診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜・日曜午後・祝日午後(祝日が木曜日の場合は休診)
基本情報
- 動物病院名
- かねこペットクリニック
- 動物病院名(かな)
- かねこぺっとくりにっく
- 住所
- 〒359-0038 埼玉県所沢市大字北秋津778-5 (地図)
- 電話
-
04-2927-0067
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜・日曜午後・祝日午後(祝日が木曜日の場合は休診)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(3件)
耳掃除は丁寧です
看護士さんは優しく良いのですが
先生がもごもごした喋り方で何を言っているのか分かりません
膀胱内にシュウ酸カルシウムが有ると言われ 療法食をずっと食べさせましたが消えず 小型犬の7歳だったので
高齢になってからの手術はリスクが有るから 手術した方が良いか?の問いに
先生が迷われました
直ぐ...
ちょくちょく下痢とかで診察していただいてます
原因不明な下痢や血便の時にちょくちょく診察して頂きました。
その時々の症状に応じて薬を変えて出してくださり、いつも治って助かってます。
先生のご説明もゆっくり丁寧にしてくださるので、安心だしわかりやすいです。
少し小さめな待合室なので他の患者さんと仲良くなってしまう、というところも...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
眼科系疾患犬と猫の角膜潰瘍、内科と手術による治療
生駒駅から車で5分にある「Rootsどうぶつ病院」は眼科診療に力を入れている。角膜潰瘍は犬猫で多い眼科疾患のひとつであり、傷の状態を正しく診断し、適切に治療内容を決定することが重要だ。滝本功卓院長に角膜潰瘍や白内障、眼科手術について伺った。
- Rootsどうぶつ病院
-
- 滝本 功卓院長
-
眼科系疾患犬猫の眼科診療。失明から回復させる最新手術
仙台市太白区のエビス動物病院では眼科の専門診療を行い、全国で5院しか実施していない硝子体手術を取り入れている。この手術では網膜剥離による失明から視力を取り戻すことができるという。山下洋平院長に、眼科診療や硝子体手術についてお話を伺った。
- エビス動物病院
-
- 山下 洋平院長
-
眼科系疾患低侵襲の「マイクロパルスレーザー」による犬の緑内障手術
静岡県浜松市の「そら動物病院」は、緑内障の手術に対応する1.5次診療の動物病院。低侵襲で合併症のリスクが低いレーザー手術「マイクロパルス治療」を提供している。岡田雅也院長へ、同院が力を入れる眼科診療や緑内障手術についてお話を伺った。
- そら動物病院
-
- 岡田 雅也院長


動物病院の関係者の方へ

Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?

初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム

問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|
今後お世話になることはありません
21歳の高齢猫がぐったりしていたので、かかりつけの病院に行ったところ臨時休院だったので近所にあるこちらにお世話になりました。
初診なのでカルテを記入して受付に渡すと「本当に21歳?ありえないでしょう。具合悪いっていってももう歳だし…」と受付で話している声が聞こえてきました。
年齢を疑われたことも...
21歳の高齢猫がぐったりしていたので、かかりつけの病院に行ったところ臨時休院だったので近所にあるこちらにお世話になりました。
初診なのでカルテを記入して受付に渡すと「本当に21歳?ありえないでしょう。具合悪いっていってももう歳だし…」と受付で話している声が聞こえてきました。
年齢を疑われたことも歳だから仕方ないと聞こえる声で言われたこともかなり不快でした。
会話をするならもっと小さい声で話してほしかったです。
診察室に入ると他の病院ではペットが不安になるので撫でてあげてくださいと言われることもあるのですが、こちらでは何度も飼い主は手を出さないでと言われ看護婦さん、先生にぎゅうぎゅうに押さえつけられた猫が聞いたこともないような声で鳴いていました。
脱水症状を起こしていたので生理食塩水を点滴をしていただいて帰宅したのです病院に行く前よりも調子が悪くなり、翌日いつもの病院に行って話をしたところ高齢の猫に生理食塩水は逆効果と言われました。
私に知識がなかったため猫にとても辛い思いをさせてしまいました。
そしてそのまま回復することなく永眠しました。
今後はお世話になることはありませんが、あの時は高齢の猫を診ていただいてありがとうございました。