
-
- 中西 啓介院長
- 中西 由佳梨副院長
-
脳・神経系疾患「てんかん」MRI検査と最新のアプローチ
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
- かば動物クリニック
-
- 國谷貴司院長
-
呼吸器系疾患犬の気管虚脱、症状と外科手術
アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
- アトム動物病院 動物呼吸器病センター
-
- 米澤 覚院長
不親切
受診した際も注射しますといったがどんな作用のある注射なのか説明もなく処方の薬もどんな薬なのか説明もなかった。
後日他の病院へ受診した際、処方された薬も持参して見せたが細かく砕かれビニール袋に入れられてるためどんな薬かわからないと受診先の病院で言われた。
どんな説明を受けて処方されたか?と聞かれ...
受診した際も注射しますといったがどんな作用のある注射なのか説明もなく処方の薬もどんな薬なのか説明もなかった。
後日他の病院へ受診した際、処方された薬も持参して見せたが細かく砕かれビニール袋に入れられてるためどんな薬かわからないと受診先の病院で言われた。
どんな説明を受けて処方されたか?と聞かれたが何に効くのかどの症状に効くのか説明されたか?
と聞かれても説明なかったため答えられなかった。
愛犬を助けたくて相談に行っているのに、そんなことは言った覚えはないとか
言った言わないの争いはしたくはないが、誤解を与えるような説明の仕方は医師としてどうかと思う。
確かに薬や診察料は安いかもしれないのでホームドクターとして受診するのは良いかもしれないが重病や手術等高度な医療はできない病院
私は二度と愛犬を受診させたいと思わない。