学生時代に数万羽の小鳥を扱った経験を持つ獣医師が、「信頼関係を大切にする診療」について語ります。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 平井動物病院
- 動物病院名(かな)
- ひらいどうぶつびょういん
- 住所
- 〒132-0035 東京都江戸川区平井4-9-19 ファーストビル1F (地図)
- 公式サイト
- https://hirai-vet.com/
- 電話
-
03-5875-2273
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診察領域
- 耳系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(10件)
猫を触る手が優しい
高齢猫の様々の不調(鼻、皮膚、腎臓、脳)で1年余り、お世話になりました。保護した日から死ぬまで色々な方法で熱心に治療していただき、先生にも看護師さんたちにも、大変感謝しています。猫を飼うことがより楽しく、もっと好きになりました。
受付前の段ボールは、ソーシャルディスタンスを保つために置かれたも...
合う合わないがありますね
3ヶ月の犬の2回目のワクチンで初めてお世話になりました。
事前に口コミを見ていきましたが、先生は口コミ通り、口数は少ないが知識と経験はありそうに感じましたが、如何せんコミュニケーションが少なすぎると感じました。
こちらから聞かないと答えてくれず、生後3ヶ月で初診でしたので、一通り問診したり、もう...
助かりました(猫も私の心も)
数年前から野良猫に悩まされていました。
昨年、野良猫の子猫がカラスに襲われてスプラッター・・・その現場を見てしまい、こりゃもう限界だと「野良猫」についてH.Pをいろいろ検索しました。
平井動物病院院長先生のブログを拝見してお尋ねしました。
今思えば、私は一方的にこちらの事情を訴えていて...
良さが伝わりにくいけど、良い先生
以前のかかりつけで医療過誤があり、どこかいい動物病院がないかと探していました。
抗生剤をやたらにつかいまくる獣医が多いのにうんざりしていたのですが、こちらの院長先生の抗生剤についてのコラムをみつけて、考え方が自分と合っていると思い、かかりつけを変更しました。
事前にドクターズファイルやHPに...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 腫瘍・がん |
【腹腔鏡による避妊手術(傷の小さな避妊手術)】 当院では最先端技術である「腹腔鏡下避妊手術」が受けられます。 従来の開腹手術に比べて、傷の大きさが極めて小さいのが特徴です。 痛みや動物の負担が少...
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
循環器系疾患高齢犬の止まらない咳~慢性気管支炎の治療~
東急目黒線奥沢駅から徒歩2分にある「奥沢すばる動物病院」は、呼吸器系科、腫瘍科、救急科に力を入れている。咳が止まらない症例では、心臓病や慢性気管支炎、肺水腫などさまざまなケースが考えられる。宮直人院長に咳が出る病気やその治療について伺った。
- 奥沢すばる動物病院
-
- 宮 直人院長
-
その他100匹以上の飼育経験をエキゾチックアニマルの診察に活かす
千葉市若葉区『BEN犬猫エキゾの病院』は、犬猫に加えて診療の難しい動物も診察する。『うさぎやハムスター、爬虫類などの飼育に困っている方を助けたい』と話す石川雅章院長が飼ってきたペットは数知れず。そんな院長の診療への思いを伺った。
- BEN犬猫エキゾの病院
-
- 石川 雅章院長
-
皮膚系疾患犬の膿皮症の治療~再発性膿皮症と薬剤耐性菌への対応
川西能勢口駅から徒歩10分の「川西池田いぬとねこの病院」では皮膚科・耳科の診療に力を入れている。犬で代表的な皮膚科疾患である膿皮症は、再発をしやすく薬剤耐性菌を考慮した治療が欠かせない。山本孟院長に再発性膿皮症と薬剤耐性菌について伺った。
- 川西池田いぬとねこの病院
-
- 山本 孟院長


充分な知識に裏付けられた診察
院長先生は東大卒のインテリですが、充分な知識な裏付けられた、信頼性の高い診察をしてくださいます。こういう動物病院を探していました。地域密着型でホームドクターとなってくださる動物病院は大変貴重です。ホームページには、定期的にコラムを掲載してあり、こちらも色々と勉強になります。不必要な検査や治療はしない...
院長先生は東大卒のインテリですが、充分な知識な裏付けられた、信頼性の高い診察をしてくださいます。こういう動物病院を探していました。地域密着型でホームドクターとなってくださる動物病院は大変貴重です。ホームページには、定期的にコラムを掲載してあり、こちらも色々と勉強になります。不必要な検査や治療はしないとの方針ですが、こちらが望めば徹底的に寄り添ってくださいますのでとても安心です。
うちの脚長マンチカンはまだ子猫の時からお世話になりましたが、その体格から大きくなると予言をされていました。そしてうちのマンチカン君はとても大きく成長しています(笑)