長年お世話になってます
10年以上前、瀕死だった盲目の仔猫から始まり怪我の子、人間に捨てられた子を保護し続けて徐々に増えMAX24匹の猫の避妊や去勢を始め、先生の触診での判断による緊急手術によって今も尚通院しながら元気でいてくれる子達!感謝してます。ナース皆さんも、とても話し易く何でも相談出来て辛い時も心の支えになってくれます。数年前あるボス猫との出会いで募る話はありますが、喧嘩し勝利しては私の家に戻って来るのです、まるで我が家の様に、高齢と野良猫というリスクもあって痩せが目立つ様になり時々家に入れては病院から購入した缶詰を与えるようになりました。食事が出来なくなってから自分が最期を看取ろうと決意しシフトを調整して貰いながら通院し続けましたが虹の橋を渡ってしまいました。亡くなって病院に連絡をしたら私に先生はありがとう!っておっしゃって下さいました。その言葉を忘れた日はありません。そして増え続ける保護猫で私の身のことすら心配してくださいました。多忙な日々を過ごされてますが、これからも我が子の為に末長く宜しくお願いします。
的確な対応でした。
今までよく食べていた猫が、全く食べなくなりました。様子から歯に問題があって食べないのではと思いました。最初、別の病院に診てもらったのですが「1ヶ月後まで手術が入っている」とのことでした。また「血液検査の結果、腎臓の値が良くないので、別の病院も引き受けられるかは、その先生のお考え次第」とのことでした。やまもと動物病院を受診し、抜歯していただきました。先生、スタッフの皆様、とても優しく親切に対応してくださいました。そのお陰で、猫は普段通りの食欲がもどり、元気にしています。別の病院で1ヶ月待っていたら、猫は死んでいたのではと思います。的確な対応に信頼感が持てました。
猫の診療
猫の避妊、怪我、病気で複数回お世話になりました。
避妊手術は全く問題なく済み、術後も元気そのものです。
怪我の時は膿んだ傷だったのですが、綺麗に洗ってもらい、注射と薬で完治しました。
病気(手術の必要なし)の時は、原因不明だったのですが、いくつか処方して頂いた薬のうちひとつが効いたようで完治しております。
先生が、こちらが話す猫の病状説明をしっかり聞いてくださったうえで、考えられる病気や行う治療について詳しく説明して頂けましたし、薬についても同じく丁寧に説明を受けました。質問をしてもきちんと回答してくださいます。
待合室はあたたかみがあって、診察室も綺麗です。スタッフさんもにこやかで好感が持てます。
現在当方の猫ちゃんのかかりつけです。
具体的な診療説明がない
10歳の愛猫がゴハンを食べないようになり、受診したところ腎機能が落ちていることがわかりました。
女性の先生は優しく検査結果など説明してくださり、投薬と点滴の治療をすることになり、1日おきに通院しました。
ある日院長の診察の時、開口一番「猫は腎臓用のゴハンをやらないと寿命が違うって知ってるの!?」と叱責。
うちは4匹の猫ちゃんがいて、ずっと腎臓用のゴハンです。
そう答えたら、気に障ったのか、ゴハンを食べなくて困ってると相談しても「よその飼い主さんは、○○を○グラム食べた、水を何CC飲んだって記録してくる!」「自宅で点滴する飼い主だっているんだ」と、重ねて不愉快そうな言葉。
何も具体的に説明はありませんでした。
それまで先代猫ちゃんから通院していましたが、あまりの失礼さに他の病院に変えました。
うちの猫ちゃんは、普通の腎臓病ではなく、遺伝性の多発性嚢胞腎だろうと、新しい病院で違う薬を処方してもらい丁寧に診ていただきました。
獣医なら、もっと飼い主に寄り添う親身な言い方をしていただきたかったです。
本当に残念な病院でした。
とても親身になって診察してくださいます。
心臓病の猫を飼っていて、通院がとても負担になるので検査や普段の診察は先生にお願いしています✨
とても親身になってお話を聞いてくださいますし、猫に対しても優しく真心を持って接してくださいます🥲
また、自宅で血液検査や超音波検査も出来るので、猫の負担とストレスが劇的に減りました✨
お薬も処方しても...
心臓病の猫を飼っていて、通院がとても負担になるので検査や普段の診察は先生にお願いしています✨
とても親身になってお話を聞いてくださいますし、猫に対しても優しく真心を持って接してくださいます🥲
また、自宅で血液検査や超音波検査も出来るので、猫の負担とストレスが劇的に減りました✨
お薬も処方してもらえるとの事で、次回からお願いしようと思っています。
猫にも私たち飼い主にも気遣ってくださるので、猫の体調に関する些細な事でも相談しやすいです!
うちの猫はすっかり先生のことが大好きになり、毎回笑っちゃうくらいスリスリしたり目の前で寛いだりしています☺️
これからもお世話になりたいと思ってます。
ペットの通院が難しい方に是非おすすめしたいです!
(先生のバッグで寛ぎモード)
(猫マスクをしての注射、とても落ち着いてできました✨)
(タオルぐるぐる状態で採血。驚く程すんなり出来ました!)
ご投稿ありがとうございます。
猫ちゃんと猫ちゃんへの愛情たっぷりのご家族の支えになれるよう頑張ります^ - ^