1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|---|
得意診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 腫瘍・がん (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | |||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● |
※休診日/木曜日、水曜日の午後
うちの子が本当にやばかった時、助けてくださり、号泣する私の話も聞いてくださいました。
そしてしっかり治療してくださり、今は元気いっぱいです。
感謝しかないです。
仕事をしており、どうしても時間内にお迎えに行けない時も対応してくださったり、お見舞いに行くと対応してくださいました。
入院中も...
年末我が家のシーズー(9歳)が急に歩けなくなり、体重も減り、年明けお世話になっている近所の病院へ!
2週間の間に5回ほど通いましたが、なかなか良くならず、反対にどんどん体力がなくなってしまいました。
そして日曜日に見るからにおかしく、色々調べると、うね動物病院が日曜日も診察をしていると分...
9歳のトイープードルの雄です。
子犬の時から近所の動物病院に通っていました。
『心電図で不整脈(?)の様なものが出るので、うちでは麻酔出来ません。』と言われました。
しかし歯石が凄くたまってきたので、検索でヒットした数々の動物病院に相談しました。電話だけで断られることも多く途方...
猫8匹お世話になっています。
今まで出会った中で一番信頼している獣医師です。判断も処置も早く、猫のストレスが最小限になるよう、必要な検査を素早くやって下さいます。
飼い主への説明は丁寧で、わかりやすいです。威圧的な感じは無く、親身に関わって下さいます。
看護師さんは保定がとても上手なの...
問診の際には、飼い主さまのご意見や日常のペットの様子・性格、希望する治療など気になることは何でもお聞かせください。
毎日一緒に過ごしている飼い主さまの意向を最優先に考え、その子にとって何が一番良いのかを獣医師として提案させていただきたいと思います。
安心て任せていただける「ご家族に一番近い動物病院」であることを目指しています。
当院は、安心して大切なペットの診療をお任せいただけるよう清潔で快適な施設・設備環境づくりをしております。
診断が難しい場合は、より精密な検査に移行する場合もあるため充実した設備を設けております。
最新の知見をフォローアップし、日々の研鑽に励んでおります。是非お気軽にご相談ください。
①受付
ペットの症状をよく把握された方が付き添って来院いただけるとよりスムーズに診療を行うことが可能です。
②診察
獣医師が飼い主さまとの問診を通し、身体検査を行いながら症状や対処方についてご説明いたします。
検査によって時間がかかる場合がありますので、待合室で少しの間お待ちいただくこともございます。
③検査治療
レントゲンや血液検査などより精密な検査を行い、症状、病気の原因を特定します。
検査の結果に基づき適切な処置を判断し治療に移ります。
もし手術など長時間の大掛かりな処置が必要な場合は、まずは応急処置を行い後日治療を行う場合もございます。
④カウンセリング
検査・処置の結果を飼い主さんにご報告し、今後の治療の方向性など丁寧に説明いたします。
症状・病気の注意点やご自宅での対処、お薬について、また次回診療のご予定をお話しさせていただきます。
ご不明な点やご不安に思うことがございましたらそお気軽にご相談ください。
沖縄に生まれ、沖縄で育つ。
獣医師になり十数年。
飼い主さんのために、わんちゃん猫ちゃんのために何ができるか、
何をしてあげれるか、それを大事にしながら診察しています。
なんでも気軽に相談してください!
褒められると、のびます。
おこられると、のびません。
いつも笑顔がモットーです。名前は堀川と申します。
いりこ(左)
宇根先生が学生のころから 一緒に生活しています。
人が好き、犬は大丈夫、猫は嫌い。
少し大きめですが、太っているわけではありません。
あんこちゃん(右)
可愛い顔してますが、チカズクベカラズ。
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | |||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● |
※休診日/木曜日、水曜日の午後
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
埼玉県の「越谷どうぶつ病院」は、鍼灸治療も行っている。犬猫の椎間板ヘルニアは投薬治療や手術が一般的だが、手術ができない場合でも鍼灸治療で症状が改善するケースも多いという。岩岡渉院長、岩岡佳織副院長に椎間板ヘルニアの治療や同院の特徴を伺った。
横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。
横浜市中区の「横浜山手犬猫医療センター」は、総合診療医がそれぞれの専門分野の認定医資格を持って診療を行っている。犬アトピー性皮膚炎の治療には減感作療法が有効であるという。上田一徳院長に、犬アトピー性皮膚炎の診断や減感作療法について伺った。
東急目黒線奥沢駅から徒歩2分にある「奥沢すばる動物病院」は、呼吸器系科、腫瘍科、救急科に力を入れている。咳が止まらない症例では、心臓病や慢性気管支炎、肺水腫などさまざまなケースが考えられる。宮直人院長に咳が出る病気やその治療について伺った。
最高の獣医さんです
ウチの子は全員(犬も猫も)うね先生に診てもらっています。
開業前の勤務医時代からお世話になっており、
大切な家族である子達を親身になって治療やケアをしてくださいます。
看護師さんも素晴らしい方ばかりで、この様な獣医さんが近くにある事に感謝したいです。
うね動物病院なら安心して大切な家族をお任...
ウチの子は全員(犬も猫も)うね先生に診てもらっています。
開業前の勤務医時代からお世話になっており、
大切な家族である子達を親身になって治療やケアをしてくださいます。
看護師さんも素晴らしい方ばかりで、この様な獣医さんが近くにある事に感謝したいです。
うね動物病院なら安心して大切な家族をお任せする事が出来る事間違いなし。
ペット(と言う言葉はあまり好きでは無いが)と暮らしておられる方、動物病院選びで悩んでおられる方はうね動物病院に来院される事をお勧めします。
(糖尿病の華蓮ちゃん)
(気ままな甘えん坊のリリちゃん)
(気の小さな男の子ジュンくん)