診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00 ~ 12:00 | ● | ● | ||||||
08:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(4件)
生まれてからずっと通ってましたが
6歳の犬が生まれてからお世話になってました。2年程前から皮膚の異常で10回程足を運びましたが原因など追及する事もなく、注射や薬のみ。何度も再発してるのに毎度注射や薬のみ。診察も2、3分で終了。
完治しないのを不審に思ったのと流石に愛犬がかわいそうになり他の動物病院を受診したところ、どれだけちゃんと診察してくれてなかったのか素人でも分かりました。評判が悪いのも納得です。もう行きません。
研修医?バイト?みたいな女の人の対応は良かったので救いの⭐︎2個です。
二度と行かない
食欲なく下痢嘔吐をしていて様子を見ていたが、朝のご飯を食べなかったので病院に連れていこうとしたら、いつもの病院が休みだった為に受診させて頂きました。
理由わからないから行ってるのに原因も突き止めない。
獣医看護師のくせに保定も出来ない。
獣医師も検査もせず点滴だけ。保定して検査出来ないか聞いてももう外れたからと意味がわからない返答。
いつも違う所に行ってるからこの対応なのか態度が悪すぎました。
二度と行きません!
最期まで丁寧に診ていただきました
ある日突然血尿をし、動けなくなってしまい受信しました。
待ち時間はほとんどなく、すぐに診てもらうことができました。
検査の結果、フィラリアにかかっていることがわかり、その症状や治療法についての説明があったのですが、
とても丁寧でわかりやすく教えていただけて良かったです。その頃の私はフィラリア予防についての知識が全くなく、
かわいそうなことをしてしまったと思いますが、予防することの大切さなども時には厳しく指導していただきました。
そのことは現在飼っている子のために活かされており、とても感謝しています。残念ながらその時の子は、
それから間もなく亡くなってしまいましたが、末期にもかかわらず、諦めないで最期まで治療して
いただいたことは、数年たった今でも本当に感謝しています。
基本情報
- 動物病院名
- 小笠原犬猫病院
- 動物病院名(かな)
- おがさわらいぬねこびょういん
- 住所
- 〒034-0002 青森県十和田市元町西4-7-36 (地図)
- 公式サイト
- http://www.inutoneko.com
- 電話
-
0176-22-3346
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 08:00 ~ 12:00 ● ● 08:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 15:00 ~ 18:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコム- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミング- ペットホテル
二次診療専門
爪付近の裂傷
2019年から2020年まで十和田市に単身赴任していたころ、兄が数ヶ月出張で家を空けるとのことで、その間、ペットの猫(雑種)を飼うことになりました。※ペットOKのアパートです。
預かって数日経ったころ、仕事から帰ると床に小さな血痕が転々としており、不審に思い猫を確認すると前足が汚れていました。...
2019年から2020年まで十和田市に単身赴任していたころ、兄が数ヶ月出張で家を空けるとのことで、その間、ペットの猫(雑種)を飼うことになりました。※ペットOKのアパートです。
預かって数日経ったころ、仕事から帰ると床に小さな血痕が転々としており、不審に思い猫を確認すると前足が汚れていました。
よく見ると爪のあたりから出血していました。既に出血はおさまっていましたが、念の為受診することに。
結果としては爪の付け根が切れていて、そこから出血したとのこと。既に出血は止まり、傷も小さいことから消毒のみで終わりました。
処置自体は特に気になりませんでしたが、先生、看護師が少し冷たいというかサバサバしている感じは見受けられました。
今回は外傷だったので見立ての良さについてはわかりかねますが、先生をはじめ、話し方や表情など、接し方を少しだけ改めると利用者の安心感や信頼感につながるかなと思います。
ちなみに、あとからわかったのですが、この猫、カーテンに登るくせがあり、降りる際に爪が生地に絡まりジタバタしているのを見かけたので、当時も、その際に傷付いたのかなと思います。