循環器系疾患
循環器認定医が教える犬と猫の心臓病
心臓病の咳や散歩に対する不安は解消できる。QOLを維持しながら自宅で生活する治療を提案します。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
15:30 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|---|
学位・認定・専門 | 東京女子医科大学医学博士 ・ 獣医循環器認定医 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 ・ 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) |
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 感染症系疾患 |
心臓外科手術まで含めた循環器のトータルケアを行なっています。 今の薬が合っているのか?心臓病と言われた。余命宣告された。様々な理由で皆様相談にいらしています。
愛猫と飼い主目線の愛いっぱいな先生
愛猫が他病院に通院していましたが
症状が悪化したため、
以前お世話になっていた
院長先生に診察していただきました。
院長先生は愛猫を見た瞬間触れる前から、
察知してくださり愛猫をいたわるような
優しさでお言葉をかけていただきました。
(泣き虫の愛猫とママはスゴくうれしかった)
そ...
愛猫が他病院に通院していましたが
症状が悪化したため、
以前お世話になっていた
院長先生に診察していただきました。
院長先生は愛猫を見た瞬間触れる前から、
察知してくださり愛猫をいたわるような
優しさでお言葉をかけていただきました。
(泣き虫の愛猫とママはスゴくうれしかった)
そして曖昧ではなくハッキリした言葉で
説明してくださり、
やっぱり院長先生に診察していただくべきだったと後悔しました。
前病院では検査できないと言われた
アレルギー検査もしていただき、
本当に本当に感謝です。
現院長先生は
明るく優しい
動物の気持ちも考えてくださる
愛情いっぱいのカウンセリングのような
診察をしてくださいます。
スタッフ様みなさまもやさしい対応ですよ。
遠方から通うファンの方も多いようですが
これからもよろしくお願い致します。