歯周病は犬や猫にも多く、進行すると全身に影響します。早期発見と予防には、日頃の口腔ケアが大切です。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※受付時間:午前11:40迄、午後19:40迄
基本情報
- 動物病院名
- アイビー動物病院
- 動物病院名(かな)
- あいびーどうぶつびょういん
- 住所
- 〒238-0014 神奈川県横須賀市三春町1-5-10 (地図)
- 電話
-
046-823-4111
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ
※ハムスター・ウサギ・鳥などの診察は、行っておりません。ホテルのみ可能となっております。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 20:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※受付時間:午前11:40迄、午後19:40迄
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(5件)
笑顔が素敵な先生でした
愛犬の狂犬病のワクチンを打ちに行きました。先生は手際よく体温、体重を量ってくださりワクチンも一瞬でうってくださりました!。愛犬も暴れることなく診察を受けられました。先生は、日常の生活で役立つ情報をいろいろ教えてくださりただただすごいなーという感じでした。耳かきや、爪切りの方法まで教えてくださり、急で...
ここ以外は知らないけど、
ここに通うきっかけは、犬を家族に迎えいれた際に加入した保険と提携してたから!
毎年2500円チケットが数枚もらえ、一回の診察で二枚まで利用可能(*^^*)
皆様とても親切で初めてのわんちゃんとの事もあり接し方からしつけ方法も沢山教えていただきました。待ち時間はその日によって違いますが、お客さんと...
お薦めです
私がアイビー動物病院を選んだ理由は以前違う動物病院で見てもらった皮膚の症状が完治しない為知人の紹介で行ってみました。
毛が抜け落ち皮膚がただれる病気で首にワッカをして舐めないように数年間してきましたが、診察してもらって飲み薬と塗り薬を貰ったのですが、1週間後には完治してしましました。
違う動物病...
飼い始めからずっと
愛犬を飼い始めてから、ずっとお世話になっています。
人間もそうですが、先生や受付の方が嫌で病院を転々としてばかりの私ですが、アイビー動物病院だけは通っています^^
愛犬が、去勢手術をしてもらい、ちょっと変わった要望にも応えていただける程、フレンドリーな先生も多く、どの先生に当たっても嫌な思い...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他仙台のホームドクター、女性獣医師だからできる親しみやすい診察
仙台市泉区の「にきどうぶつ病院」は、腫瘍科や皮膚科に力を入れている病院だ。女性獣医師の院長が診察中には雑談も交えながら、飼い主が話しやすい雰囲気を作ることを心がけている。仁木礼子院長に開院に至るまでの思いや、日常の診療についてお話を伺った。
- にきどうぶつ病院
-
- 仁木 礼子院長
-
眼科系疾患犬猫の眼科診療。失明から回復させる最新手術
仙台市太白区のエビス動物病院では眼科の専門診療を行い、全国で5院しか実施していない硝子体手術を取り入れている。この手術では網膜剥離による失明から視力を取り戻すことができるという。山下洋平院長に、眼科診療や硝子体手術についてお話を伺った。
- エビス動物病院
-
- 山下 洋平院長
-
腫瘍・がん犬や猫の消化器型リンパ腫。状態を見極め、適した治療の選択を
横浜市中区の「横浜山手犬猫医療センター」は、獣医師を11人配し、一般診療から専門的な医療まで幅広く提供する。日本獣医がん学会獣医腫瘍科II種認定医の資格を持つ副院長の松井圭悟先生に、犬や猫の消化器型リンパ腫について伺った。
- 横浜山手犬猫医療センター
-
- 松井 圭悟副院長


3才猫 医療ミスで1日で亡くなりました
2020.1.16朝一で病院に行きました。
・1.15少しいつもの元気がないながらもご飯は朝夕と完食。
・ただ1.14の夜にした後からおしっこはしてなかった
・1.16朝ご飯食べす
↓
そのまますぐに病院へ行きました。
石が詰まってましたが詰まりは解除したから問題ないと薬も出...
2020.1.16朝一で病院に行きました。
・1.15少しいつもの元気がないながらもご飯は朝夕と完食。
・ただ1.14の夜にした後からおしっこはしてなかった
・1.16朝ご飯食べす
↓
そのまますぐに病院へ行きました。
石が詰まってましたが詰まりは解除したから問題ないと薬も出ず。
急性腎不全の可能性も考えてくれず血液検査もされませんでした。
帰宅後も変わらず体調悪く、翌日再度病院へ行こうと思ってたのですが、
17日朝8時半に見たらもう亡くなっていました…
病院に行ってから24時間も経っていなかったです。
他の猫でも尿道結石から急性腎不全で入院したことありますが、
まず血液検査で腎数値を確認してました。
やはりおしっこが詰まってた時点で腎臓に負担がかかっているわけだから血液検査必須だと思います。
このことを当日担当した医師に確認し、なんで腎不全の可能性を考えて血液検査しなかったのか?と尋ねると
『おしっこの詰まりは無くなったしおしっこは全部出したのでそこまで悪くなってるとは思わなかった』と…
ですが、私の質問で、
・いくらおしっこの詰まりは取れたとはいえ、1日半もおしっこが出なかったことで急性腎不全の可能性を何故考えてくれなかったのか
・急性腎不全は数日で亡くなることもある命に関わる状態なのに検査もしないで何故大丈夫と判断されたのか…
・16日朝病院へ行ったときに血液検査をして腎数値が高くても即入院で静脈点滴、尿カテをやってたら、治ったかもしれない…
・もし完全に治らなくて慢性腎不全に移行してしまっても数日で亡くなることはなかったはず。
こう私から話すと、全面的にそうですねと認めて謝っていました。
が、そのあと詰め物(亡くなっているので体液が出てきてしまうため)をしに病院に行ったときの院長の対応。
『あの時点では問題はなかった。間違っていない判断だ』とのこと。
血液検査をすれば助かったんじゃないですか?と質問しても
『まだ3歳と若いし、血液検査までするほどではなかった。何かたまたま他の病気を発症し急変したんじゃないか?解剖してみないとわからない』
急性腎不全は若い猫だからならないとかではなく、おしっこが出なければ誰だってなるものだと思います。
しかもおしっこの詰まりがあり、そのまま良くもならずに24時間も経たずに亡くなったのに、他の病気を発症して亡くなったと言いました…
言葉を失いました…
担当医師は帰る最後まで付いてきて申し訳なさそうな感じで対応して
最後にあの時血液検査して入院してたら亡くならなかったかもしれませんよね?質問しても
そうですねと認めてはいましたが謝罪はありませんでした。
院長は診察室の中で話をしただけで出ても来ませんでした。
それからお金のことは正直どうでもいいですが一応残しておきます。
当日おしっこの詰まりの解除などの処置と、薬は処方なかったですが石が詰まってたのでphコントロールの療法食を買いました。
良くもならす翌日亡くなったのでご飯は開封していなかったので返そうと思ったらそれすら渋りました。
受付の人が院長に確認しに行って返金することになりましたが院長はもう出ても来ず。
当日の治療費だって本当は返金してもいいくらいだなと思いましたが
もう院長のその対応に言っても無駄だと思い病院をあとにしました。
亡くなった猫が戻ってくるわけじゃないので大事にしようとクレームを言っているわけではなく。
ですがやはり可愛がっていた家族と同じ存在の猫。
死ななくてよかった3歳の猫が突然こうやって死んでしまったことへ
悔しさは当然あります。辛く悲しい中、このような対応でした。
動物病院は皆大事なペットが病気や怪我でとても不安でなんとかして欲しくで来るところなのに。
医師の判断でこうやって死んでしまうんです。
もう少し考えて欲しいと思います。