診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:30 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- YOU動物病院
- 動物病院名(かな)
- ゆうどうぶつびょういん
- 住所
- 〒921-8044 石川県金沢市米泉町8-92-1 (地図)
- 電話
-
076-280-1122
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 15:30 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミング- ペットホテル
二次診療専門
この動物病院の口コミ(2件)
詳しくは診れないけど
少し遠い動物病院に通っていたのですが
フェレットが体力が落ちてきているので
毎日はその病院に行けないので、点滴が出来ないか聞いてみた所、
点滴はやってもらえることになりました
院長先生も優しいかたでわからない事を質問したら
答えてくれました
その子が死んだ時も...
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
【しつけ相談会を始めました!】 ★開催日:毎月第1・3水曜日 ★時間:13:00~ / 13:50~ / 14:40~ (1枠 約40分) 詳細は、当院ホームページをご覧ください。
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
腫瘍・がんうさぎの子宮腺癌とフェレットのインスリノーマ
犬・猫から、エキゾチックアニマル、特殊動物まで、あらゆる動物の診察に応じる「花咲く動物病院」。開院直後から多くの飼い主に支持される理由は、エキゾチック診療のスペシャリストである上田院長の高度な治療術にあった。
- 花咲く動物病院
-
- 上田 憲義院長
-
腎・泌尿器系疾患犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
世田谷区新代田駅から徒歩10分にある羽根木動物病院は腎臓病の治療に力を入れている病院だ。腎臓病は誤診されるケースもあり、1つの検査項目で診断しないことが重要だ。その子に合わせた食事療法や点滴治療を行う有井良貴院長に犬猫の腎臓病について伺った。
- 羽根木動物病院 本院
-
- 有井 良貴院長
-
循環器系疾患循環器認定医が教える犬と猫の心臓病
東京メトロ根津駅から徒歩5分にある上野の森どうぶつ病院は、心臓病の専門診療を行っている。内科治療から外科手術まで幅広い選択肢を提供できる循環器認定医の諌山紀子先生に、心臓病の治療や家庭での注意点についてお話を伺った。
- 上野の森どうぶつ病院
-
- 諌山 紀子副院長
-
その他人も動物もくつろげる環境でワンランク上の診療とサービスを提供
名古屋市昭和区「平成八事動物病院」は予約制診療を採用、広い待合室を備えるなど、飼い主とペットのストレス軽減を追求。本院と連携しMRI検査やCT検査など高度医療にも対応する。ペットライフを幅広くサポートする同院の特徴を田口裕康副院長に伺った。
- 平成八事動物病院
-
- 田口 裕康副院長
先生は親切です
飼い犬がてんかんを起こし、近所だったため診察を受けました。
先生はとても親切です。てんかんを起こしたため血液検査をしました。
肝臓の数値、アルブミン値が極度に低いと判明しました。
先生の書いたメモを見せながら説明してくださいましたが、説明が長すぎて、素人の私には要点がつかめませんでした。
...
飼い犬がてんかんを起こし、近所だったため診察を受けました。
先生はとても親切です。てんかんを起こしたため血液検査をしました。
肝臓の数値、アルブミン値が極度に低いと判明しました。
先生の書いたメモを見せながら説明してくださいましたが、説明が長すぎて、素人の私には要点がつかめませんでした。
長々と説明するよりも、分かりやすく短めに説明してほしかったです。
そのうえで、これからどんな治療が必要か、どういう方針で治療を行っていくかを提案して頂きたいと思いました。
出して頂いた薬は、センブリを含むもので、とても苦いらしく、ご飯に薬を混ぜて与えても吐き出してしまいました。
そのような出来事もあって、病院を変えました。