診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※不定休
基本情報
- 動物病院名
- あいけんペットクリニック
- 動物病院名(かな)
- あいけんぺっとくりにっく
- 住所
- 〒794-0005 愛媛県今治市大新田町3-4-18 (地図)
- 公式サイト
- https://aikenpet.com
- 電話
-
0898-24-0196
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:30 ● ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:30 ● ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※不定休
夜間診療は下記よりご確認ください。
https://aikenpet.com/%E5%A4%9C%E9%96%93%E8%A8%BA%E7%99%82/正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(5件)
場所分かりにくいけど…
引越し前の家から1番近かったのでこちらでお世話になってました。場所が分かりにくく、行くまでの道は狭いです。でも歩いていける距離だったから問題ありませんでした。院内は受付が常にいるわけではなく、先生が1人でやっているような病院です。もう1人奥さんやらしい人がいたような。院内には入院しているであろうペッ...
日曜もやっています
もともと食が細くエサを食べても吐いたりで体重が減る一方だったので、この子大丈夫かな?死んじゃうのかな?と心配しながら次の日まで待てず、母親の知り合いから聞いたこちらの病院に診療終了間際にも関わらず電話で連絡すると、こころよく来院をOKの返事を頂きました。
電話の対応良かったです。
到着すると...
アットホームな病院です。
野良猫の手術で大変お世話になりました。
病院HPのブログやQ&Aには先生の?開けっぴろげな意見が書かれており裏表がなく信頼できる先生だなと感じたことが来院のきっかけ、決め手です。
若い先生がされているので知識も現代的と言うか柔軟なように感じます。
実際に行ってみて、こちらの疑問質問にも親身にな...
とても良心的な病院です
我家のかかりつけとして利用しています。
今年から代替わりされたようで、先生が変わりました。
気さくな先生で、うちの子には関係ない病気や心配ごとなども、こちらが色々質問をしても親切に教えてくださってだいぶ勉強になりました。
もちろん検査の結果の説明やお薬の副作用なども、きちんとわかりやすく説...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 循環器系疾患 |
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
歯と口腔系疾患犬・猫の歯周病について
JR南武線武蔵中原駅から徒歩10分。ヴィータ動物病院はペットのエキスパートとして病気以外にもしつけや気になることを気軽に相談できる、もっと身近な存在でありたいという。院長の佐藤元気先生にデンタルケアの話とともに歯周病についてお話しを伺った。
- ヴィータ動物病院
-
- 佐藤 元気 院長
-
循環器系疾患循環器認定医が教える犬と猫の心臓病
東京メトロ根津駅から徒歩5分にある上野の森どうぶつ病院は、心臓病の専門診療を行っている。内科治療から外科手術まで幅広い選択肢を提供できる循環器認定医の諌山紀子先生に、心臓病の治療や家庭での注意点についてお話を伺った。
- 上野の森どうぶつ病院
-
- 諌山 紀子副院長
-
腫瘍・がんうさぎの子宮腺癌とフェレットのインスリノーマ
犬・猫から、エキゾチックアニマル、特殊動物まで、あらゆる動物の診察に応じる「花咲く動物病院」。開院直後から多くの飼い主に支持される理由は、エキゾチック診療のスペシャリストである上田院長の高度な治療術にあった。
- 花咲く動物病院
-
- 上田 憲義院長


小動物はおすすめしません!!!
うさぎが食事をしなくなり、何件か病院をまわったのですが原因がわからなく、なかなか小動物の診察ができる病院が少ない中、わらにも縋る思いで問い合わせして受診しました。
しかし、最初からレントゲンや血液検査などせず 歯きり、投薬、注射、をされましたがよくならず、挙句の果てに食べていないので肝臓が悪く...
うさぎが食事をしなくなり、何件か病院をまわったのですが原因がわからなく、なかなか小動物の診察ができる病院が少ない中、わらにも縋る思いで問い合わせして受診しました。
しかし、最初からレントゲンや血液検査などせず 歯きり、投薬、注射、をされましたがよくならず、挙句の果てに食べていないので肝臓が悪くなった、うちではできることはもうないので自宅で食事調整してくださいと言われました。
連続して投薬しすぎたかな?とか言うので 血液検査とかしてわからないのですか?と聞くと、血液検査は股関節脱臼がこわいから・・とか意味不明なことを言われ、ここはだめだと判断しました。
この時点でうさぎは3週間自力で食事していなかったのですが、(強制給餌のみ)ダメもとで他の病院に連れて行くと、レントゲン、血液検査をして全く肝臓は悪くないですとのこと。おなかにかなりガスがたまっているということで投薬、食事療法など適切に指導いただいて元気になりました。
※ちなみに血液検査は耳の血管からできました!
この病院は犬猫にはいいかもしれませんが、小動物はおすすめしません。