犬猫のアトピーを完治させる治療
アトピー性皮膚炎が原因の痒みや脱毛は「減感作療法」で根本治療
中央区月島のアニーマどうぶつ病院では、アトピー性皮膚炎の治療に減感作療法を取り入れている。シャンプー・投薬治療は症状の緩和を目的とするが、減感作療法は根本解決が期待できる。村谷親男院長に皮膚病の治療や減感作療法の進め方について伺った。
愛犬・愛猫の痒みや脱毛にお悩みの飼い主さんにおすすめ!アトピー性皮膚炎を根本治療する「減感作療法」
もっと読む診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※水曜日は、予約診療および手術、特殊検査日となっております。
アトピー性皮膚炎が原因の痒みや脱毛は「減感作療法」で根本治療
中央区月島のアニーマどうぶつ病院では、アトピー性皮膚炎の治療に減感作療法を取り入れている。シャンプー・投薬治療は症状の緩和を目的とするが、減感作療法は根本解決が期待できる。村谷親男院長に皮膚病の治療や減感作療法の進め方について伺った。
愛犬・愛猫の痒みや脱毛にお悩みの飼い主さんにおすすめ!アトピー性皮膚炎を根本治療する「減感作療法」
もっと読む
生後約2ヶ月半で迎えいれた犬のワクチンや皮膚病でお世話になっていました。
男性の先生は少し頼りない部分もありましたが、感じも良くしばらくお世話になっていました。
女性の先生に私は違和感を感じて他の病院に行くことにしました。
例えば、パピー教室に参加した時に、犬に異常と思える事があったので、邪魔...
コメントありがとうございます。不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
真摯に受け止め、スタッフと今回のコメントを共有したいと思っています。
※ご指摘の女性獣医師は2019年で退職しています。
もともとは別の病院に通っていましたが、とてもいい病院だとご紹介頂きこちらに通うことにしました。
先生が、とにかく丁寧に診てくださいます。
例えば、目にちっちゃなニキビのようなデキモノができることがたまにあって、前の病院でも診てもらいましたが、さっと診て、塗り薬出してもらうだけでした。
アニ...
書き込みありがとうございます。また返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
こんなこと聞いたら恥ずかしいかな?と思わせてしまうような対応は、獣医師にとって最悪のシチュエーションです。
どんな些細なことでも気軽に聞ける病院として、今後も頑張っていきます。なーんでも、聞いてくださいね。
愛犬の避妊手術をきっかけに、今後長く信頼できる獣医さんを探していました。
清潔さ、設備、料金設定など絶対に外せない条件を満たしていたのはもちろんですが、決め手は先生が最新の治療法を常に勉強していること、術後の痛みの処置をしっかりしてくれること、そして納得いくまで丁寧に説明してくれることでした。...
書き込み、ありがとうございます。またコメント返信が遅くなり申し訳ありません。
当院のモットーは、「痛みとストレスの少ないオーダーメイド医療」です。口の聞けない我が子が痛いのは飼い主さんにとって、
一番の苦痛ですよね。今後も、寄り添った医療を提供していけるように、スタッフ一同精進してまいります。どうかよろしくお願いいたします。
近隣の犬友さんから、評判が良かったので、2回目のワクチンでお世話になりました。
愛犬は先生に優しく抱っこされてる時にとても落ち着いた様子で、その間も自然に身体の触診もして下さり、ワクチンも看護師さんがご飯を食べさせながら、気が付かないままに完了しました。
今後のワクチンや健康状態、ご飯の...
コメントありがとうございます。お友達からのご紹介で来院頂いたとのこと。うれしく思います。
子犬の成長は早いです。大きくなる過程を飼主様と一緒に見守ることができるのが、僕の楽しみのひとつでもあります。
成長期に悩むことはたくさんあると思います。そのときは、いつでもご相談くださいね。今後とも、よろしくお願いいたします。
当院は、それぞれにあった治療方法を、色々な角度からご提案し、オーナー様のご意見を尊重しながら丁寧に治療を進めてまいります。
特に皮膚科、ガン・腫瘍科に力を入れています。
◆下記の診療科目について対応いたします。
・皮膚科(膿皮症、アトピー性皮膚炎など)
・内科(播種性血管内凝固、胃内異物、胃拡張捻転症候群 、肥大型心筋症、下痢、炎症性腸疾患、パルボウイルス感染症、僧房弁閉鎖不全症、甲状腺機能低下症、
クッシング症候群、胆のう、気管虚脱、膵炎、大腸炎、FIV、てんかん、糖尿病、慢性腎臓病、外耳炎など)
・外科(椎間板ヘルニア、膝蓋骨脱臼など)
・腫瘍科(がん治療、肥満細胞腫など)
・歯科(歯周病など)
・眼科(緑内障、角膜炎、乾性角結膜炎など)
・泌尿器科(尿道閉塞、子宮蓄膿症、膀胱炎、潜在精巣、尿石症など)
・各種手術(避妊・去勢)
①受付
待合室で初診票のご記入をお願いいたします。
下記URLから初診票をダウンロードして頂くことも可能です。
ご自宅でゆっくりご記入いただきますと、より明確に症状などを記載できるかと思いますので、ぜひご利用ください。
https://www.anima-ah.com/first/examination.pdf
②診察
病状をさらに詳しくお聞きいたします。
必要な場合は血液検査など行う場合があります。
③検査
必要に応じてレントゲン・血液検査等より詳しく検査いたします。
④報告
検査の結果を詳しくお話させて頂きます。
何かご不明な点などございましたら、小さな事でも遠慮なく担当獣医師にお声がけください。
皮膚科・歯科処置や避妊去勢手術をはじめとするさまざまな分野に対応している当院では、痛みとストレスが少ない獣医療を心がけているため、安心してワンちゃん・ネコちゃんを預けていただくことができます。
◆動物たちの痛みやストレスを軽減させる取り組み
手術中はもちろん、手術後に目がさめたときも痛みを感じないように、全身の痛み止めと局所麻酔を合わせて使うようにしております。
全身麻酔をかける前には必ず術前検査を実施。その際の状態を考慮して、それぞれの子に適したお薬を選ぶようにしています。
また治療にあたるスタッフは白衣を着用せず、ワンちゃんやネコちゃんにできるかぎり不快な思いをさせないように心配りしています。
◆手術に使用する器具や衛生面へのこだわり
使用する糸は、動物の体に溶けて吸収される最高級のものを使用し異物反応のリスクを抑えております。
また、気管チューブ・針・糸・ドレープなどは使い捨て、歯科器具はすべて滅菌されており、感染症対策には力を入れて取り組んでおりますのでご安心ください。
当院では患者さん達と一緒にお花見をしたり、 BBQを開催したりします。また小学生向けのキッザニアを開催したり、その他にもイベントが年に数回開催されます。毎月第2土曜日に生後6ヶ月までの仔犬を対象とした、パピークラスも開催しています。
動物病院という垣根を超えて、患者さんと信頼関係を構築し、絆を深められるような病院でありたいです。
技術や知識はもちろんのこと、常に患者さんの役に立つ情報をキャッチして提供し続けることができるように努力します。
【所属学会】
●日本獣医麻酔外科学会
●日本獣医がん学会
●日本獣医腎泌尿器学会
1999 ― 日本大学農獣医学部(現:生物資源科学部)獣医学科 卒業
その後、神奈川県内の動物病院に勤務
2001-2002 ― 米国ワシントン州 Northgate Veterinary Clinicにて研修
2002-2006 ― 帰国後、都内動物病院にて勤務
2006-2013 ― 兵庫県内の動物病院で勤務。
40名のスタッフを要する病院にて、CT・MRIの画像センター長、副院長を歴任。
2013 ― アニーマどうぶつ病院 開院
皆さまが快適に診療を受けていただけるように、尽力して参ります。どうぞよろしくお願い致します。
通常のシャンプーでは解消できない皮膚トラブルを、獣医師の元、薬用シャンプーを使用し皮膚の改善のお手伝いをいたします。 その時の皮膚やの状態に合わせてシャンプーの選定をし、いつでも清潔・健康な状態を保...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※水曜日は、予約診療および手術、特殊検査日となっております。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
当院では、獣医師は隔週休2.5日、動物看護スタッフは週休2.5日です。福利厚生も、セミナー参加補助、社外研修制度、ご自身のペット治療費、処方食特別割引制度など充実しています。 地下鉄2路線利用可...
福島駅から車で5分、「福島中央どうぶつクリニック」は泌尿器外科に力を入れている病院だ。尿管結石は、尿毒症を引き起こす緊急性の高い病気であり、病態把握と適切なタイミングでの手術が重要である。桑原拓磨院長に尿管結石の治療について話を伺った。
川西能勢口駅から徒歩10分の「川西池田いぬとねこの病院」では皮膚科・耳科の診療に力を入れている。犬で代表的な皮膚科疾患である膿皮症は、再発をしやすく薬剤耐性菌を考慮した治療が欠かせない。山本孟院長に再発性膿皮症と薬剤耐性菌について伺った。
中央区月島のアニーマどうぶつ病院では、アトピー性皮膚炎の治療に減感作療法を取り入れている。シャンプー・投薬治療は症状の緩和を目的とするが、減感作療法は根本解決が期待できる。村谷親男院長に皮膚病の治療や減感作療法の進め方について伺った。
相模原市中央区の「かやま動物病院」は、2017年に開院した一次診療の動物病院だ。「飼い主に説明をして理解をしてもらうことが獣医の仕事」と話す鹿山航院長、鹿山真里先生に、診療に対しての思いや今後の展望についてお話を伺った。
神奈川県三浦郡葉山町、御用邸近くに2024年4月開院した「葉⼭まほろば動物病院」は、横浜山手犬猫医療センターのグループ病院として、各医師が専門分野を生かし高度な医療を提供する。副院長の小原健吾先生に、ペットの予防歯科の重要性について伺った。
感謝しております。
元々通っていた病院に不信感を持ちご近所の良い評判を聞きセカンドオピニオンで受診しました。
腹部エコー検査で脾臓に大きな腫瘤があり先生の丁寧な説明に納得して検査から3日後に手術しました。
15歳2か月の老犬ですが術後はICUに入り3泊4日で退院できました。
先生の執刀には感謝しかありませ...
元々通っていた病院に不信感を持ちご近所の良い評判を聞きセカンドオピニオンで受診しました。
腹部エコー検査で脾臓に大きな腫瘤があり先生の丁寧な説明に納得して検査から3日後に手術しました。
15歳2か月の老犬ですが術後はICUに入り3泊4日で退院できました。
先生の執刀には感謝しかありません。
元来医者知らずの健康な犬でしたので年1回の血液検査しかしたことがなく悔やんでいますエコー検査も含む健康診断をすべきだったと.
遅まきながら13歳14歳のワンズたちも健康診断でエコー検査も含めしたら異常なくホットしています。
今は闘病生活をしていますが先生が身近におられるので安心して犬親とも過ごしています。
看護師さんたちもわが犬を大切に扱ってくださるので病院に行くのも苦にならず感謝しかありません。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
これからもスタッフ一同、できる限り、寄り添ったケアを心がけていきます。引き続きよろしくお願いします。