重病と思ったらまずここに
他の病院で見つける事の出来なかった異常を見つけて頂きました。
手術は、大学病院で行うことになりましたが、もしこの病院で見てもらわなければ
今頃は死んでいると思います。
流石に人気なだけあって混みます。
値段はやはり評判どうりいい値段はしますが、腕は間違いない様です。
設備は整っている方だと思います。
24時間見てもらえるので急でも安心です。
本音を言うともう少し安ければ文句無しと思います。
ただ、駄目だと思った命を助けて頂いたので、値段は我慢でしょうか!
今回は飼い方に問題があったのでは無かったので尚更かもしれません。
獣医さんをはじめ皆さん、親切です。
ただ、結構待ちますので、そこはご理解いただく必要があります。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (トイプードル)
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 門脈体循環シャント
- ペット保険
- -
- 料金
- 204000円
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 来院時期
- 2013年06月
受診したことを後悔しています。
17歳の愛犬が夜間にてんかんの大発作を起こしたため、救急で受診。ネットで動物病院の口コミ欄を確認する余裕もなくタクシーで駆けつけました。以下はこの病院に愛犬を1週間入院させてわかった実態です。
〇入院中の面会時に、「落ち着きがないがどういう状態なのだろうか?」「震えが止まらないが発作なのではないか?」と医師に質問しただけなのに、言われるまま聴診器をあてることもしないで立て続けに注射を打った(鎮静剤、抗てんかん剤)。
〇今、目の前にいる犬の様子はお構いなしに検査検査のオンパレード、最初から高額な検査を受けさせることが目的だったとしか思えない。院長も他の医師も、患犬を診るのではなく、検査結果を見るのがメインの姿勢のようだ。
〇医師間で申し送り不徹底、情報共有がなされていない。
面会のたびにどんどん具合が悪くなってきたため、もっと検査をして様子をみようという院長に逆らって退院させました。その足ですぐに主治医のもとに駆けつけると「非常に重篤な状態」ということでしたが、すぐに脳圧を下げる治療等が施され、奇跡的に何とか一命を取り留めることができました。一晩待って、初めから主治医に任せればよかったと心から後悔しています。
入院当初の診療費見積は18万円で最終的には32万円を請求されました。同意の上での検査なのでこれは仕方がないとしても、治療らしい治療は何もしてもらえず、検査が繰り返される中で、何が原因かはわかりませんが寝たきりの状態にまで悪化しての退院となりました。しかも退院時には院長はそそくさとその場を去り、具合の悪い犬を片手に抱っこして受付で会計をしなくてはならないのに、スタッフの誰も手を貸してくれようともしませんでした。本当に全体的に情のない、質の悪い動物病院だったと言わざるを得ません。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ヨークシャーテリア)
- 来院目的
- -
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 深夜 (22-6時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- てんかん発作
- ペット保険
- -
- 料金
- 321,494円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2019年03月
本当に酷いと思いました
朝方5時頃、急に家の犬が部屋の隅で震えていて、痛そうにキュンキュンと鳴いていました。
抱き上げようとすると痛いようで暴れてしまい、
これは大変と夜間緊急でなるべく近い所をネットで調べて行きました。
今考えれば、クチコミ等を見る余裕も無く、急いで行った私も悪いかもしれません。そして参考になるクチコミがどれだけ大事かがわかり今回書きました。
電話で今すぐ来て大丈夫と言われていたので、到着後すぐに診てはくれましたが、
痛がっている犬の腰の辺りをグイグイと押し、
「ほらね。痛がってるけど後ろ足はもう麻痺しちゃってますね。」
と言われました。 酷いヘルニアで後ろ足はもう動かないかもと。
その間も犬は押されて痛くて鳴いています。
それに一緒に付き添いで来てくれた女友達にばかり説明するんです。
カルテも書いてるし、飼い主が私なのはわかっているはず。
友達が美人だったから?
私は途中で、もう押さないで!やめてあげて!と言いました。
さっきまで元気にしていた犬が急に麻痺だなんて妙だし。
この人に言われても納得できない。
それから
「明日CT撮りましょう。」と言われ、30万位持ってきてと言われました。
かかりつけに行ってから考えますと言い、薬をもらおうとすると、
「痛みが取れちゃうと動いて悪くなっちゃうから。」
と、3つだけ。痛み止めの薬が出ましたが、特に効いたようには見えませんでした。
次の日かかりつけに行ったら、
血液検査やレントゲンの結果、どこかに腰を打ったみたいだと言われました。
簡単に言えばギックリ腰のような感じで、後ろ足に麻痺なんて無いと言われました。
先生にCTについて聞くと、レントゲンも撮らずにいきなりCTなんておかしいと言っていました。
その後すぐに回復し、今でも元気に走り回っています。
この病院、特に夜間は絶対におすすめできません!
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 早朝 (6-9時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 腰を打っていました
- ペット保険
- -
- 料金
- 20000~25000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
-
- 痛み止め3粒
- 来院時期
- 2012年10月
明らかに誤診
トイプードル生後3ヶ月が重病の為診察に行きましたが、誤診されました。
感染病だろうと言われ助からないからとりあえず検査機関に糞を送りましょうと言われ
診察の時間は経ったの5分です。
しかも、恩着せがましく、感染病は隔離したいけど預かりますと言われましたが
結果的に他の病院で病名が直ぐ判りました
確かに人柄は良さそうですが、結論的に他の病院がボッタクリと悪口をいう前に、
誤診してお金を取っているのですから残念な病院です。
どっちがぼったくりなのでしょうか?疑問です。
この病院にはしっかりした設備は無いので重病と思ったら他の病院の方が良いと思います。
この病院はワクチン程度の内容が1番合っていると思います。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 門脈体循環シャント
- ペット保険
- -
- 料金
- 19420円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2013年06月
時間外でも緊急時には診察してくれる先生です
2歳で癲癇の症状が起こって、食欲も無くなったのですが注射でショック死してはいけないとの事で薬とホームケアで4歳まで生きました。
前の子も年末駆け込みで診て頂いて延命できた事と、ほぼ年中無休で診ているので、安心感がありました。
近くに駅が無いので車で通いましたが、パーキングメーターが近くにある...
2歳で癲癇の症状が起こって、食欲も無くなったのですが注射でショック死してはいけないとの事で薬とホームケアで4歳まで生きました。
前の子も年末駆け込みで診て頂いて延命できた事と、ほぼ年中無休で診ているので、安心感がありました。
近くに駅が無いので車で通いましたが、パーキングメーターが近くにあるので楽でした。
また、精密検査などを迅速にできるネットワークを持っているそうですので、無理に院内で済ませず検査を外注化するという点で、セカンドオピニオンがしっかりしていると思います。
合計で多分30回以上は通いましたが、どうぶつ健保が使えたので、半分位は保険で担保してもらえて助かりました。
良い点としては先生が人任せにせず診察してくれる点、病気の判定までが早い点などがあり、長く通っている方が多い病院という印象がありました。