1〜3 件を表示 / 全3件
上野の森どうぶつ病院
(東京都台東区)
Rin さん
2015年10月投稿
ネコ




5.0
佐野動物病院
(東京都台東区)
chouchou さん
2012年03月投稿
シマリス




4.0
非常に親切にしていただきました。
犬猫以外を診ていただける病院を探すのは大変で、こちらも自宅から距離はありますが、
もっと早くこちらの病院にかかっていればよかったと思うほどです。
受付の方からみな親切でお話ししやすくて安心しておまかせできました。
丁寧に細かく診ていただけました。
しいていえば、病院内がせまく、小動物を持っている側としたら、犬猫と至近距離でいるのはちょっと怖かったです。
駐車場はないですが、近隣にコインパーキングがたくさんあります。
診療費も事前に説明していただえけて分かりやすかったです。
残念ながら亡くなってしまいましたが、49日にお花を送っていただくなど、とてもよくしていただいたと思います。
また機会があればお願いしたいと思う病院です。
いわせ犬猫クリニック
(東京都台東区)
余市 さん
2016年05月投稿
ネコ




3.5
技術をとるか、待ち時間をとるか
急な状況にも関わらず、診断がつき難い病気を診察し、命を救って下さいました。
看護師は動物の扱いが上手で、医師が単独で身を粉にして診察をしていて、その姿は尊敬に値します。
医療技術、説明は全く問題無いので星5で。
ただ待ち時間が長く、お会計が終わるまで5時間程かかる事もあります。待合室が狭く殺伐としてます。
待合室と診察室が不潔です。大量の毛が落ちていて動物臭がして感染症が心配になります。
人気の病院のため、ゆっくり病状の説明を受けるのは飼主の気が引けてしまいます。待たされているペットのメンタルも心配です。
タイトルの通り、医療技術と待ち時間をどちらかを取るしかない病院です。
飼主の考え方によるのではないでしょうか。
- 動物の種類
- ネコ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 2時間以上
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年03月
隠れていた病気を見つけて頂きました。
ある日、突然愛猫(2歳)が舌を出して苦しそうに呼吸を始めました。
かなり苦しそうだったのですぐに病院を探した所、
日曜の早朝からでも診ていただけるこちらの病院に辿り着きました。
先に電話をしていたので、病院に着くと
そのまま診察室に通してくださいました。
吐き癖がある旨を先生にお伝えした所...
ある日、突然愛猫(2歳)が舌を出して苦しそうに呼吸を始めました。
かなり苦しそうだったのですぐに病院を探した所、
日曜の早朝からでも診ていただけるこちらの病院に辿り着きました。
先に電話をしていたので、病院に着くと
そのまま診察室に通してくださいました。
吐き癖がある旨を先生にお伝えした所、
一度しっかり検査をした方がいいおっしゃったので、
迷わず出来るだけの検査を全部受けてみました。
結果、まず苦しそうに呼吸してた原因は誤嚥性肺炎でした。
さらに検査を進めていくうちに隠れていた病気を発見。
「インスリン抵抗性型」という病気でした。
現在は先生から指導頂いたフードとお薬で
非常に高かった数値も正常値まで下がり 、
酷かった吐き癖がぐっと減りました。
実は吐き癖は一年も前からありましたが、
当時かかっていた病院では特に心配しなくてもいいです
と言われていました。
現在は月一度の通院をしながら
先生と二人三脚で愛猫の治療中です。
これからもこちらの病院でお世話になろうと思っています。