診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- アイリス動物病院
- 動物病院名(かな)
- あいりすどうぶつびょういん
- 住所
- 〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町96-27 (地図)
- 電話
-
0739-25-1013
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 / 爬虫類
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(9件)
感謝です
昨日、2回目の受診でした。1回目は皮膚疾患で今回は「うっ滞かも」と思われる症状で、そして短期間ですごく痩せたので心配になって。そしたら腫瘍ができているというまさかの診断に言葉を失い涙が止まりませんでした。帰ってきて、私が夕飯を食べている短い時間の間に月へと旅立ってしまいました。先生の優しい言葉を思い...
最後までお世話になります!
6月から野良の子猫を保護してからお世話になっています。
姉の勧めで通い出し、飼い始めの頃に
全く食べず飲まずで、ぐったりと言う状態になり
もーダメかも…と思いましたが、的確な処置のおかげで、その日の晩からスポイトでは無く自ら徐々に食べ始め
あっという間に復活したのでびっくりしました!
本日...
ありがとうございます
2歳のウサギが血尿をして ビックリして アイリス動物病院で診察してもらい 子宮の疾患か 泌尿器疾患か‥おそらく子宮であろうとのことで 先生から 病気の話を詳しく話して頂き 止血剤の注射と水薬で家族で様子を見ることに‥
2週間過ぎに 出血量がかなり多くなり 受診したいが 仕事があまりにも忙しくて や...
話しやすかったです❗
はじめてお世話になりました。
犬や猫の他に小さな動物も診察してくれます。
それって、とても助かります。
大きな通り沿いで分かりやすい場所にありました。
前に行った病院は駐車場が狭くて、
入りにくかったのがストレスでしたが、
こちらはゆったり停められました。
...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他ケアから高度診療まで。チームでオールインワンの獣医療を提供
蒲田駅徒歩10分、蓮沼駅徒歩1分の「もりかわ動物病院」は爪切りから専門診療までオールインワンの医療を提供している。2021年には大田区で初となるCT検査装置を導入し、より高度な手術も可能に。森川伸也院長に当院の特徴や診療への思いを伺った。
- もりかわ動物病院
-
- 森川 伸也院長
-
その他根拠のある診断と負担の少ない手術で、飼い主様に納得と安心を
大阪市天王寺区の「上本町どうぶつ病院」は、負担の少ない手術や糸を使わない手術など、早期回復を実現する手術を多数手がける動物病院。徹底した検査によって根拠に基づいた医療を実践する中西崇之院長に、診療への想いや手術の工夫について伺った。
- 上本町どうぶつ病院
-
- 中西 崇之院長
-
眼科系疾患犬猫の眼科診療。失明から回復させる最新手術
仙台市太白区のエビス動物病院では眼科の専門診療を行い、全国で5院しか実施していない硝子体手術を取り入れている。この手術では網膜剥離による失明から視力を取り戻すことができるという。山下洋平院長に、眼科診療や硝子体手術についてお話を伺った。
- エビス動物病院
-
- 山下 洋平院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬の胆嚢粘液嚢腫の治療
「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。
- 立川中央どうぶつ病院
-
- 芹澤 昇吾院長
対応に感謝
花壇に撒いたナメクジ駆除剤を犬が食べてしまっているのに気づき、慌ててかかりつけの病院に電話したが、休診時間であり、急いでアイリス動物病院に向かったが、快く受け入れ、親切かつ的確な治療をしていただいた。
致死量に近い量のメタアルヒデドを食べており、1時間余り経過していたが、素早い処置により予後も...
花壇に撒いたナメクジ駆除剤を犬が食べてしまっているのに気づき、慌ててかかりつけの病院に電話したが、休診時間であり、急いでアイリス動物病院に向かったが、快く受け入れ、親切かつ的確な治療をしていただいた。
致死量に近い量のメタアルヒデドを食べており、1時間余り経過していたが、素早い処置により予後もとても良く、少しの震えが出ただけで、回復した。
愛犬を死に至らしめたかもしれないという飼い主としての無責任さと知見の無さを恥じる一方で、獣医師先生のプロとしての対応に甚く敬服した。
治療代金も極めて良心的で、驚いた。