診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:火曜日・日曜日 ※診療受付時間:午前9:00〜11:30 / 午後16:00~18:30 ※初診の方は、午前は11時/午後は18時までにご来院ください
基本情報
- 動物病院名
- フェアリー動物病院
- 動物病院名(かな)
- ふぇありーどうぶつびょういん
- 住所
- 〒302-0021 茨城県取手市寺田6444-2 (地図)
- 公式サイト
- https://www.fairy-ah.jp
- 電話
-
0297-72-4970
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:30 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:火曜日・日曜日 ※診療受付時間:午前9:00〜11:30 / 午後16:00~18:30 ※初診の方は、午前は11時/午後は18時までにご来院ください
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(17件)
信頼できる獣医
まず、こちらの先生は犬や猫をとても愛しているので、とにかくペットにとって最も良い治療方法を探してくれる。それプラス、金儲け主義ではないので、無駄な検査はしないし、検査を必要とする場合は、飼い主にきちんと説明をし、飼い主の理解を得てから検査をする。
アドバイスを求めると、きちんと対応してくれる。
...
いつも
愛犬がいきなり心不全になり、1年以上お世話になっております。我が家は院長先生担当ですが、愛犬にとっていつも1番いい方法を考えて診察してくれるので、愛犬も嫌がる事なく通院出来てます。そのせいか常に混んでいるのが難点ですが、ブザーがあるので敷地内のドッグランにいたり、車の中にいても大丈夫なので、待ち時間...
優しい先生
猫ちゃんを飼ってから定期的に健康診断をしてもらっていた病院です。
猫ちゃんの体調が悪く、突然、ご飯を食べなくなってしまったので、こちらの病院にお世話になりました。
すぐに検査をしてくれて先生も親身に話を聞いてくれて良かったです。
嘔吐を繰り返し、とても辛そうでしたが、点滴をしてもらって...
家族・ベットにとても親身になってくれる先生です。
11月末に老犬(チワワ・15歳)の調子が悪くて診察にしてもらいました。
小さいころから通院・乳がんの手術などもしていたので、犬の性格・持病も把握してくれていて安心できる病院です。家族の話も親身に聞いてくれました。
診察に行った時には末期の肺がんで、余命も短く、1か月も持たないとのことでした。...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|
新型コロナウイルスに対する当院の対応について 吹き抜けの待合室では適宜換気を実施しております。 診察室も適宜換気しており、診察の度に消毒しております。 車内や屋外でもお待ち頂けますので、ご希望の場合...
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他病気の予防を重視する0.5次診療と、皮膚の健康を保つトリミング
札幌市白石区「アイリス犬猫病院」は、予防医学に注力、トリミングサロンも併設している。院長の中村匡佑先生に、病気を予防するための「0.5次診療」と、医学的見地に基づいた「メディカルトリミング」への取り組みについて伺った。
- アイリス動物医療センター
-
- 中村 匡佑院長
-
歯と口腔系疾患犬と猫のデンタルケア、歯周病の治療と自宅でのケア
港南台駅10分の「おかの動物病院」は、歯科口腔外科に力を入れている。歯科治療では抜歯だけではなく、歯の温存やクリーニングも実施。横浜市内でただ一人の「ヨーロッパ小動物歯科認定医」である岡野公禎院長に歯周病治療やデンタルケアについて伺った。
- おかの動物病院 横浜どうぶつ歯科
-
- 岡野 公禎院長
-
消化器系疾患内視鏡と豊富な経験を駆使した、開腹しない異物摘出
横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩7分の「港北どうぶつ病院」は、異物誤飲した犬・猫を内視鏡を駆使して開腹せず救うことに心血を注ぐ、全国的にも珍しい動物病院だ。救急医として多数の内視鏡操作の経験を持つ新井勇人先生に、その取組みについて伺った。
- 港北どうぶつ病院
-
- 新井 勇人院長


犬の事と飼い主の両者を考えての治療方針
2023年からお世話になっている病院です。
人気があり、朝は整理券を配る事もありますが、非常に覇気のある女医さんで、とても良く診てくださります。
過度な検査とかではなく、容態を説明や状態をスマホとかで映像を撮ってお見せすると、可能性やこの場合こうであろう、こういう処置が考えられるとか、薬で様子見...
2023年からお世話になっている病院です。
人気があり、朝は整理券を配る事もありますが、非常に覇気のある女医さんで、とても良く診てくださります。
過度な検査とかではなく、容態を説明や状態をスマホとかで映像を撮ってお見せすると、可能性やこの場合こうであろう、こういう処置が考えられるとか、薬で様子見るか、検査を希望するかなど、心意を聞いて下さります。初めてお伺いした際に、お待ちの方数名にどういうお医者さんか伺ったのですが、皆さん口を揃えて、良い先生!手術して頂いたけど元気になって良かった、高齢すぎるから手術のリスクと自然に治療と選択を受けたのよ等、飼い主さんにも寄り添う姿をお伺いし、今いるポメラニアン3匹をお願いしていこうと決意しました。
3匹のうち、2匹は保険アイペット70%/1匹は楽天手術のみ加入ですが、保険に関しては、保険証を提出すると、負担額のみの清算をして下さります。幸い、今の所受診では.2歳時ポメラニアン/変な咳?をする→ビデオで逆くしゃみと判断→特別治療なし→初診料1500円、(別日)下痢→診察、注射、内服→保険適用前金額4840円(保険あり1287円)2匹同時に移し合い初受診、保険適用前4290円(診察券なし、保険あり1452円)、別日保険なし9歳(気管支咳)治療→(保険なし)診察料1000円、皮下注射2000円、内服薬1000円(保険なし金額4400円)となりました。その他爪切りは500円、先生への信頼から混み合って居る中恐縮なのですが、9歳ポメラニアンに狼爪が残っており、大型店舗で爪切りを頼むと折られてしまい痛い思い先生にお願いしておりますが、丁寧に対応して下さり感謝です。
ペットも家族、行って膨大な金額、破格の値段を請求されたなど耳にする事もありますが、上記でもわかる様に適正価格➕先生の人柄も良きなので、何か心配がある方には、来院をオススメします(病院苦手にならない様に?緊張和らげる為?ドッグランも用意されています)中々ないので、病院嫌いのわんちゃんにも良いと思います。待ち時間は車も可能(ビーバーを渡してくださり、順番がくると鳴ります)
(ちょっと緊張、でも先生好き)