生殖器系疾患
犬と猫の避妊去勢手術(不妊手術)~検査、手術、術後管理~
動物の負担が少ない手術を追求。腹腔鏡手術や、病院ごとに意外と違いのある避妊去勢手術の疑問に答えます。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:日曜日/祝日 ※コインパーキングあり
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 腫瘍・がん |
【腹腔鏡による避妊手術(傷の小さな避妊手術)】 当院では最先端技術である「腹腔鏡下避妊手術」が受けられます。 従来の開腹手術に比べて、傷の大きさが極めて小さいのが特徴です。 痛みや動物の負担が少...
普通
猫の目が赤いので通院。
18時30分過ぎに病院へ伺った。
墨田区の獣医師会の会長(今もかは不明)の病院ということをネットで見たので安心かな?と思い猫を連れて行った。
先生は片付けをしていたらしく、患畜を積極的に迎え入れてくれる感じはしなかった。
(なんだか「どうしたの?」という心配を...
猫の目が赤いので通院。
18時30分過ぎに病院へ伺った。
墨田区の獣医師会の会長(今もかは不明)の病院ということをネットで見たので安心かな?と思い猫を連れて行った。
先生は片付けをしていたらしく、患畜を積極的に迎え入れてくれる感じはしなかった。
(なんだか「どうしたの?」という心配をしてくれるというよりは…う~ん)
この時間にしか伺えない自分としては、どうしようもないのだけれど、気が引けてしまった。
診察は簡単、目を見て目薬を入れて終わり。
看護師さんは居なかったので、私が猫を抑えるという係り。
「抑えて」と言われて驚いた。
薬代は普通かなぁ。でも一週間で4200円だから高いかな。翌週はもう少しやすかったけど3000円?そうすると高いかな。
数回通って、そのあとはいっていない。
先生は淡々とした感じ。
目の病気だから、説明を求めることでもないので人柄とかそれ以上のことはわからない。