病院詳細
病院名 |
長岡動物病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒123-0853 東京都足立区本木2-2-9 (Googleマップを見る) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
03-3852-4484 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
|
長岡動物病院の運営者様は、掲載情報を編集することができます。 詳しくはこちら>
病院名 |
長岡動物病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒123-0853 東京都足立区本木2-2-9 (Googleマップを見る) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
03-3852-4484 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
|
長岡動物病院の運営者様は、掲載情報を編集することができます。 詳しくはこちら>
全6件中 3件を表示(すべて見る)
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
長岡動物病院への口コミ
投稿者: 小米雪723 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2020年04月
投稿時期: 2020年12月
|
||||||||||||||||||||||||||||
近所なので、長年通ってます。 うちの犬はとても怖がりなので、病院でじっとしていられないことや、ガタガタ震えてしまったりします。待合室で吠えてしまったりもしますが、いつも受付の方や看護師さんが優しく声をかけてくれて助かります。 先生も優しく、愛犬の体調や年齢を考えた治療をしてくださるので、安心できます。 幸い今まで特に大きな病気にかかったことはないので入院などはしたことありません。 看護師さん達もみなさん優しくて動物が好きなのが伝わってくるので、安心して任せることができます。 待ち時間も長くないので、行きやすいです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
2人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
長岡動物病院への口コミ
投稿者: ゆい さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3.5点
|
来院時期: 2014年11月
投稿時期: 2017年05月
|
||||||||||||||||||||||||||||
愛猫のワクチンや、体調悪い時のかかりつけで通っていました。 毛球症でお世話になりましたが、原因や症状、対策など細かく教えていただき、サプリメントなどもちゃんと処方してくれました。 多頭飼いをすることになった時も、愛猫のメンタルケアだけでなく「まずは飼い主さんがどんと構えること。飼い主さんが不安だと猫はもっと不安になりますからね」と叱咤激励されました。 下町の気さくな雰囲気を持ちつつ、診断などはしっかりしてくれるので引っ越すまではかかりつけにしていました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
5人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
長岡動物病院への口コミ
投稿者: ニャロメ さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2012年10月
投稿時期: 2017年02月
|
||||||||||||||||||||||||||||
愛猫のかかりつけとしてお世話になっています。過去に2匹が亡くなる直前まで、今は1匹が通院しています。 今まで何件か動物病院はお世話になっていましたが、どこも可もなく不可もなくただ近いという理由だけで通っていました。でも初めてここの病院は「来て良かった」と実感することができ、以来ずっとお世話になっています。 診察、検査、手術、入院とそれぞれ説明もきちんとなされていて、こちらが分かりやすいよう噛み砕いてくれるので、安心して預けられます。 院内は狭いですが1階が診察・受付等で、2階に入院等の設備があるようです。預かりの際は看護士さんが上への階へと行き来していて、大型犬のときなんかは階段が大変そうですね。 先生も看護士さんも人当たりがよく、信頼できます。駅から遠い、駐車場がない、病院前の歩道が狭いなど立地は決してよくありませんが、診察時間も長いですし良い病院だと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
全6件中 3件を表示(すべて見る)
新松戸駅から徒歩10分、松戸市の「さだひろ動物病院」は腫瘍の治療に力を入れている。ネコの扁平上皮癌は進行が早く予後も悪い病気であるが、手術や緩和療法で症状を和らげることができる。貞廣優子院長に、口腔内腫瘍や扁平上皮癌について伺った。
呉市広駅から車で10分にある「ひろ中央動物病院」は、2019年2月に開院した新しい病院だ。玉原智史院長は東京大学で教員として診察、研究に関わってきた内科のスペシャリスト。玉原院長に診療に対しての思いや総合診療科としての治療について伺った。
浜松市東区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
栃木県下野市の「ちょう動物病院」では、「飼い主の話をしっかりと聞く」「分かりやすく説明し、飼い主に納得してもらう」ことを重視している。かかりつけ医としての一次診療に加え、循環器診療を専門とする長哲院長の「独自の取り組み」について取材した。
静岡県沼津市「宮田動物病院」の特徴と、親子で獣医師を務める宮田泰則先生、宮田翔平先生をご紹介します。翔平先生で3代目となる同病院。動物病院の方針と、これから力を入れていきたい診療について、お二人に話していただきました。