公式 公式

名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック

なごやみなみどうぶつびょういん・どうぶつこきゅうきくりにっく

名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック
愛知県名古屋市南区岩戸町19-16 金しゃちホーム1F
診療動物 イヌ / ネコ
得意診察領域 眼科系疾患 / 呼吸器系疾患 / 整形外科系疾患 (得意診療領域)
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00
アクセス数: 22,397 [12月: 615 | 11月: 555 ]
中部地方唯一の呼吸器専門診療。名古屋市南区 犬と猫の一般診療と呼吸器専門医療を担う『名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック』土日祝対応。診療は急患を除き、完全予約制。駐車場有。
名古屋市南区の『名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック』は、桜駅、呼続駅より徒歩10分の犬と猫の動物病院です。

中部地方で唯一、呼吸器専門診療を行っている動物病院です。
一般診療と呼吸器専門医療を担う総合動物病院で、様々な診療科目に対応しております。
土日祝も19時まで診療、一般診療・呼吸器専門診療は完全予約制です(急患を除く)。

お車でご来院の方は、病院の北側に2台、南側に道1本行った所に5台分の駐車場をご用意しております。

◆呼吸器専門診療
呼吸器専門診療は、完全予約制です。
診療範囲は鼻から肺まで、犬と猫の呼吸のトラブルに広く対応
咳、鼻水、いびき、呼吸が苦しそう、呼吸器に関することであればご相談ください。

◆一般診療
皮膚科、循環器科、消化器科、腎泌尿器科
腫瘍科、歯科、眼科、神経科、内分泌疾患
ワクチン接種、フィラリア・ノミ・マダニ予防、爪切りや肛門線絞りなどのお手入れ

◆健康診断
動物の年齢、状況や飼い主様のご希望に沿ってご相談
その子に合ったオーダーメイドな検査

待ち時間の短縮により、飼い主様と動物への負担を軽減するとともに、できる限りゆとりのある丁寧な診察を提供するため、“完全予約制”を導入しています。
お電話または受付にてご予約ください。
(処置中につき、電話対応ができない場合もございます。ご不便をおかけしますが、時間をおいて再度ご連絡頂けますようお願いいたします。)
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

ドクターズインタビュー

頼れる獣医が教える治療法  vol.059
呼吸器系疾患

犬と猫の呼吸器疾患、短頭種気道症候群、気管虚脱の診断と治療

苦しそうな呼吸や咳は病気の特定が大事。同じ症状でも治療方法が異なる

桜本町駅から徒歩15分の「名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック」は呼吸器専門診療を行う東海地方唯一の病院だ。苦しそうな呼吸や咳、いびきといった症状を専門的に診療する。稲葉健一院長に、気管虚脱や短頭種気道症候群について伺った。

東海・中部地方唯一の呼吸器専門診療。長引く咳や息苦しさの原因を特定し、的確な治療を提案します。

もっと読む
稲葉 健一 院長稲葉 健一 院長
稲葉 健一 院長

この動物病院の口コミ(27件)

kayo さん 2024年10月投稿 イヌ
5.0

とても優しい先生とスタッフの方です。

5歳フレブル女の子です。
生まれつき鼻腔狭窄で、少し興奮しただけでも呼吸が荒くなり、苦しそうにしていました。
散歩から帰ると、ハアハアと回復までに時間もかかり、心配でなかなか行けませんでした。
かかりつけの病院で、鼻腔狭窄手術を受けましたが、変化はなく調子も良くなかった為、こちらの病院を紹介し...

続きを読む
0人が参考になった(0人中)
ふくすけ さん 2024年05月投稿 イヌ
5.0

マルチーズの咳を診てもらいました

マルチーズが食欲不振と咳がひどいのでかかりつけで診てもらっていましたが、そこで呼吸器のいい先生がいると教えていただき診ていただきました。

まず状態の聞き取りに時間をかけていただけるところと、検査の方法、治療の進め方や概算料金、時間の見込みなど、そして検査の結果について、すべての説明が丁寧で、わ...

続きを読む
2人が参考になった(3人中)
チロル さん 2024年01月投稿 イヌ
5.0

異物摂取

チワワ 12歳

鼻詰まりで行きつけの病院へ
抗生剤もステロイドも効かなかったけど食欲もあり、尿や便に異常がなかったので様子を見ていました

鼻呼吸が口呼吸になり苦しそうになった為、名古屋みなみ動物病院を紹介してもらいました
診察予約までの数日間に症状が悪くなり、眠ることもできなくなり、...

続きを読む
6人が参考になった(6人中)
さおりん さん 2023年10月投稿 ネコ
5.0

猫ちゃん鼻のポリープ

1歳の保護猫ちゃんです。

保護した時から鼻水、くしゃみ、目やに、食欲不振、と症状があり体重も1.7キロしかありませんでした。

近くの病院に通院していましたが、
そこの先生にみなみ動物病院を
紹介していただきました。

検査をしてもらい
鼻にポリープがある事が分かり1日入院の手術...

続きを読む

(手術前。鼻水が酷く、体も痩せていました。鼻水で上手く毛繕いが出来ず毛もバサバサでした。)

(手術後。鼻もすっきりして綺麗な顔になりました。毛繕いも上手に出来るようになり今はふわふわです。)

4人が参考になった(4人中)
おやつ さん 2023年10月投稿 イヌ
5.0

喉頭麻痺

高齢の大型犬です。かかりつけ医から喉頭麻痺の可能性を示唆されていましたが、高齢のため手術そのものの負担や、術後の誤嚥が心配で、見送っていました。
しかし比較的短期間で呼吸困難が進み、かかりつけ医からこちらを紹介されて受診しました。
受診時はなるべく苦しくならないようにとても配慮して下さり、説明も...

続きを読む
7人が参考になった(8人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

動物病院紹介

呼吸器専門診療 呼吸器専門診療

呼吸器専門診療

診療範囲は鼻から肺(鼻腔、咽頭、喉頭、気管、気管支、肺)まで。咳がある、鼻水がでる、いびきがある、呼吸が苦しそう、レントゲンで肺が白いと言われているなど、呼吸器に関することであれば何でもご相談ください。

呼吸器専門診療は完全予約診療です。

呼吸器疾患には突然の呼吸困難など、迅速な対応が必要とされるケースが少なくありません。
緊急の場合にも可能なかぎり対応できるよう体制を整えておりますのでまずは一度ご連絡ください。

◆気管虚脱の診断・治療
◆咳の原因精査・治療
◆呼吸器外科
◆いびき・睡眠時無呼吸
◆鼻腔疾患

上記内容以外にも、鼻咽喉科・呼吸器科として鼻から肺までの犬、猫の呼吸のトラブルに広くに対応します。

一般診療 一般診療

一般診療

病気の治療はもちろん、定期期なワクチン接種やフィラリア、ノミ、マダニなどの予防、ご自宅ではなかなかやらせてくれない爪切りや肛門線絞りなどのお手入れもお受けします。

◆消化器科
誤飲・誤食、膵炎、食事反応性腸症、慢性腸症、巨大食道症、消化管内異物など

◆腎泌尿器科
おしっこが出ない、何度もトイレに行く、水をたくさん飲むなどのサインがあった時はご相談ください。

◆循環器科
疲れやすい、咳をする、呼吸が速い、お散歩を嫌がるなどは心臓病のサインかもしれません。◆腫瘍科
治療が辛いものになることもありますが、極力穏やかな時間を作れるように手術、抗がん剤、緩和治療や専門病院への紹介を含む複数の選択肢をご提案いたします。

◆歯科
状況に応じて飲み薬の他に抜歯術を行います。

◆眼科
角膜潰瘍、ぶどう膜炎、緑内障、白内障 など

◆神経科
てんかん、脳炎、椎間板ヘルニア、変性性脊髄症、重症筋無力症など

◆内分泌疾患
糖尿病、副腎疾患(クッシング症候群など)、甲状腺疾患 など

◆皮膚科
辛いかゆみ、皮膚のベトベト、フケなど。
飲み薬、生活環境の工夫など、ご家族と治療法を考えていきます。

健康診断 健康診断

健康診断

当院では、病気の早期発見のための「健康診断」にも力を入れております。
人間と同様に動物たちも、病気が見つかってから治療を行うのではなく、元気なうちに未然に防ぐことが大切です。

1日でも長く楽しい時間を一緒に過ごせますよう、定期的に健康診断をご活用ください。

健康診断の内容につきましては、動物の年齢、状況や飼い主様のご希望に沿ってご相談させていただき、その子に合ったオーダーメイドな検査を選択致します。

◆血液検査(血球計算/生化学/ホルモン測定など)
貧血の有無、肝臓、腎臓などの臓器に異常がないかを確認

◆尿/糞便検査
腎臓機能障害を迅速に検出することができます。
糞便検査では消化管寄生虫、食事の消化状況などの確認ができます。

◆レントゲン検査(胸部/腹部/四肢など)
心臓や内臓の形や大きさ、肺の異常影の有無の確認ができます。

◆超音波検査(腹部/心臓)
内臓のより詳しい形状の把握、心臓の機能や血流を確認できます。

◆いびき検診
大きないびき、寝苦しそうにしている、などは実は病気が隠れているかもしれません。
気になる場合にはご相談ください。

院長紹介

稲葉 健一(呼吸器科獣医師) 稲葉 健一(呼吸器科獣医師)

稲葉 健一(呼吸器科獣医師)

大学卒業後、都内で診療を行っておりましたが、ある日一頭の呼吸困難の犬が来院しました。
検査を実施しましたが、当時の私にはその子の病気の全貌がわかりませんでした。
苦しそうな犬を目の前にできることは少なく、無力だった事を今も覚えています。
その子は呼吸器専門病院へ転院し、的確な診断と治療を受け元気なりました。

そんな経験から重症患者の集まる夜間救急病院で勤務も兼任し勉強をしましたが、呼吸器疾患を有する動物は多く、やはり呼吸器疾患には専門的な知識と技術が必要だと実感しました。

呼吸で苦しんでいる動物を少しでも楽にしてあげたいと思い、呼吸器専門病院で呼吸器診療を一から学び、この度、生まれ育った名古屋市南区で「名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック」を開院する運びとなりました。
動物と飼い主様にとってお役に立てるよう日々精進してまいります。

◆経歴
2014年 3月 北里大学獣医学部獣医学科 卒業
2014年 4月〜 ひがしやま動物病院(東京都)
2016年 6月〜 TRVA夜間救急動物医療センター:非常勤
2017年 4月〜 犬・猫の呼吸器科(旧 相模が丘動物病院 呼吸器科)

スタッフ紹介

動物看護スタッフ:稲葉 里紗 動物看護スタッフ:稲葉 里紗

動物看護スタッフ:稲葉 里紗

◆経歴
2007年 3月
学校法人シモゾノ学園 国際動物専門学校 動物看護学科 卒業

2007年 4月〜 なかね動物病院

2011年 7月~ オアシス動物病院

2016年 1月~ ひがしやま動物病院

2017年 4月~
DVMsどうぶつ医療センター 救急センター

2017年 9月〜
TRVA夜間救急動物医療センター 非常勤兼任

2019年 6月〜
犬・猫の呼吸器科(旧 相模が丘動物病院 呼吸器科)

基本情報

この動物病院は二次診療専門のため、はじめて受診する場合は他の動物病院からの紹介状が必要です
動物病院名
名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック
動物病院名(かな)
なごやみなみどうぶつびょういん・どうぶつこきゅうきくりにっく
住所
〒457-0015 愛知県名古屋市南区岩戸町19-16 金しゃちホーム1F (地図)
公式サイト
https://nagoya-arc.jp/
電話
052-627-1720

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ
得意診察領域
眼科系疾患 / 呼吸器系疾患 / 整形外科系疾患
診察領域
歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / けが・その他
診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

火曜日は休診日です。

時間外、休診日の診療をご希望の場合にはは必ず事前にお電話にてご連絡ください。
TEL. 052 – 627 – 1720
事前連絡なしでのご来院は診療をお受けできません。
ご協力、お願いいたします。

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門

地図

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

〒457-0015 愛知県名古屋市南区岩戸町19-16 金しゃちホーム1F

求人

【動物看護師募集!正社員】2021年11月開院、名鉄名古屋本線「呼続駅」「桜駅」より徒歩10分。見学。実習も歓迎です!

2021年11月に開院した「名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック」です。 一般診療と呼吸器専門診療を行っております。 当院では動物看護師さんの募集をしています。 <求める人物像> ・チー...

ドクターズインタビュー記事

  • NEW ドクターズインタビュー
    その他
    愛玩動物看護師が活躍。飼い主と動物を支える1.5次診療病院

    北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。

    緑の森どうぶつ病院大町病院
    • 太⽥ 久敬院⻑
    • ⾕⼝ 琴美先⽣
    • 下島 丈⼆看護師
    • ⾼⽯ 亜希看護師
  • その他
    目指すは地域の相談所。対話を大切に、飼い主さんの心に寄り添う

    泉北ニュータウンにある「つむら動物病院」の特徴や方針をご紹介。獣医師の津村文彰院長、看護師で妻の瑞記さんをはじめとした、スタッフみんなで作り上げた「相談しやすい」温かな動物病院の姿と、地域のかかりつけ医が担う役割、そして信念をお伝えします。

    つむら動物病院
    • 津村 文彰院長
  • その他
    飼い主さんとの対話を大切に、家族目線で医療を提供したい

    川崎市中原区の「めい動物病院」は、犬猫の一般診療を中心に循環器科や皮膚科、眼科の専門外来を受け入れている。「家族の一員だと思って、なんでも聞いてほしい」と話す竹内潤一郎先生に、専門である循環器診療や診察に対しての思いを伺った。

    めい動物病院
    • 竹内 潤一郎院長
  • その他
    病気の予防を重視する0.5次診療と、皮膚の健康を保つトリミング

    札幌市白石区「アイリス犬猫病院」は、予防医学に注力、トリミングサロンも併設している。院長の中村匡佑先生に、病気を予防するための「0.5次診療」と、医学的見地に基づいた「メディカルトリミング」への取り組みについて伺った。

    アイリス動物医療センター
    • 中村 匡佑院長
  • その他
    家族の声を聞く、地域に根差した生涯のかかりつけ医でありたい

    杉並区桃井「荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック」は2020年に開院。一般診療に加え、院長の循環器診療をはじめ、さまざまな専門診療を行っている。家庭ごとの最善の医療の提供を心がける木﨑皓太院長に診療への思いと心臓病について伺った。

    荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック
    • 木﨑 皓太院長
この動物病院への問い合わせ
052-627-1720
口コミを投稿する