口コミ: 松戸市の動物の尿量が異常に多い 2件
千葉県松戸市の動物を診察する尿量が異常に多いに関する動物病院口コミ 2件の一覧です。
[
病院検索 (43件)
| 口コミ検索 ]
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ダイム動物病院
(千葉県松戸市)
5.0
来院時期: 2021年09月
投稿時期: 2021年11月
愛犬が体調を崩した際にお世話になりました。
しっかりと原因を追求してくださり、丁寧な診察、治療をして下さりとても助かりました!
エコーやレントゲン、血液検査などの設備も充実していて説明もとてもわかりやすかったです。
緊張していた犬にも優しく声をかけながら接してくださいました。
その日診察に連れて行っていない猫とハムスターのことも親身に相談にのってくださり的確なアドバイスをくださいました!
また、予約などをせずに行ってしまったにも関わらず受付の看護師さんがとても丁寧に優しく対応してくださり安心しました!
先生、看護師さんともに話しやすく優しい雰囲気の病院です!
しっかりと原因を追求してくださり、丁寧な診察、治療をして下さりとても助かりました!
エコーやレントゲン、血液検査などの設備も充実していて説明もとてもわかりやすかったです。
緊張していた犬にも優しく声をかけながら接してくださいました。
その日診察に連れて行っていない猫とハムスターのことも親身に相談にのってくださり的確なアドバイスをくださいました!
また、予約などをせずに行ってしまったにも関わらず受付の看護師さんがとても丁寧に優しく対応してくださり安心しました!
先生、看護師さんともに話しやすく優しい雰囲気の病院です!
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 尿量が異常に多い |
病名 | 移行上皮癌 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
40人中
34人が、
この口コミが参考になったと投票しています
松下動物病院
(千葉県松戸市)
5.0
来院時期: 2011年04月
投稿時期: 2015年03月
現在21歳になる老猫(腎不全)と4年前亡くなった13歳の猫(肝不全)が生れてからずっと21年(約22年)診ていただいてます。
4年前、13歳の猫が肝不全の診断を受けた時 もって10日~2週間だと言われましたが、先生方の献身的な看護で1ヵ月頑張ってくれました。
1ヵ月の入院中24時間ずっと点滴状態でしたが、ここまで頑張れたのは猫の生命力もありますが、先生の腕と知識と使命感を持って対応してくださった結果だと思います。
また、この度21歳の老猫が大変お世話になりました。
慢性腎不全になって4年。脳の委縮も診られ、残された時間は短いと思ってましたが、先生方の的確な診断のおかげで5か月間頑張ってくれました。
以前、この子がもうダメなんじゃないかと思ったとき、痛い・苦しいだけなら〈安楽死〉をお願いしましたが先生に「痛がっている様子はないし、苦しいわけでもないみたいだから大丈夫。猫は病気の時、ただじっとしているんじゃないんだよ。病気が治るのを信じてじっとしているんだよ。飼い主さんも一緒に信じてあげましょう」と励ましていただき、毎日補液しながらも、ご飯もしっかり食べ、トイレも自力でして。最後は眠ったまま逝きました。
あの時、先生を信じて安易に〈安楽死〉を選択しなくてよかったと思っています。
飼いネコの入院中 毎日仕事帰りの1時間入院室で飼い猫の世話をさせていただいたりした中で知り合った方々の何人かに「やっといい先生にあえてね、ずっとお世話になってる」と聞きました。
また、お二人の先生がそろって口にしていたのは、「当たり前のことを当たり前にやる」この言葉に単なる職業の医師ではなく、使命感を感じました。
時間があるときには、よく本を開いて勉強もなさっている姿も何度か見かけました。診察台の横には学術書や動物関連の本が置いてあります。二人とも勤勉です。
二人の先生が苦しんでいる動物たちにはもちろん、それを見ている事しか出来ない飼い主の心にまで寄り添ってくれます。
設備が抜群とかではありませんが、
診断結果や治療方針も分かりやすく説明してくれ、また家での様子等飼い主からも話を丁寧に聞いてくれます。
馬橋駅から約10分、閑静な住宅街に頼りになる動物病院
また、動物を飼う時が来たらお世話になりに行きます。
4年前、13歳の猫が肝不全の診断を受けた時 もって10日~2週間だと言われましたが、先生方の献身的な看護で1ヵ月頑張ってくれました。
1ヵ月の入院中24時間ずっと点滴状態でしたが、ここまで頑張れたのは猫の生命力もありますが、先生の腕と知識と使命感を持って対応してくださった結果だと思います。
また、この度21歳の老猫が大変お世話になりました。
慢性腎不全になって4年。脳の委縮も診られ、残された時間は短いと思ってましたが、先生方の的確な診断のおかげで5か月間頑張ってくれました。
以前、この子がもうダメなんじゃないかと思ったとき、痛い・苦しいだけなら〈安楽死〉をお願いしましたが先生に「痛がっている様子はないし、苦しいわけでもないみたいだから大丈夫。猫は病気の時、ただじっとしているんじゃないんだよ。病気が治るのを信じてじっとしているんだよ。飼い主さんも一緒に信じてあげましょう」と励ましていただき、毎日補液しながらも、ご飯もしっかり食べ、トイレも自力でして。最後は眠ったまま逝きました。
あの時、先生を信じて安易に〈安楽死〉を選択しなくてよかったと思っています。
飼いネコの入院中 毎日仕事帰りの1時間入院室で飼い猫の世話をさせていただいたりした中で知り合った方々の何人かに「やっといい先生にあえてね、ずっとお世話になってる」と聞きました。
また、お二人の先生がそろって口にしていたのは、「当たり前のことを当たり前にやる」この言葉に単なる職業の医師ではなく、使命感を感じました。
時間があるときには、よく本を開いて勉強もなさっている姿も何度か見かけました。診察台の横には学術書や動物関連の本が置いてあります。二人とも勤勉です。
二人の先生が苦しんでいる動物たちにはもちろん、それを見ている事しか出来ない飼い主の心にまで寄り添ってくれます。
設備が抜群とかではありませんが、
診断結果や治療方針も分かりやすく説明してくれ、また家での様子等飼い主からも話を丁寧に聞いてくれます。
馬橋駅から約10分、閑静な住宅街に頼りになる動物病院
また、動物を飼う時が来たらお世話になりに行きます。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿量が異常に多い |
病名 | 慢性腎不全 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
しっかりと原因を追求してくださり、丁寧な診察、治療をして下さりとても助かりました!
エコーやレントゲン、血液検査などの設備も充実していて説明もとてもわかりやすかったです。
緊張していた犬にも優しく声をかけながら接してくださいました。
その日診察に連...