口コミ: 神戸市垂水区の動物の生殖器系疾患 4件
兵庫県神戸市垂水区の動物を診察する生殖器系疾患に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (5件)
| 口コミ検索 ]
8人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
神戸アニマルクリニック
(兵庫県神戸市垂水区)
5.0
来院時期: 2019年05月
投稿時期: 2019年05月
11歳チワワの調子が悪く、クチコミを見てこちらの病院にお世話になりました。先生が優しいのはもちろんのこと、きちんと調べていただき、子宮蓄膿症になってしまったのですが病気と治療についてもきちんと説明してくださり、こちらの話も真摯に聞いてくださいました。夫婦で病院を経営されているので、多くの先生がしている病院よりもセカンドオピニオンも兼ねて診ていただけるので、信頼できると思います。30年以上犬を飼って、様々な病院に行きましたがこちらの病院は今までで一番よかったです。これからもこちらの病院でお世話になろうと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 子宮蓄膿症 | ペット保険 | - |
料金 | 20000円 (備考: 血液検査、エコー、レントゲンなど) | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ベル動物病院
(兵庫県神戸市垂水区)
5.0
来院時期: 2005年
投稿時期: 2015年08月
とても親身に見てくださる先生です。
よく怒られることもありましたが、はじめて動物を飼った時だったのでとても勉強になりました。
こちらの助手の方たちも、手にいっぱいの傷を作りながら、優しく動物に接してくださる方が多く、飼い主としてとても心強かったです。
こちらで受けた予防接種やワクチンで犬が痛がったことは一度もありませんでした。
点滴も打った事がありましたが、犬もここの病院には嫌がることなく入っていたのを思い出します。
引越しでこちらの病院にお世話になることができなくなってしまいましたが、その際にも家の近くの病院を教えてくださったりと、最後までうちの犬の主治医の先生でした。
夜20時までと診察時間が長いので仕事終わりに連れて行けたのがありがたかったです。
よく怒られることもありましたが、はじめて動物を飼った時だったのでとても勉強になりました。
こちらの助手の方たちも、手にいっぱいの傷を作りながら、優しく動物に接してくださる方が多く、飼い主としてとても心強かったです。
こちらで受けた予防接種やワクチンで犬が痛がったことは一度もありませんでした。
点滴も打った事がありましたが、犬もここの病院には嫌がることなく入っていたのを思い出します。
引越しでこちらの病院にお世話になることができなくなってしまいましたが、その際にも家の近くの病院を教えてくださったりと、最後までうちの犬の主治医の先生でした。
夜20時までと診察時間が長いので仕事終わりに連れて行けたのがありがたかったです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (柴) | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | 尿の量が異常に少ない |
病名 | 尿路結石 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 看板で知った |
3人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
神戸西動物医療センター
(兵庫県神戸市垂水区)
4.0
来院時期: 2014年06月
投稿時期: 2014年07月
以前通っていた病院で少し不信になることがあり散歩でよく出会うワンちゃんたちの病院を聞いてまわりました。
ほとんどのワンちゃんがこちらの病院に通っていることがわかり、早速?耳の後ろがハゲた時に行ってみました。
その時に診ていただいたのは院長先生でしたが、とても説明が分かりやすく、頂いたお薬で快方に向かいました。
その後もフィラリアのお薬をもらったり血液検査をしたりとお世話になったのですが、先月急に元気がなくなり歩くのもままならず陰部から膿のようなものがでていて、避妊手術がまだだったので、子宮蓄膿症かと思い慌てて診て貰いました。エコーに触診と血液検査です。
結果としては膣炎で抗生物質をいただき、一週間もするとみるみる元気になりました。
このときは別の先生だったのですが、こちらも優しく丁寧な先生ですごく良かったです。
病気にならないのが一番なのですが、やはり頼りになる病院があると安心です。
いつも混んでいるのですが、やはり混んでいるのはいい病院なんだと思います。
ほとんどのワンちゃんがこちらの病院に通っていることがわかり、早速?耳の後ろがハゲた時に行ってみました。
その時に診ていただいたのは院長先生でしたが、とても説明が分かりやすく、頂いたお薬で快方に向かいました。
その後もフィラリアのお薬をもらったり血液検査をしたりとお世話になったのですが、先月急に元気がなくなり歩くのもままならず陰部から膿のようなものがでていて、避妊手術がまだだったので、子宮蓄膿症かと思い慌てて診て貰いました。エコーに触診と血液検査です。
結果としては膣炎で抗生物質をいただき、一週間もするとみるみる元気になりました。
このときは別の先生だったのですが、こちらも優しく丁寧な先生ですごく良かったです。
病気にならないのが一番なのですが、やはり頼りになる病院があると安心です。
いつも混んでいるのですが、やはり混んでいるのはいい病院なんだと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ボストンテリア) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 膣炎 | ペット保険 | - |
料金 | 4000?円 (備考: あまり覚えていませんが、それほど高くはなかったと思います) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
12人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
舞多聞どうぶつ病院
(兵庫県神戸市垂水区)
2.0
来院時期: 2013年07月
投稿時期: 2015年09月
犬を飼っているのですが、1歳を迎える前に去勢することを、ドッグトレーナーに勧められていたために病院へ行きました。
病気になることを防ぐため、オスなので足を上げての排泄を防ぐため、性格的に攻撃性が増す1歳を迎える前にしなければいけないこと。
この3点を考慮していましたので、去勢したいと伝えました。
すると、去勢することによって、寿命が短くなる可能性があると言われました。
その話を私は初めて聞きましたので、寿命が短くなるなら去勢はやめようと主人と決めました。
しかし1歳を越えてから急に足を上げての排泄、よく吠えるようになりました。
それまでは人や犬に吠えることなんて全然なく、吠える声を聞いて驚いたのを覚えています。
困り果てて、警察犬学校に電話相談をすると、犬は1歳になるころに性格が変化してオスっぽい縄張り意識などを持つようになるので去勢を1歳になる前にしておいたほうがよかったと言われました。さらに寿命が短くなるという話は聞いたことがないと言われました。なおかつ、前立腺癌などになるリスクが減るため去勢したほうが長寿だと言われました。今から去勢しても癌のリスクは減るけれど、オスの性格や排泄の足上げは治る可能性は低いと言われました。
もう訳が分かりません。
病気になることを防ぐため、オスなので足を上げての排泄を防ぐため、性格的に攻撃性が増す1歳を迎える前にしなければいけないこと。
この3点を考慮していましたので、去勢したいと伝えました。
すると、去勢することによって、寿命が短くなる可能性があると言われました。
その話を私は初めて聞きましたので、寿命が短くなるなら去勢はやめようと主人と決めました。
しかし1歳を越えてから急に足を上げての排泄、よく吠えるようになりました。
それまでは人や犬に吠えることなんて全然なく、吠える声を聞いて驚いたのを覚えています。
困り果てて、警察犬学校に電話相談をすると、犬は1歳になるころに性格が変化してオスっぽい縄張り意識などを持つようになるので去勢を1歳になる前にしておいたほうがよかったと言われました。さらに寿命が短くなるという話は聞いたことがないと言われました。なおかつ、前立腺癌などになるリスクが減るため去勢したほうが長寿だと言われました。今から去勢しても癌のリスクは減るけれど、オスの性格や排泄の足上げは治る可能性は低いと言われました。
もう訳が分かりません。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |