口コミ: 松戸市の動物の感染症系疾患 (3件)

千葉県松戸市の動物を診察する感染症系疾患に関する動物病院口コミ 3件の一覧です。

1〜3 件を表示 / 全3
くるる さん 2017年02月投稿 フェレット
5.0

とても丁寧に診て頂けます。

フェレットを診てくれる動物病院が近場には無く、以前口コミで聞いたこちらの病院を訪ねました。

ウチの子は肛門線に膿が溜まり腫れが直径2センチ近くにまでなってしまい兎に角、連れて行きました。
先生はとても慎重に検査してから中身の膿を取り除いて下さいました。
その後家に連れ帰って心配事があり電話で尋ねた時もきちんと答えてくださって「また何かあったらいつでもお電話して下さいね」と言ってもらえて安心出来ました。

今まで色々な動物病院にフェレットを診て貰いたいと問い合わせるとはっきり断わられたり他の病院の名前を出され問い合わせてみて下さいと言われてばかりだったのにこちらの病院はまだ診察してもらって居なかった時点で問い合わせた時も「何でも聞いて下さいね」とお心遣いをいただき本当にありがたかったです。

その後も経過観察でお世話になっておりますが毎回、混雑していても時間をかけてきちんと診てくれて質問にも丁寧に答えてくださいます。

我が家からは近いとは言えない病院なのですがこれからもお世話になりたいと考えています。

動物の種類
フェレット
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
1時間〜2時間
診療領域
感染症系疾患
症状
食欲がない
病名
肛門線炎
ペット保険
-
料金
初診料2000円 (備考: かなり色々と検査、処置をして頂いたのでトータルでは数万円です)
来院理由
知人・親族からの口コミ
  • 抗生物質
来院時期
2016年12月
12人が参考になった(12人中)
松戸ひの動物病院 (千葉県松戸市)
mao さん 2017年09月投稿 ネコ
4.5

赤ちゃん猫

赤ちゃん猫の風邪の治療に行きました。
弱っていた猫を拾い保護し、ここへ連れて行きました。
親身になって飼い主にも猫にも接してくれて、とてもよくしてもらいました。
特に院長先生はすごく技術がある方なんだなと思いました。
家での対処法なども教えてもらえたり、何かあったらすぐに連絡をくださいと言ってくれたり、とても親切な病院です。

少し成長してからまた、ワクチン注射にも行きました。
その時も親切で丁寧でした。
また猫を飼うことがあったら、また利用させていただきたいです。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
5分〜10分
診療領域
感染症系疾患
症状
咳をする
病名
風邪の一種
ペット保険
-
料金
10000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2015年08月
1人が参考になった(1人中)
アーリン動物病院 (千葉県松戸市)
くるる さん 2017年02月投稿 フェレット
1.0

フェレットは診察不可能な病院です

フェレットを診て貰える動物病院を探しあちこちに電話で問い合わせていた時にこちらの病院を勧められました。

サイトで調べて小動物専門と書いてあるしフェレットも診察対象との事だったので予約をして診て貰いました。(予約必須の病院です)

まず、スタッフの方にかなり事細かく問診されました。
飼い始めた経緯、飼育環境、エサの銘柄など本当に色々聞かれ動物病院に慣れていない私は「そういうものなのだろう」と素直に受け止めました。

が、いざ診察となった時に先生からは殆ど質問が無く気になる点を聞いても私でも想像がつく様な返答しか返って来ず、
結局、細胞診を出来なくは無いけれども完璧には出来ないと言われ都内の病院を紹介すると言われました。

本当に驚き落胆しました。
小動物専門と謳いながら、問診の時間の方が長く、厳しい予約制の上まともに検査も出来ない。臨時対応もしてもらえない。

こちらの病院の獣医師の中にはフェレットに詳しい方がいるのかもしれませんがいるのであればその医師がいる日を指定するかサイトにその旨を載せるべきでは?と思いました。

フェレットを飼っている方に落胆してもらいたくは無いのであえて口コミで苦言を呈しました。




動物の種類
フェレット
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
5分〜10分
診療領域
感染症系疾患
症状
食欲がない
病名
肛門線炎でしたがこちらでは診察不可能でした
ペット保険
-
料金
初診料3000円
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2016年12月
27人が参考になった(29人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール