生殖器系疾患
犬と猫の避妊去勢手術(不妊手術)~検査、手術、術後管理~
動物の負担が少ない手術を追求。腹腔鏡手術や、病院ごとに意外と違いのある避妊去勢手術の疑問に答えます。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜・日祝午後 ※予約診療制
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 腫瘍・がん |
【腹腔鏡による避妊手術(傷の小さな避妊手術)】 当院では最先端技術である「腹腔鏡下避妊手術」が受けられます。 従来の開腹手術に比べて、傷の大きさが極めて小さいのが特徴です。 痛みや動物の負担が少...
とても親切
猫なんですが、昨年の12月に数日下痢が止まらず受診しました。
2匹飼っているのですが、もう1匹に移るかもしれないと思ったのもあるし、全く心当たりがなかったので、かなり不安でしたが、体温を計ったり、お腹に虫がいるのかどうかを調べたりしていただきました。検査をする前にどんな検査をどのようにしてやるのか...
猫なんですが、昨年の12月に数日下痢が止まらず受診しました。
2匹飼っているのですが、もう1匹に移るかもしれないと思ったのもあるし、全く心当たりがなかったので、かなり不安でしたが、体温を計ったり、お腹に虫がいるのかどうかを調べたりしていただきました。検査をする前にどんな検査をどのようにしてやるのか、何のためにやるのかの説明もしてくれました。わかりやすかったので安心しました。検査結果がでるまでに数分待ちました。結果特に病気ではなかったのですが、ストレスがあるのかもしれないという事でした。
薬は下痢止めの薬をいただき、1日1回飲ませて2、3日で回復しました。
今まで動物病院に何件か行きましたが、1番親身になって考えてくれる病院だと思います。
本当に頼れる病院だと思いました。