循環器系疾患
犬の僧帽弁閉鎖不全症と猫の心筋症、心臓病の投薬治療について
獣医循環器認定医が行う心臓病の治療。犬・猫、飼い主のライフスタイルに合わせた治療を提供します。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
20:00 ~ 22:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 |
---|---|
学位・認定・専門 | JAHA内科認定医 ・ JAHA認定総合臨床医 |
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 |
当院では新型コロナウイルスの感染防止を心掛けております。 密を避けたスムーズかつ丁寧な診療をお受けいただくため、完全時間予約診療制とさせていただいております。 診療をご希望される方は必ずお電話に...
安心できる病院!
2匹の犬を飼い始めた時から、かかりつけ医として、お世話になっております。
以前、ケンネルコフにかかった際には、1匹が少し長引いてしまい心配していたところ、数種類ある抗生物質の中でも、それぞれの犬により効く薬が違うということを説明下さり、血液検査で、効く薬を調べた上で処方してくださいました。
去勢...
2匹の犬を飼い始めた時から、かかりつけ医として、お世話になっております。
以前、ケンネルコフにかかった際には、1匹が少し長引いてしまい心配していたところ、数種類ある抗生物質の中でも、それぞれの犬により効く薬が違うということを説明下さり、血液検査で、効く薬を調べた上で処方してくださいました。
去勢と避妊手術の際も、手術開始と修了時に報告のお電話をわざわざかけてくださります。
先生はとても温厚で、信頼のおける獣医師でいらっしゃいます。
御夫婦で獣医師をされていらっしゃいますので安心ですし、我が家の2匹もとても懐いているのでいつも治療がスムーズに進みます。
旅行の際には、ペットホテルとして利用させて頂いております、料金も良心的価格で、もし何かあってもそのまま診察して頂けるのでとても心強く安心して預けることができます。
飼い主にとってもワンちゃんにとっても本当に親切でありがたい病院です。
今後も、かかりつけ医とし、お世話になります。