口コミ: 全国のチンチラの不正咬合 5件
全国のチンチラを診察する不正咬合に関する動物病院口コミ 5件の一覧です。
[
病院検索 (3663件)
| 口コミ検索 ]
不正咬合 (ふせいこうごう)
カテゴリ: 歯と口腔系疾患
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
メイプル動物病院
(東京都府中市)
5.0
来院時期: 2023年09月
投稿時期: 2023年10月
チンチラの不正咬合の手術でお世話になりました。
動物思いの先生だと感じます。
説明もわかり易く安心してお任せできました。
チンチラの患者さんも多いようです。
チンチラを見てくださる病院も限られてる中で心強い存在です。
お陰さまで手術後1週間がたちましたが
今では元気にチモシーを食べてくれてます。
これからも何かあった際はお世話になりたいと思っています。
動物思いの先生だと感じます。
説明もわかり易く安心してお任せできました。
チンチラの患者さんも多いようです。
チンチラを見てくださる病院も限られてる中で心強い存在です。
お陰さまで手術後1週間がたちましたが
今では元気にチモシーを食べてくれてます。
これからも何かあった際はお世話になりたいと思っています。
動物の種類 | チンチラ (チンチラ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 便秘をしている |
病名 | 不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 30000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
16人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
MARUCO動物病院
(北海道札幌市手稲区)
5.0
来院時期: 2019年02月
投稿時期: 2019年04月
チンチラ診てくれるぞチンチラ!今人気なのに札幌だと意外と診てくれないネズミのやつな、他所の病院で「歯削り全身麻酔で15000円ですね~」を無麻酔で1600円でしてくれるぞ。チンチラはオゴゴゴゴーってなってるかも知らんが。チンチラの歯はずっと伸びるから月1で削ってるぞ。他所で高くて放置してるヤツはここに行け。
後ワンコの子宮が腐って、他所で摘出二十万言われたとき八万にしてくれたのもココ。院長の人柄も好き、上から目線でもないし。
後ワンコの子宮が腐って、他所で摘出二十万言われたとき八万にしてくれたのもココ。院長の人柄も好き、上から目線でもないし。
動物の種類 | チンチラ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | よだれが大量に出る |
病名 | 不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 1600円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
9人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
大樹アニマルクリニック
(愛知県一宮市)
5.0
来院時期: 2018年05月
投稿時期: 2018年05月
チンチラ(ネズミ)が数日前から餌を受付けずこちらのサイトで病院を検索して早速予約しました。
犬や猫がいて大丈夫かと思ってましたが別室で待機させて頂け順番が来る間も看護婦さんが親切に色々話をして下さり待ってる間も苦になりませんでした。
先生もとてもわかりやすく親切丁寧に何故ネズミが食べないのか下の歯が舌に当たり痛いので食べれなくなってるのでは?と拡大鏡で私にも見せて頂きながら説明して下さりよく分かりました。
これからの治療方法も詳しく教えて頂け安心して治療出来ました。
犬や猫がいて大丈夫かと思ってましたが別室で待機させて頂け順番が来る間も看護婦さんが親切に色々話をして下さり待ってる間も苦になりませんでした。
先生もとてもわかりやすく親切丁寧に何故ネズミが食べないのか下の歯が舌に当たり痛いので食べれなくなってるのでは?と拡大鏡で私にも見せて頂きながら説明して下さりよく分かりました。
これからの治療方法も詳しく教えて頂け安心して治療出来ました。
動物の種類 | チンチラ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 13716円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
薬 |
|
7人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あらい犬・猫・鳥の病院
(埼玉県熊谷市)
2.5
来院時期: 2021年09月
投稿時期: 2021年10月
チンチラを見れる病院が埼玉県の中でも都会の方にしかないので、熊谷方面で探していました。
電話でチンチラも見れるか確認したところ、見れるとのことだったので伺いました。
症状はヨダレ、食欲不振です。(不正咬合かと思っていました)
先生は話しかけながら見てくださり、雰囲気は良かったですが
レントゲンで確認した際、顎の骨が炎症を起こしていて、不正咬合ではないと言われました。
初めは炎症を止める薬をもらいましたがあまり詳しい薬の説明もなし。
薬の詳細が書かれた紙ももらえませんでした。
改善されなかったので再度病院へ行き、食欲がないことを伝えると、「食欲が出る薬」をもらいました。
それだと根本の顎の炎症は解決されてないと思ったので「もう一度レントゲン撮ってもらえますか?」と聞くと「とりあえずこの薬をあげて様子をみて」と取り持ってもらえませんでした。
お医者さんの言うことだからと言う通りにして薬をあげましたが、やはり改善されなかったので、病院を変えました。
やれることを全てやって改善されないなら仕方ないですが、レントゲンを撮ってもらえないのは残念でした。
料金は動物病院にしては親切だと思います。
電話でチンチラも見れるか確認したところ、見れるとのことだったので伺いました。
症状はヨダレ、食欲不振です。(不正咬合かと思っていました)
先生は話しかけながら見てくださり、雰囲気は良かったですが
レントゲンで確認した際、顎の骨が炎症を起こしていて、不正咬合ではないと言われました。
初めは炎症を止める薬をもらいましたがあまり詳しい薬の説明もなし。
薬の詳細が書かれた紙ももらえませんでした。
改善されなかったので再度病院へ行き、食欲がないことを伝えると、「食欲が出る薬」をもらいました。
それだと根本の顎の炎症は解決されてないと思ったので「もう一度レントゲン撮ってもらえますか?」と聞くと「とりあえずこの薬をあげて様子をみて」と取り持ってもらえませんでした。
お医者さんの言うことだからと言う通りにして薬をあげましたが、やはり改善されなかったので、病院を変えました。
やれることを全てやって改善されないなら仕方ないですが、レントゲンを撮ってもらえないのは残念でした。
料金は動物病院にしては親切だと思います。
動物の種類 | チンチラ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | よだれが大量に出る |
病名 | 不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 7000円 (備考: 診察、薬、レントゲン) | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
32人中
28人が、
この口コミが参考になったと投票しています
クローバー動物病院
(三重県松阪市)
1.5
来院時期: 2021年03月
投稿時期: 2021年03月
妻がメインで世話していたチンチラをみてもらいました。不正咬合になってしまい、私達の予防が足りなかったのは本当に後悔しかありません。ヨダレが大量出て、口周囲や腹部まで濡れてしまうような状態でした。食事摂取も低下し、診察の結果、不正咬合であり、麻酔下で歯の治療となりました。それで一旦解決と思い、今後は定期的に通院で歯のフォローとなりました。しかしオペ後も涎は改善せず、食欲は多少戻りましたが解決しませんでした。再度診察を受け、歯は大丈夫だから経過観察となっていました。何度か通院し、今年の1月にも診察され、問題なしとの判断でした。3月に食欲低下、涎が増悪しました。再診時、非常に厳しいと言われました。飼い主がもっと早く気づくべきでしたが結果として、不正咬合による口腔内の潰瘍からの感染、敗血症、DICとなり大切な命をなくしてしまいました。最後の急変は気付くのも遅れた私達の原因もありますし、そこを責めるつもりはありません。ただ、齧歯類にとって不正咬合は命に関わることで、先生もあまり専門ではないと言われておりましたが、それなら違う病院を、紹介するなり、最初から初期対応のみと伝えて欲しかったです。採血するには小さい動物だから無理、不正咬合の判断後、オペ後に症状改善しないのにレントゲン撮影もなし。採血に関しては小さな動物に対応した特殊な装置など導入ないのかもしれません。ただ、レントゲンはありますよね。何故撮影もせず、症状続くのを、経過観察されたのでしょうか。私自身人間の医者をしております。人間には専門が細分化されており、獣医はそこまでではありません。なので大変難しい仕事なのと理解しております。ただ、専門でない、自信がないのなら、それを伝えて欲しかったです。私も専門外であれば研修医でできる程度のことは行いますが、それ以上のものは紹介します。それがプロではないでしょうか。最初に診断されてから何度も通い、何故経過観察になってしまったのか。経過観察とは次に何かを行うために、その情報を整理精査する期間ではないのですか。
おそらく犬猫に対しては問題なく治療も行われるのでしょうし、先生、スタッフとも人当たりは悪くありませんでした。ただチンチラに関しては正直、ここに任せたこと後悔しております。不正咬合自体が一生の病気、それを自分達で考えることをやめ、特定の獣医に任せてしまった私達にも責任はあります。このコメントが誰かの役に立つように正直に書かせて頂きました。
小さな命も家族です。人間のように動物は辛さや要望を、伝えることができません。私達には大きな罪責感、後悔が、残ったこと他の人には経験してほしくありませんね。
おそらく犬猫に対しては問題なく治療も行われるのでしょうし、先生、スタッフとも人当たりは悪くありませんでした。ただチンチラに関しては正直、ここに任せたこと後悔しております。不正咬合自体が一生の病気、それを自分達で考えることをやめ、特定の獣医に任せてしまった私達にも責任はあります。このコメントが誰かの役に立つように正直に書かせて頂きました。
小さな命も家族です。人間のように動物は辛さや要望を、伝えることができません。私達には大きな罪責感、後悔が、残ったこと他の人には経験してほしくありませんね。
動物の種類 | チンチラ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 3分未満 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | よだれが大量に出る |
病名 | 不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
動物思いの先生だと感じます。
説明もわかり易く安心してお任せできました。
チンチラの患者さんも多いようです。
チンチラを見てくださる病院も限られてる中で心強い存在です。
お陰さまで手術後1週間がたちましたが
今では元気にチモシー...