診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 松下動物病院
- 動物病院名(かな)
- まつしたどうぶつびょういん
- 住所
- 〒271-0051 千葉県松戸市馬橋3176 (地図)
- 電話
-
047-343-6126
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(4件)
21年お世話になってます
現在21歳になる老猫(腎不全)と4年前亡くなった13歳の猫(肝不全)が生れてからずっと21年(約22年)診ていただいてます。
4年前、13歳の猫が肝不全の診断を受けた時 もって10日~2週間だと言われましたが、先生方の献身的な看護で1ヵ月頑張ってくれました。
1ヵ月の入院中24時間ずっと点滴...
愛犬を看取ってくれて有難うございました。
14年一緒に過ごした愛犬が脳梗塞を起こしてしまい家族会議で相談し松下動物病院のお世話になる事に決めました。
松下動物病院さんは愛犬の予防接種時と初出産時のケアでお世話になっており安心して愛犬を任せる事が出来ました。
愛犬は首がクタッとした状態になり我が家の女性陣以外に触れられるのを拒むようになり...
30年来のお付き合いです
30年来、こちらの病院でずっと診て頂いています。
病院自体は1階が駐車場で、階段を登った2階が病院になっています。
自宅兼用なので、決して大きい病院ではありません。
今は、あちらこちらに動物病院が増え、規模から言ったら
松下さんよりも大きい病院はいくらでもあると思いますが
私はこちらの病院...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
腫瘍・がん猫の消化器型リンパ腫の治療、外科手術と抗がん剤治療
世田谷区のヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターは腫瘍科診療に力を入れている。嘔吐や下痢を起こす猫の消化器型リンパ腫は悪性腫瘍であり、早期に治療を開始することが重要だ。松原且季院長にリンパ腫の抗がん剤治療や外科手術について伺った。
- ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
-
- 松原 且季院長
-
その他一般診療から専門診療まで。チーム医療で飼い主に安心を届けたい
横浜市都筑区の横浜青葉どうぶつ病院は、整形外科・外科が専門の古田健介院長と、循環器・画像診断・小動物の診療など専門を持つ獣医師によるチーム医療が特徴だ。開業までの経緯や、飼い主様とのコミュニケーションについて古田院長に伺った。
- 横浜青葉どうぶつ病院
-
- 古田 健介院長
-
その他西洋医学と東洋医学でアプローチ、病気にならない生活を目指して
横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。
- 横浜もみじ動物病院
-
- 中西 啓介院長
- 中西 由佳梨副院長


優しい先生です
猫二匹がお世話になっています。
今のところ元気なので、血液検査と予防接種で通院しましたが、注射後猫の様子を見ながら普段の生活の様子やご飯のことなどもお話を聞いてくださいます。先生はお二人いらっしゃいますが、お二人とも穏やかでとても優しく、年配の先生はお茶目で楽しい先生です(笑)
ホームページがな...
猫二匹がお世話になっています。
今のところ元気なので、血液検査と予防接種で通院しましたが、注射後猫の様子を見ながら普段の生活の様子やご飯のことなどもお話を聞いてくださいます。先生はお二人いらっしゃいますが、お二人とも穏やかでとても優しく、年配の先生はお茶目で楽しい先生です(笑)
ホームページがなく、病院の情報がわからないことが多々ありますが、電話すると丁寧に対応していただけます。行ってみたいけどどこまで診てもらえるのか、と気になる方はぜひ電話してみてください。