診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜日・第1、3水曜日/第2、4、5水曜日午後 ※受付は診療時間終了の15分前までです
基本情報
- 動物病院名
- こころ動物病院
- 動物病院名(かな)
- こころどうぶつびょういん
- 住所
- 〒063-0006 北海道札幌市西区山の手六条6-3-11 (地図)
- 電話
-
011-640-3933
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診察領域
- 消化器系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜日・第1、3水曜日/第2、4、5水曜日午後 ※受付は診療時間終了の15分前までです
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(4件)
先生もスタッフも親切です
飼っている犬の予防接種をお願いしました。着くと3組の犬猫が待っていましたので、30分くらいは待たされました。
他の犬を連れた方と、情報交換などしてためになり楽しく待つことができました。
少し待合室が狭いので、犬同士を離すのが大変でしたが、、。
もう少し広いとお互いに安心ですね。
脚や耳の中、...
ダイエットも完璧です!
三男のワンがお世話になってます。
麻酔やエコーなどの設備が整っているようなので受診しましした。
うちの子は男の方が苦手なんですが先生は大丈夫なようです。
先生は診察の際に必ずワンにも話しかけてくださる方だからだと思います。
ちょっとぽっちゃりくんななってしまったのですが、
食事指導も甘やか...
笑顔で帰宅出来ました。
お散歩で知り合った方に教えていただき、診察していただきました。
自宅から少し離れており、行った際は混み合っており待ち時間はありました。
診察、説明共にとても丁寧でわかりやすく
小さな不安や疑問にも適切に答えて下さいます。
先代の仔で辛い思いをしたのでとても心配で不安でしたが
痛いとも痒いと...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他「栃木に高度医療を提供する」70年の歴史を継ぐ3代目の決意
益子町の伏見動物病院は、北関東では数少ない前十字靭帯断裂の最新治療(TPLO、TTA、CBLO)を行う病院。整形外科と眼科では専門診療を実施、総合病院の役割も果たす。整形外科が専門の伏見寿彦先生に病院の特徴や痛みの少ない治療について伺った。
- 伏見動物病院
-
- 伏見 寿彦先生
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他100匹以上の飼育経験をエキゾチックアニマルの診察に活かす
千葉市若葉区『BEN犬猫エキゾの病院』は、犬猫に加えて診療の難しい動物も診察する。『うさぎやハムスター、爬虫類などの飼育に困っている方を助けたい』と話す石川雅章院長が飼ってきたペットは数知れず。そんな院長の診療への思いを伺った。
- BEN犬猫エキゾの病院
-
- 石川 雅章院長


良心的で頼りになる動物病院
猫を多頭飼育していて、いつもお世話になっています。
院長先生・副院長先生のご夫婦で経営されている動物病院です。
先生をはじめ、スタッフの方の対応もとてもあたたかく、
親身になって診てくださるので、いつもありがたいです。
腎臓を患った子の治療のときも、
点滴を自宅でできるように丁寧に...
猫を多頭飼育していて、いつもお世話になっています。
院長先生・副院長先生のご夫婦で経営されている動物病院です。
先生をはじめ、スタッフの方の対応もとてもあたたかく、
親身になって診てくださるので、いつもありがたいです。
腎臓を患った子の治療のときも、
点滴を自宅でできるように丁寧に指導してくださって、
猫の通院負担や、治療費もできるだけかからないように
考えてくださいました。
去勢・避妊手術に関しても料金設定は平均的と思います。
とても人気の病院で待ち時間はかなり長いため、
受付開始時間よりも早めに到着するのがおすすめです。
これからもお世話になりたい病院です。
マイナスポイントはあまりないのですが、
強いて言うなら、前述の通り待ち時間が長いことと、
病院内の待合場所が狭いため、
ワンちゃん・猫ちゃんがかなり接近します。
臆病な子にはちょっとだけ厳しいかもしれません。